fc2ブログ

特技は「秋男」! あの打撃指標が大幅上昇!! 楽天・牧田明久の秋活躍度を振り返る!

スポンサーリンク



結局のところ、牧田明久の凄さはここにあった!!





こんにちは。@eagleshibakawaです。
故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天推しの野球ブロガーです。

ブログ有料メルマガnoteの運営と合わせて、「週刊野球太郎」「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアにも寄稿する野球ブロガーです。

さて、皆さん、昨日、週刊野球太郎で公開された、私による牧田明久選手の惜別記事、お読みいただけたでしょうか?

まだの皆さんは下記リンクでどうぞ。
週刊野球太郎は各媒体にも記事を配信していますので、こちらで全文をお楽しみいただけます。


◎【プロ野球】牧田明久(楽天)のプロ野球人生・16年間を支えた優れたマーケティング戦略


記事に書いたように、結局のところ、牧田選手の凄さは、どこが強みでどこが弱点なのか自軍のチーム状況を的確に把握し、自らの武器をチームの弱点を手当てするモノにそのつど変えて、チームが求める需要にしっかり応えたことだと思うのです。

そのつど武器を変える。
これはなかなかできないですよ。

ドラクエでもファイナルファンタジーでもいいですが、ウィーザードリィでもよいですが、人気RPGに見られるあの世界観を想像してみてください。
戦士はレベルが20になろうが30になろうが、その得物は基本、剣なんです。
戦士が魔法使いが使う杖を振り回して戦うことはありません。
魔法使いも同様です。戦士が振り回す大剣は、魔法使いは使用できません。
ドワーフは斧と相場が決まっています。
エルフが操るような細身のレイピアみたいな片手剣を使うことはありません。

...というように、レベルが上がっても、年を重ねても、意外にも我々の持ち味や特長はそのままで、ガラリと変えていくことはなかなか難しいんですよ。

しかしですね。牧田選手はそれをやってのけたんですよね。
この点、今、振り返ってみて本当に凄いことだなと思いました。

あと、記事には書きませんでしたが、1度も規定打席に到達しなかったことなどもあり、結果として年俸が終始格安だったのも、16年間の現役生活につながる要因になったと思います。
これ、高額年俸の場合だと、山崎武司選手や細川亨選手のように、成績悪化で一気に退団に追い込まれてしまうリスクが生じるんですよね。
格安だったからこそ、フロント・現場も来季も手元に置いておこうかとなったと思うんです。


結局のところ、秋にどれだけ活躍したのか?!





そんな牧田選手ですが、さすが「あきひさ」というだけあり、チーム屈指の秋男でもありました。

いったい、秋にどれだけバリバリ働いたのか?

今回はこのことを確認してみたいと思います。

まず、秋を9月以降と定義します。
通算成績に占める9月以降成績、その割合を表にまとめてみました。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

■牧田明久 成績に占める秋の活躍度
20161208DATA02.jpg

仰天のOPS。秋に入ると1割もアップ!!





打率は通算.253のところ、秋になると.277。
OPSにいたっては通算.656なのが、秋には.753の槍働き。
約1割という大幅上昇をみせました。

その他の成績をみても、軒並み25%以上の項目が多い。
なかでも目を惹くのは、三塁打、本塁打、そして打点の多さです。
三塁打、本塁打はいずれも40%超を9月以降に記録。
打点も全体の34.7%をシーズン終盤に稼いでいます。

さすが、名は体を表す!ですよね。

それでは、各年度の秋、どのくらいの成績を挙げていたのか?
このことを確認してみましょう。


■牧田明久 9月以降打撃成績


キミは覚えているか?! 2012年9月19日の東京ドームを!!





特に、2010年(28歳)~2012年(30歳)の秋が、物凄かったですね。

秋にみせた牧田選手の印象的な一撃といえば、2013年11月3日、日本シリーズ第7戦の左越えソロでしょう。
2点リードの4回でした。
2-2と追い込まれていましたが、澤村拓一投手が投げた低め127kmスライダーを完璧なスイングで一閃。
応援団が陣取る左翼スタンドに放り込む、日本一を大きく手繰り寄せる推定飛距離105mのホームランになりました。

しかし、皆さん、2012年9月19日のロッテ戦も、忘れることはできませんよ!
楽天グループ主催の東京ドーム試合で12対2の大勝を飾ったイーグルス。
その立役者は1人で7打点も挙げた牧田選手でした。
1試合7打点は、ホセ・フェルナンデス選手と並んで楽天の球団タイ記録になっています。

この試合、1打席目からビッグでした。
初回、ロッテ先発・小野晋投手の立ち上がり不安定なところを攻め立てた楽天。
すでに2点を先制、、なおも1死満塁で7番に入る牧田選手に打順がまわります。
ボール先行3-1から高めに入った129kmでした。
ちょうどその2球目前に同様ゾーンの全く同じ球速を空振りしていた牧田選手。
この空振りでアジャストできたのでしょう。
完璧に叩いた当たりは左中間スタンドに飛んでいくグランドスラムになりました。

プロで唯一の満塁弾を決めた牧田選手は、この後、3打席連続で凡退します。
しかしでした。終盤8回1死2,1塁で巡ってきた第4打席です。
ボール先行1-0からの140km真っすぐを仕留め、内竜也投手との対決を制した当たりは、左翼席に飛び込む3ランに!
満塁弾も1試合2ホーマーもプロで最初で最後。

ちなみに、2012年は統一球の影響でNPB全体が極端な投高打低。
楽天のチーム本塁打もたったの52本でした。
そのなか、飛び出したこの年、楽天打者では唯一の1試合2ホーマーだっただけに、感慨もひとしお。
牧田選手にとっても、僕らファンにとっても、忘れられない活躍劇になったと思います。

みなさんもぜひ、みなさんだけが知っている牧田選手の活躍を振り返ってみてくださいね。【終】






《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?





まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」の御案内
鷲ファンのキミは知ってるか? 楽天・牧田明久が7年3割好打者誕生に大きく関与した仰天エピソードを!
【惜別】 楽天・牧田明久。自らの武器をそのつど変えチームに貢献した16年の脇役人生



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【惜別】 楽天・牧田明久。自らの武器をそのつど変えチームに貢献した16年の脇役人生

スポンサーリンク



週刊野球太郎の最新コラムが公開されました





おはようございます。@eagleshibakawaです。
故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天ファン&野球好きです。

野球専門誌『野球太郎』編集部が運営するスマホアプリ「週刊野球太郎」「野球太郎Pocket」

今年4月から週1で楽天を中心した文字数1,000字程度のコラムを寄稿していますが、その最新記事が本日公開されました。

今回は牧田明久選手への惜別記事。
結局のところ、牧田選手が凄かったところは、ここだと思うのです。

下記になります。
よろしければ、ご笑覧ください。m(_ _)m


◎牧田明久(楽天)のプロ野球人生・16年間を支えた優れたマーケティング戦略 (2016/12/07)

「まさか、この選手が楽天創設を知る最後の在籍選手になるとは!」

 今季を限りに引退した楽天・牧田明久に対し、そんな感慨を抱く野球好きは多いだろう。

※以下、続く。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村




週刊野球太郎寄稿一覧


※全文は「野球太郎Pocket」「週刊野球太郎」でお楽しみ頂けます。iPhoneならApp Storeから、auをご利用の場合はauスマートパスから無料ダウンロードしてください。無料コンテンツも多いです。



◎「アシタモイクワヨ!」 梨田楽天の不動4番、ゼラス・ウィーラーのハッスル活躍劇 (2016/04/20)

◎大胆な決断で生まれ変わったベテラン左腕! 楽天・金刃憲人の活躍に注目せよ!(2016/04/27)

◎再びチームの「柱」へ。目下、パリーグの隠れ首位打者、楽天・聖澤の活躍に注目せよ!(2016/05/05)

◎ゴームズ退団、アマダー未出場もなんのその! 楽天・嶋基宏のパンチ力が只今絶賛覚醒中!! (2016/05/13)

◎2013年のロッテ・福浦和也以来の代打2ケタ安打なるか? 楽天・枡田慎太郎が見せる新境地の槍働き (2016/05/18)

◎チーム防御率4.71……。 梨田・楽天の投壊の原因と背景はどこにある?(2016/05/31)

◎新生・Koboスタ宮城で変貌! 4つの数字で検証する楽天野球の中身とは?(2016/06/07)

◎交流戦から始まった楽天の逆襲を支える、内田靖人3年目の挑戦 (2016/06/15)

◎先頭打者被打率が悪化! 楽天・松井裕樹の不調を象徴する数字と改善すべき課題とは?(2016/06/22)

◎開幕スタメンは誰だった!? 開幕スタメン再確認でみるパ・リーグ6球団のチーム事情(2016/06/29)

◎楽天・今江敏晃の“バット投げ出し打法”に銀次の美麗なバット回し。楽天選手のユニークなクセや曲芸!(2016/07/06)

◎盟友の叱咤で復調した楽天・銀次。4年連続の打率3割達成の可能性は、まだまだある!(2016/07/13)

◎Aクラスを目指す楽天に立ちはだかる巨大な難敵「千葉鴎軍団」。アンビリーバブルな激闘を振り返る!(2016/07/20)

◎1イニングでサイクルヒット!? 一場靖弘や田中将大を援護した楽天のサイクルヒット劇を振り返る!(2016/07/27)

◎《高校野球》2年ぶり7度目甲子園出場の佐久長聖に、U-18候補の注目逸材あり!! (2016/08/03)

◎満塁男ここにあり! 老舗野球ゲームにも認められた楽天・藤田一也の「フルベース活躍劇」!!(2016/08/10)

◎二塁・三好匠、遊撃・茂木栄五郎。楽天の明るい未来を予感させる若きキーストーン・コンビの挑戦(2016/08/18)

◎打撃開眼! ソフトバンク・今宮健太が王手をかけた2004年・谷佳知以来の快記録とは?(2016/08/25)

◎データでも怪物級!! ドラ1候補に躍進した作新学院・今井達也のスゴさとは!?(2016/08/31)

◎風雲急を告げるパリーグ3位戦線。楽天の3年ぶりAクラス、“ミラクルイーグルス”はあるのか!?(2016/09/07)

◎3年連続65試合登板へ。今年は見事な火消しも。フル回転続く楽天・福山博之の鉄人ぶり(2016/09/14)

◎楽天が強いとき、常に左の好打者の活躍があった! 来季が楽しみになるペナント終盤・左打者の活躍劇(2016/09/21)

◎【惜別】中日・雄太。楽天戦で負けなし5勝。同姓左腕対決を制した「鷲キラー」の投球術を振り返る(2016/09/28)

◎来日3年目へさらなる期待! 「2年目の対応力」で積み重ねた楽天・ウィーラーの27本塁打(2016/10/05)

◎栄光の架け橋。3年目の躍進へ、楽天・安樂智大が見せた2年目の目覚ましい成長とは!? (2016/10/12)

◎「動かざること山の如し」。チームに日常を取り戻した楽天・梨田昌孝監督。名将の1年目を振り返る!(2016/10/19)

◎藤平尚真(横浜高)の一本釣りに成功した楽天。球団史上最多14人を指名したドラフト結果を振り返る!(2016/10/26)

◎ストライク先行の重要性を明らかにした日本シリーズ。明暗を分けた場面には打者有利のカウントがあった!(2016/11/02)

◎プロでも決めて当然ではなかったバント作戦。野球界に広めたい「真のバント成功率」(2016/11/09)

◎衝撃・ヘリコプター打法のペレス(楽天)が退団。ファンの脳裏に刻まれた強烈すぎる活躍劇を振り返る(2016/11/23)

◎あるときは今江敏晃、あるときは後藤光尊。しかしその正体は楽天・聖澤諒。貪欲なものまね力で成績回復(2016/11/30)



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

鷲ファンのキミは知ってるか? 楽天・牧田明久が7年3割好打者誕生に大きく関与した仰天エピソードを!

スポンサーリンク


楽天・牧田明久が7年3割好打者誕生に大きく関与した仰天エピソード



こんにちは。故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える、信州上田で楽天イーグルス応援の野球ブロガー、@eagleshibakawaです。

10月24日に発表された楽天の第二次戦力外通告。そのリストの中に球団創設時を知る唯一のメンバー、牧田明久選手の名前があったことに落胆の色を隠せないファンは私だけではないはずです。

大変、寂しい話なんです。楽天の外野手デプスを確認すると、ほとんどが左打者です。確かな1軍実績を持つ右打ちの外野手は、牧田選手しかいないのが現状でした。右の代打要員という視点で考えても、牧田選手の利用価値は十分あるのでは?と思われました。

確かに今季はオコエ瑠偉選手に機会を与えたり、外国人外野手を獲得したこともあり、出場機会は減りましたが、年俸も2700万円とお手頃。数少ない出場機会ながらも、1軍16試合34打席では打率.355としっかり成績を残しましたし、ファームでも相応の数字を作りながら、調整を続けていたことが伺えるのです。

年齢も今年34歳。あと1~2年は元気にできるのでは?と思われましたが、大変残念なかたちになりました。

牧田選手の惜別記事は近日書きたいと思いますが、

ところで、皆さん、知ってました?

牧田選手が、NPBを代表する当代随一の好打者の誕生に

大きく関与していた仰天エピソードを!


以前、こちらのブログ記事で御紹介したことがありました。

もしご存じない方は、ぜひ一読あれ!

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2033.html


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天イーグルスサインボール 牧田明久#5
価格:800円(税込、送料別) (2016/10/26時点)





《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?



まぐまぐで配信中の「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」(2013年8月創刊)。試合評、データ系のコラムや読み物など月十数本の配信。講読料は月額514円になります。

10月現在、note有料読者と合わせて50名に迫る読者数で推移中。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


◎◎◎関連記事◎◎◎
残り者vs残り者。これから始まる壮絶なライバル争いに注目せよ 《2016年ドラフト落穂拾い》
楽天・梨田昌孝監督を悩ませる2017年開幕投手問題
【2016年戦力外】 内村賢介。艱難辛苦4つの壁を乗り越えた野村楽天「最高の掘り出し物」
宮崎で汗を流した鍛錬の秋。楽天選手のフェニックスリーグ打撃成績を総括する
日本シリーズ第3戦、広島ジャクソン投手に異文化適応力の極意を見た!



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI







このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

東北は日の出を待っている。shibakawa責任編集 犬鷲選手名鑑2016(2)牧田明久編

スポンサーリンク




【まだノビやキレで消耗してるの? 今季開幕までに必読推薦するIT野球の新たな見方バイブル!!】
『野球×統計は最強のバッテリーである - セイバーメトリクスとトラッキングの世界』
(中公新書ラクレ)

読書感想文をこちらに書きましたので、御参照下さい。


【読者プレゼント付 各種アンケート募集中】
◎1/24まで:あなたが選ぶ2016年活躍を期待する投手&野手
梨田新体制1年目の今年、チーム再建を目指す楽天です。2度目の日本一に向けて、揺らぎなき礎を築く元年、あなたが選ぶ、今年活躍を期待する投手、野手は誰でしょうか? 詳細は下記URLにて。1/18朝8時現在30名の方々から御応募ありました。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2947.html

◎1/31まで:あなたが予想するアマダーの今季成績
NPB最重量のアマダーはいったいどのくらい働いてくれるのでしょう? みなさんで予想してみましょう。詳細は下記URLにて1/18朝8時現在15名の方々から御応募ありました。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2959.html


東北は日の出を待っている
shibakawaが作る犬鷲選手名鑑2016(2)本日配信!!



こんにちは。

鷲ファンの中でも三本指に入るくらいイーグルスに関する成績や数字、データが好きな@eagleshibakawaです。

年明け、shibakawaはメルマガ執筆に魂を込めております。

実は新年最初の配信になった1/18(月)Vol.120から新企画をスタートさせました。

『~東北は日の出を待っている~ shibakawaが作る犬鷲選手名鑑2016』

2月下旬を迎えると、例年書店を賑わす各社一斉発売のプロ野球選手名鑑の数々。
ここ何年かお気に入りの『プロ野球オール写真選手名鑑』を辞書や電話帳のように使い倒し愛用していたら、
徐々にSlugger編集部の中に入って名鑑作成のお手伝いをしたい。
そんな夢が広がってきました。
名鑑に乗っている選手寸評、あれ、書いてみたいんですよー。

そこで昨年はTwitterで「名鑑作りてえ~!」と何度か叫んでみましたが、
どうやら中の人に私の思いは届かなかったようです... (ノ_・。)

ならば、自分で作ってしまえ!(^―^)

こういう企画です。

作成に当たり、2つ独自ルールを設けました。

◎主力選手/注目選手の寸評は本文500字以内。その他の選手は250字以内のテキストを厳守する。自分が読んでも楽しく、納得できる寸評を目指す。基本、当該選手への愛情こもったテキストにする。ただし、気持ち悪くなるほどのあからさまな贔屓の引き倒しはしない。

◎市販の選手名鑑に記載されている略歴や主要成績等は省略する(今やネットですぐに見ることができますしね)。
その代わりに、鷲ファンで楽天選手のデータを最も多く眺め、ここ数年、楽天戦全試合を1球集計してきたshibakawaならではの珍しいデータ、注目して欲しい数字、チェックポイントを適宜ご用意して、解説する。



というわけで、この1週間、下記10選手の名鑑を作成。

500字寸評・・・松井稼頭央、阿部俊人、西宮悠介、牧田明久
250字寸評・・・長谷部康平、釜田佳直、加藤正志、下妻貴寛、入野貴大、ルシアノ・フェルナンド


本日配信のメルマガVol.121で読者の皆様のお手元にお届けしております。

どうぞ、shibakawa本人が作成していて楽しかった
魂込めた犬鷲名鑑・第2弾をお楽しみ下さい!!


え?!なになに?!気になる?!内容どんな具合なの?!という皆さんに、下記で牧田選手編を、コチラで福田選手編をサンプルとして公開しました。御参照下さい。

当メルマガは新規読者の皆さんを随時募集中です。

1月現在に新規入会いただければ、これまで配信した下記選手の選手名鑑12人分を無料でお試し購読いただけます。また、来週1/25(月)配信分の10選手分(予定)もお試しでお読み頂けます。

500字寸評・・・福田将儀、藤田一也、松井稼頭央、阿部俊人、西宮悠介、牧田明久
250字寸評・・・長谷部康平、釜田佳直、加藤正志、下妻貴寛、入野貴大、ルシアノ・フェルナンド

メルマガ入会についての詳しい御案内は下記に記しましたので、ぜひご検討下さい。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


メルマガVol.121の本文一部を公開します

==================

牧田明久・・・東北に咲くオンリーワン

==================

---寸評500字--
小山伸引退で球団創設唯一のメンバーに。また、藤井彰らがユニフォームを脱ぎ、こちらも数えるほどになったNPBの現役・元猛牛戦士5人衆に名を連ねている(中村紀除く)。

最近、私はこの人に対する評価を決定的に変えた。従来は「プロ15年で1度も規定打席に到達できず、ボーンヘッドが痛い選手」という辛口評価。しかし、現在は「生きる道を常に模索し、平均選手寿命約9年を上回る高卒15年の経歴を持つ、東北に咲いたオンリーワン選手」というプラス評価である。紙幅に限りがあるため、この件は後日ブログで詳述する。

昨年は7月に左足を痛めて戦列を離れたが、それまでは聖澤、岡島が不振に悩んだ外野戦力の一角を埋める働きを見せた。82試合中38試合で先発出場。主に攻撃型2番として打棒を振るい(2番OPS/打率は.751/.326)、交流戦でも大活躍(.859/.380)、6月3日ヤクルト戦では3度目2年連続の誕生日安打を放ち、同14日中日戦では則本完封勝利を援護する2安打2打点お立ち台の活躍、同じ北陸出身の釜田が先発した9月13日ホークス戦では3本の適時打を弾き返した。

シーズン中に取得した国内FA権も「楽天でプレーすることしか考えていない」と封印。仙台に骨を埋めることを表明している。
--寸評500字--


鷲ファンで楽天選手のデータを最も多く眺め、
ここ数年、楽天戦全試合を1球集計してきたshibakawaならではの珍しいデータ↓↓↓


☆牧田のココが凄い!⇒代打打率.583はリーグ1位
---------------------------------------------


昨年は代打でも素晴らしい成績を残している。代打打率.583/同出塁率.667は、パリーグ代打起用数10回以上37選手中で堂々の1位。7月10日オリックス戦から7月15日西武戦では、代打起用5試合連続出塁を記録した。


◎代打成績詳細



代打16打席では防御率1点台投手2名、2点台投手11人とリーグを代表する優れた敵投手との対戦が多かった。にも関わらず、目覚ましい戦果を残した点を評価したい。

前年サヨナラ打を放った呉昇桓とは5月27日甲子園の延長11回2死1塁で対戦。外角低めのストレートを上手く合わせた打撃でミートし、ライナー性の打球が右前に弾むかと思われたが、背走するセカンド上本のジャンピングキャッチに遭い、二直。本来ならヒットでもおかしくない一打だった。

今年も新加入の栗原と共に切磋琢磨し、右の代打要員としての活躍も期待したい。


☆牧田の2016年は、新たな「生きる道」を探す旅
---------------------------------------------


後日ブログで詳述するが、牧田の凄い所は、生きる道を常に模索した所にある。20代は強肩を生かしての守備要員。ノムさんから「専守防衛」と評価され、1軍戦力に食い込んだ。三十路の音が近づくにつれてウエイトなど本格的な身体作りに着手。肉体改造が成功し、長打力が開花。長年課題と言われていた打撃で結果を残し、一時期は4番候補の声も挙がったほどだ。


◎2012年以降 牧田の年度別ISOと外野飛球率
20160118DATA02.jpg


だが、ここへ来て再び「第3の生きる道」を模索する必要が出てきた。上記表に示したとおり、牧田のISOは2010~2013年の4年間はリーグ平均値を上回っていた。しかし、ここ2年間はと平均を下回る形を余儀なくされているのだ。

昨年の第1号も遅かった。交流戦明けの6月22日敵地ロッテ戦。大久保監督から「本塁打は20本以上打てる。まだ本塁打がないのか」とハッパをかけられていた中での、ちょうど100打席目に飛び出した一撃だった。

バント以外の打球に占めるウォーニングゾーン以遠の飛球割合を見る外野大飛球率も、2013年の8.0%を起点に4.3%、3.6%と減少傾向にある。

一般にISOは28歳がキャリアピークだと言われている。牧田の場合、その頃に肉体改造に成功、逆にパンチ力を身に着けて「自身の売り」にしてきたが、その賞味期限も、ここまでかもしれない。

「専守防衛」⇒「長打力」と"生きる道"を変えることで15年を生き抜いてきた牧田。「第3の生きる道」は、昨年見せたアベレージを残すコンタクトヒッターを選択するのだろうか? 東北に咲くオンリーワンの16年目挑戦を見届けたい。 

~~~その他はメルマガでご確認ください~~


新規登録初月は選手名鑑無料購読OK
あなたもメルマガ読者になりませんか?


現在、読者数30数名の当メルマガ。新規読者さんは随時募集中です。

新規登録月は、その月配信のメルマガ全文を無料購読頂けます。例えば、今月御登録の場合、1月配信分(1/11、1/18、1/25)は無料購読のお試し期間。2月から課金になります。2月に入ってからの御登録の場合は、2月配信分が無料、3月から課金になります。

月額514円。基本は年末年始・祝祭日を除く毎週月曜日発行になります。

内容は書いている人がshibakawaですから、当ブログとほぼ同じスタイルになります(笑)。

クレジット決済を御希望の方は、メルマガ代行サービス「まぐまぐ」でどうぞ。下記URLをクリックして下さい。

http://www.mag2.com/m/0001609734.html

クレジット決済以外を御希望の方、当管理人から直接ご購入いただけます。

3カ月分単位で銀行振込でお願いしております。例えば、1月にご購入頂くと、1月=新規登録のため無料、2~4月=有料となります。2月にご購入の場合は2月=無料、3~5月=有料になります。

お問い合わせはTwitterfacebookページ等で御連絡下さい。このエントリーに鍵付きコメント返信でもOKです。その際は返信用のメルアドの記載をお願い致します。

メルマガに関する詳しいご案内は下記↓↓↓に御用意しております。下記も御参照下さい。


◎◎◎関連記事◎◎◎
1月2月はshibakawaが作る犬鷲選手名鑑に乞うご期待下さい!
shibakawaが考えた楽天イーグルス2016年開幕スタメン予想
【まとめ】 犬鷲戦士2016新春始動。楽天イーグルス主な選手の自主トレ動静一覧


有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

驚きの新事実!! 日本人現役外野手最高峰、糸井嘉男の誕生に立ち会った楽天選手とは?!

スポンサーリンク





アンケート募集中です

1/31(金)まで「あなたが選ぶ楽天イーグルス2014年開幕スタメン予想

応募フォームなど詳細は下記URLでどうぞ。現在6名の皆さんに御参加いただいてます。

【御注意】開幕投手の記入がないものが目立ちます。また、守備位置は1つにして下さい。でないと予想になりませんから。

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2025.html



赤坂英一氏の『コンバート論』が面白い!!



大変遅ればせながら、赤坂英一氏の著書『コンバート論』に、目下、ハマっている。初めて読んだ『2番打者論』も面白かったが、この『コンバート論』も期待に違わぬ「世界」を読者に提供している。

昨年5月に上梓された、タイトルどおりプロ野球のコンバートをテーマに扱った1冊だ。



■赤坂英一 著『コンバート論』(PHP研究所) 本体1,400円(税別)

楽天では星野政権下になってから、投打のコンバートが成功を収めている。

「投」では先発で結果が出なかったラズナーを2011年に救援転向させた例が記憶に新しい。「打」では捕手の岡島豪郎を外野へ持って行った采配に、大いに唸らせれた。

いずれも経験豊富な星野監督ならではの妙手である。ファームに視線を向ければ、高校時代、投手として活躍しながらも野手としてドラフト指名された三好匠の例など、イーグルスでもコンバートが目立つようになっていた。

そんなこともあり、コンバートには、いつも以上に興味があった状況だったのだ。そこへ本書が世に出てきた。

早い段階で購入しながら、かくかくしかじかの諸事情で読むのがこの時期になってしまったのは、御愛嬌ということにしたい(苦笑)。

クローズアップされている選手・人物は、高田繁、糸井嘉男、田中雅彦、小谷野栄一、森野将彦、石井琢朗、古葉竹識、遠山奬志の8人。楽天イーグルスの選手は1人も入っていない。

「犬鷲戦士を取り上げていない本なんて、読む必要あるの?」という読者の声がかすかに聞こえてきそうだが、もし、あなたが贔屓の球団、選手にとらわれず、広い意味での野球好きなら、本書はぜひお勧めしたい一冊だと思っている。

そればかりではない。

直接的にはクローズアップされていないものの、本書で楽天選手が大きなカギを握っていたくだりを読んで、年初から私はおったまげてしまったのだ!!!

どういうことか?というと、

現役外野手の最高峰・糸井嘉男の誕生秘話にあの楽天選手が大きく関与していたことを、あなたは知っていたか?!

(下記へ続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


投手・糸井嘉男に引導を渡した楽天選手とは?!



御存じのように、糸井のプロ入りは投手としてのものだった。

2009年から5年連続で打率3割とゴールデングラブ賞受賞を続け、侍ジャパンにも選ばれるなど、今やNPBを代表する一流外野手の糸井だが、2003年秋ドラフトで日本ハムに自由獲得枠で入団した時は、即戦力投手としての鳴り物入り入団だった。長身から投げおろされる最速151キロのストレートはプロでも通用するという触れ込みだったのだ。

ところが、投手としては1度も1軍のマウンドに登板することかなわずに終わった。

プロ入り2年間の2軍成績は36試合、防御率4.86、8勝9敗3セーブ。

周囲の期待を大きく裏切っていた。たまにおこわれる投手陣の打撃練習で柵越えを連発していた糸井の能力に目を付けていた高田繁GMから、3年目の2006年4月、遂に野手転向の打診を受けていた。

そのコンバートを決定づけたのが、4月17日の楽天イーグルス戦だったというのだ!!

投手・糸井嘉男に引導を渡したのは、当時24歳、野村克也から「専守防衛の自衛隊」だとボヤかれていた牧田明久だったというのだ!!

本書からその部分を引用しよう。少し長くなるが、衝撃の新事実、ぜひ読み通してもらいたい。


 2006年の春、イースタン・リーグ開幕を間近に控えたある日、日本ハムの糸井嘉男は鎌ヶ谷のファイターズスタジアムに呼び出された。

 GMの高田繁をはじめ、チーム統括本部長の島田利正や一・二軍のコーチが見守る中、打撃練習をするように言われる。自分ひとりを見るために、なんでわざわざこんなに大勢の人が集まっているのだろう。

 そのとき、糸井は初めて思い至った。

 「あっ、野手をやれという話、本当なんだ、と思いました。球団も本気なんだって、とうとうわかったっていうか」

 フリー打撃をやると、いつものように何本かは場外へ飛んでいった。推定飛距離150メートルというところか。

 そのあと、高田にこう告げられた。
 
 「今度の二軍の場合、ピッチャーとして最後のチャンスをやる。抑えられたら、まだピッチャーを続けてもいいだろう。ただし、また打たれたら、今度もダメだったら、そろそろ野手をやることを考えてみろ。どうだ?」
 
 投手は諦めろ、野手をやれ、と頭ごなしに言われたわけではない。だが、高田や球団が本腰を入れて自分をコンバートしようとしていることだけは十分に理解できた。いよいよ外堀が埋められようとしている。次の登板は何としても抑えなければならない。

 4月17日、鎌ヶ谷の楽天イーグルス戦で、その「最後のチャンス」がやってきた。糸井にとってはこの年の初登板でもあった。

3-3の同点で迎えた八回、先発に続く2番手としてマウンドに送り出された。ネット裏の球団役員室では、高田や島田が食い入るような視線を注いでいる。

八回は3者凡退で片づけた。九回も二塁に走者を進められながらツーアウト。あと1人で、この最終テストを切り抜けられる。

ここから平石洋介にショートへ内野安打を打たれた。ランナー一・三塁とされ、4番の牧田明久に渾身の真っ直ぐを弾き返される。打球は左中間を破るタイムリー・ツーベースヒットとなり、2点を奪われた。

 これが、糸井にとってプロ生活最後のマウンドとなった。イースタン・リーグ通算10個目の黒星をつけられて。

 高田は糸井に言った。

 「やっぱり、ピッチャーとしてはもう難しいな。野手になればチャンスが増える。1年でも長く野球をやりたいんなら、いまのうちにそうしたほうがいいだろう」

 糸井には返事ができなかった。踏ん切りがつかないという以前に、これが現実のこととはいまだに思えない。このおれがバッター? ピッチャーじゃなくなる? 本当か?

(同書44~45ページより)


まさか牧田が糸井に引導を渡していたとは、現役外野手最高峰の糸井嘉男誕生を牧田が手伝っていたとは、今回初めて知った。

これだけでも私の中で読んで良かったと思える1冊に、はやくもなろうとしている。

『コンバート論』は後日、改めて読書感想文を書きたいと思っている。

【終】

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあな たも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマ ガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン 、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
☆1/6配信最新号の主な内容は「楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕」です。
---------------------------------------------------------------

◎◎◎関連記事◎◎◎
700万ダウンの楽天・牧田明久。レギュラー奪還へ向けて克服すべき最重要課題とは?!


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモ チベー ションになります





《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意 の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わら ず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない 場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaで す。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、 Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパー ツ
レンタルCGI







このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}