特技は「秋男」! あの打撃指標が大幅上昇!! 楽天・牧田明久の秋活躍度を振り返る!
結局のところ、牧田明久の凄さはここにあった!!
こんにちは。@eagleshibakawaです。
故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天推しの野球ブロガーです。
ブログや有料メルマガ、noteの運営と合わせて、「週刊野球太郎」や「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアにも寄稿する野球ブロガーです。
さて、皆さん、昨日、週刊野球太郎で公開された、私による牧田明久選手の惜別記事、お読みいただけたでしょうか?
まだの皆さんは下記リンクでどうぞ。
週刊野球太郎は各媒体にも記事を配信していますので、こちらで全文をお楽しみいただけます。
◎【プロ野球】牧田明久(楽天)のプロ野球人生・16年間を支えた優れたマーケティング戦略
記事に書いたように、結局のところ、牧田選手の凄さは、どこが強みでどこが弱点なのか自軍のチーム状況を的確に把握し、自らの武器をチームの弱点を手当てするモノにそのつど変えて、チームが求める需要にしっかり応えたことだと思うのです。
そのつど武器を変える。
これはなかなかできないですよ。
ドラクエでもファイナルファンタジーでもいいですが、ウィーザードリィでもよいですが、人気RPGに見られるあの世界観を想像してみてください。
戦士はレベルが20になろうが30になろうが、その得物は基本、剣なんです。
戦士が魔法使いが使う杖を振り回して戦うことはありません。
魔法使いも同様です。戦士が振り回す大剣は、魔法使いは使用できません。
ドワーフは斧と相場が決まっています。
エルフが操るような細身のレイピアみたいな片手剣を使うことはありません。
...というように、レベルが上がっても、年を重ねても、意外にも我々の持ち味や特長はそのままで、ガラリと変えていくことはなかなか難しいんですよ。
しかしですね。牧田選手はそれをやってのけたんですよね。
この点、今、振り返ってみて本当に凄いことだなと思いました。
あと、記事には書きませんでしたが、1度も規定打席に到達しなかったことなどもあり、結果として年俸が終始格安だったのも、16年間の現役生活につながる要因になったと思います。
これ、高額年俸の場合だと、山崎武司選手や細川亨選手のように、成績悪化で一気に退団に追い込まれてしまうリスクが生じるんですよね。
格安だったからこそ、フロント・現場も来季も手元に置いておこうかとなったと思うんです。
結局のところ、秋にどれだけ活躍したのか?!
そんな牧田選手ですが、さすが「あきひさ」というだけあり、チーム屈指の秋男でもありました。
いったい、秋にどれだけバリバリ働いたのか?
今回はこのことを確認してみたいと思います。
まず、秋を9月以降と定義します。
通算成績に占める9月以降成績、その割合を表にまとめてみました。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■牧田明久 成績に占める秋の活躍度

仰天のOPS。秋に入ると1割もアップ!!
打率は通算.253のところ、秋になると.277。
OPSにいたっては通算.656なのが、秋には.753の槍働き。
約1割という大幅上昇をみせました。
その他の成績をみても、軒並み25%以上の項目が多い。
なかでも目を惹くのは、三塁打、本塁打、そして打点の多さです。
三塁打、本塁打はいずれも40%超を9月以降に記録。
打点も全体の34.7%をシーズン終盤に稼いでいます。
さすが、名は体を表す!ですよね。
それでは、各年度の秋、どのくらいの成績を挙げていたのか?
このことを確認してみましょう。
■牧田明久 9月以降打撃成績

キミは覚えているか?! 2012年9月19日の東京ドームを!!
特に、2010年(28歳)~2012年(30歳)の秋が、物凄かったですね。
秋にみせた牧田選手の印象的な一撃といえば、2013年11月3日、日本シリーズ第7戦の左越えソロでしょう。
2点リードの4回でした。
2-2と追い込まれていましたが、澤村拓一投手が投げた低め127kmスライダーを完璧なスイングで一閃。
応援団が陣取る左翼スタンドに放り込む、日本一を大きく手繰り寄せる推定飛距離105mのホームランになりました。
しかし、皆さん、2012年9月19日のロッテ戦も、忘れることはできませんよ!
楽天グループ主催の東京ドーム試合で12対2の大勝を飾ったイーグルス。
その立役者は1人で7打点も挙げた牧田選手でした。
1試合7打点は、ホセ・フェルナンデス選手と並んで楽天の球団タイ記録になっています。
この試合、1打席目からビッグでした。
初回、ロッテ先発・小野晋投手の立ち上がり不安定なところを攻め立てた楽天。
すでに2点を先制、、なおも1死満塁で7番に入る牧田選手に打順がまわります。
ボール先行3-1から高めに入った129kmでした。
ちょうどその2球目前に同様ゾーンの全く同じ球速を空振りしていた牧田選手。
この空振りでアジャストできたのでしょう。
完璧に叩いた当たりは左中間スタンドに飛んでいくグランドスラムになりました。
プロで唯一の満塁弾を決めた牧田選手は、この後、3打席連続で凡退します。
しかしでした。終盤8回1死2,1塁で巡ってきた第4打席です。
ボール先行1-0からの140km真っすぐを仕留め、内竜也投手との対決を制した当たりは、左翼席に飛び込む3ランに!
満塁弾も1試合2ホーマーもプロで最初で最後。
ちなみに、2012年は統一球の影響でNPB全体が極端な投高打低。
楽天のチーム本塁打もたったの52本でした。
そのなか、飛び出したこの年、楽天打者では唯一の1試合2ホーマーだっただけに、感慨もひとしお。
牧田選手にとっても、僕らファンにとっても、忘れられない活躍劇になったと思います。
みなさんもぜひ、みなさんだけが知っている牧田選手の活躍を振り返ってみてくださいね。【終】
![]() 【メール便 送料無料】オーナーズリーグ 17 ol17 2014 01 販売中!ol13 ≪牧田 明久≫(楽天ゴールデンイーグルス) 13弾 『オーナーズリーグ 17 ol17 2014 01 販売中!』 ☆OWNERS LEAGUE 2013 01☆ 【コード未登録商品】{あす楽対応} |
《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」の御案内
・鷲ファンのキミは知ってるか? 楽天・牧田明久が7年3割好打者誕生に大きく関与した仰天エピソードを!
・【惜別】 楽天・牧田明久。自らの武器をそのつど変えチームに貢献した16年の脇役人生
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ