日米野球モリーナ強肩&上林牽制死で鷲ファンが思い出した楽天選手「8年前の愚行」
モリーナの強肩発動!
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
こんにちは。日米野球で活躍する楽天選手のパフォーマンスに舌鼓を打つ楽天推しの野球好き、@eagleshibakawaです。
昨夜の第3戦も高梨雄平投手が好投しました。
8回1イニングを遊飛、遊ゴ、見三振の三者凡退!
とくに、第2戦まで6打数4安打、第3戦も3ラン含む3安打を放ったモリーナとの対戦です。
速球とスライダーによるみごとな内角攻めの出し入れで、ベテラン強打者を翻弄。
最後はバットをかついだまま全く反応させず、スライダーで見三振に仕留める圧巻ぶりでした。
試合結果は残念ながら3-7、今大会初の敗戦。
ゲーム後、稲葉監督も試合の分岐点に挙げていた4回2死2,1塁、1塁走者・上林誠知選手が捕手モリーナの1塁牽制に刺され、牽制死したんですよね。
この走塁ミスが痛かった!
0-1と1点を追った4回、外崎修汰選手の二塁打で同点においついた直後でしたから。
いつもは好活躍し、そのたびごとに「だからなんで楽天は濱矢を取ったんだ」とぼくにボヤかせる上林選手ですが、ああいう凡ミスも珍しい。
捕手牽制による一走牽制死、滅多に見かけない光景ですが、今回の2,1塁のように前の塁が詰まったシチュエーションは、ほぼほぼ、ほぼほぼ見かけません。
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
上林憤死で思い出した、楽天選手「8年前の愚行」
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
これで思い出したのが、楽天が大敗を喫した2010年5月5日西武戦(●E3-19L)です。
1-5と4点を追いかけた6回の攻撃、イーグルスは“必殺仕事人”高須洋介選手のタイムリーなどで2点を返します。
3-5と2点差に肉薄し、なおも2死満塁、一打でれば同点のチャンス。
代打・草野大輔選手が送り出されるという胸熱シーンでした。
ところが、どっこいです。
前の塁全て埋まっているのに代走起用されていた1塁走者・牧田明久選手が、細川亨捕手の1塁牽制に刺され、ぼくらファンをどん引きさせる見事な憤死を遂げました。
この試合の楽天先発は来日2年目のラズナー投手でした。
1年目は防御率6.09、4勝7敗と冴えない成績ながらも、練習に取り組む姿勢やNPBに順応しようとする姿勢を評価されて残留。
しかし、2年目のこのシーズンも開幕から1勝4敗、防御率も5.52と冴えません。
ぼくらファンは打線の援護でラズナー投手に早く2勝目をつけさせ、波に乗ってほしいと願っていた。
そのさなかで発生した牧田選手の憤死でした。
この憤死で楽天は流れを一気に手放し、3-19の大敗となります。
あの場面、牧田選手が憤死せず代打・草野選手にそのまま打たせて1本出ていたら、試合結果は全く違うものになったかもしれません。
それだけに悔しさ残るシーンでした。
ちなみに、この試合、イヌワシ打線に立ちはだかった西武先発はMLBからNPBに復帰して5年目のベテラン左腕、日米通算182勝のサウスポーでした。
ここでピンときた方は鋭い。
そうなんです、石井一久GMでした。
牧田選手を刺した細川捕手もその後に楽天入りし、この場面に携わった主要登場人物が8年経った今では楽天関係者という、なんとも「不思議な縁」です。
というわけで、昨夜の上林選手の憤死を見て、前の塁が詰まっているのに1塁走者が捕手牽制で刺されたのは、ぼくの中では8年ぶりの目撃だったかもしれないという場面になりました。
実際はそんなことはなく、今年6月26日ロッテ戦(●E1-4M)の6回2死満塁、嶋基宏選手が1塁牽制で1塁走者・田村龍弘選手をみごとに刺しているので、約3ヵ月半ぶりでした。
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
- 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン
- 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ
- スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。
◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)


テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ