fc2ブログ

ギター大好き、楽天・鉄平が使用していた登場曲Andy McKee「Rylynn」とshibakawaさんの"意外な縁"

スポンサーリンク




《note始めました》URLはhttps://note.mu/eagleshibakawaです。メルマガの一部コンテンツを販売します。

《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数200人突破。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数2000人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!435人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ギター大好き、楽天・鉄平が使用していた登場曲「Rylynn」とshibakawaさんの"意外な縁"

おはようございます。@eagleshibakawaです。

先月26日に現役引退を表明した鉄平選手。

今後の進路を訊ねた河北新報の取材に対し、 「1年くらいのんびりと過ごしてもいいと思った時もあった。でも、野球選手としても、人間としても東北で成長させてもらった感謝の気持ちがある。何らかの形で野球を通じて恩返しし、復興の力になりたい」と語っていました。

セカンドキャリアは是非仙台で!と思った読者の皆さん、ファンの方々も多かったと思いますが、昨日、楽天のジュニアコーチ就任が発表されましたよね。本当に良かったと思います。

今日はそんな鉄平選手が2013年に使用していた登場曲と私の関係についてちょっと書きます。

カナダのギタリスト、アンディ・マッキー Andy McKeeの「Rylynn」というギターインストゥルメンタルナンバーを使用していました。こちらの楽曲です。フィンガースタイルで紡がれる繊細なメロディが息を飲むほどに美しいナンバーです。



実は、東京時代の私(~2009年まで)、このアンディ・マッキーを日本全国津々浦々に売り出す中の人の1人を演じていました。あまり詳しく書くと身バレしちゃうので(苦笑)書きませんが、売り出す仕事の一環でギター専門の音楽雑誌にアンディ・マッキーについての記事を寄稿することもありました(が、これはあまり大きなウェイトを占める仕事ではなかった)。

実は鉄平選手がアンディの代表曲「Rylynn」を使用していることに気付いたのは、彼がオリックスに移籍した後でした。2013年といえば鉄平選手は既にレギュラーではなく、出場機会を大きく減らしていたので、迂闊にも気づかなかったのかもしれません。今から思えば不覚の至りですね。

なので、球団オフィシャルサイトの使用曲一覧を見て、後から気付いたのですが、気付いた時にはウルッとくるものがありましたね。

というのは、アコースティックギターをたしなむファンの間ではカリスマ的な存在になっているアンディですが、一般の音楽ファンの間ではほとんど知られていないギタリストです。恐らく渋谷のハチ公前交差点で200人の人に聞いても、知っている人1人もいればよいほうだと思います。(ハチ公前ではなく楽器店が多く立ち並ぶ御茶ノ水界隈で聞けば、また違った結果になるでしょうけど)

そんなニッチなギター奏者の楽曲を、しかも日本に売り出すお手伝いをしていたギタリストの代表曲を、自分が贔屓にしてきた選手が登場曲に使用していたんだから、びっくりぽんでした。

いつの日か、鉄平選手のギターで「Rylynn」を聞けたら最高だなあ!【終】


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


◎◎◎関連記事◎◎◎
【犬鷲惜別2013】鉄平。楽天イーグルス歴代最高の3番打者、仙台を去る・・・
鉄平、現役引退... ・゚・(ノД`;)・゚・


有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

鉄平、現役引退... ・゚・(ノД`;)・゚・

スポンサーリンク




【まだノビやキレで消耗してるの? 今季開幕までに必読推薦するビッグデータ野球の新たな見方バイブル!!】
『野球×統計は最強のバッテリーである - セイバーメトリクスとトラッキングの世界』
(中公新書ラクレ)

読書感想文をこちらに書きましたので、御参照下さい。


当ブログを全て楽しむにはメルマガ読者登録が断然一番なその理由
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2979.html

◎1/31まで:あなたが予想するアマダーの今季成績
NPB最重量のアマダーはいったいどのくらい働いてくれるのでしょう? みなさんで予想してみましょう。詳細は下記URLにて1/25朝6時現在18名の方々から御応募ありました。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2959.html


鉄平、現役引退... ・゚・(ノД`;)・゚・

おはようございます。信州上田の庄在住の@eagleshibakawaです。
郷里の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見えるプロ野球・楽天を応援する野球好きです。

恐れていたことではありますが、早朝から悲報が舞い込んできました。


◎前オリ鉄平が引退 楽天で09年首位打者、現役意欲もオファーなく (スポニチアネックス2016年1月27日 05:30)


我々の鉄平が遂にバットを置く決断をしたようです...


■楽天イーグルス 2009年 デブスチャート



チームが初のクライマックスシリーズに進んだ2009年のデプスチャート。この中で今なお現役で頑張っているのは遂に嶋基宏、渡辺直人、聖澤諒の3人だけになってしまいました。

鉄平が楽天で放った873安打は今なおイーグルスの通算最多安打球記録です。
今、歴代ベストナインを選べと言われたら、私、迷わず右翼で選出します。

下記エントリーは、八郎潟とのトレードでオリックスへ移籍した当時に書いた惜別記事です。
鉄平現役引退を偲んで、再掲します。

◎【犬鷲惜別2013】鉄平。楽天イーグルス歴代最高の3番打者、仙台を去る・・・ (2013.12.20)



ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

◎◎◎関連記事◎◎◎
1月2月はshibakawaが作る犬鷲選手名鑑に乞うご期待下さい!
shibakawaが考えた楽天イーグルス2016年開幕スタメン予想
低迷パイレーツを変えた失点阻止戦略「ゴロ率を意識した投球」を、楽天イーグルスも導入すべきである


有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【犬鷲惜別2013】鉄平。楽天イーグルス歴代最高の3番打者、仙台を去る・・・

スポンサーリンク




2009年の功労者がまた1人、チームを去っていく・・・



「2009年のベストメンバーがまたひとりいなくなってしまうんですね...」

昨日、鉄平トレードについてTwitterでフォロワーさんとやりとりしていた時に出てきた会話である。

本当にそうだよなあ・・・と、しばし、思いに耽った。

2009年のデブスチャートを作成してみた。(投手陣除く)
各ポジションでのスタメン出場数、最多選手と次点選手を掲載した。


■楽天イーグルス 2009年 デブスチャート


2009年のクライマックスシリーズ進出は、10年ひと昔の出来事ではない。4年前の快挙である。にも関わらず、ここに掲載されている中で現在在籍する選手は、嶋基宏と聖澤諒の2人だけなのだ。

4年前の主力メンバーの大半がユニフォームを脱いだことは、短期間で若手が主力選手まで成長し、世代交代が上手くいっていることの証拠でもある。だからこそ、悲願の日本一をつかむことができたわけなのだ。しかし、一方で、諸行無常、生生流転の厳しいプロ野球界の常をも感じさせてくれるものでもあるのだ。

昨日球団事務所で行われた鉄平の最後の挨拶。皆さん御覧になっただろうか。

「(中日で)くすぶっていた僕を取って頂いて、大きな転機というか、本当に僕の野球人生そのものと言いぐらいの8年間でしたね。(その8年間の中で特に印象に残っていることは?) 本当にこの楽天球団に引き抜いて貰って1軍で活躍できる場を与えて頂いたというのが一番のことですけれども、やはり、CSに初めて出場した時、若干なりとも貢献できたのが自分の中での一番の思い出ですね」

いつもの鉄平節で「仙台への恩」を口にした鉄平。そうなのだ。鉄平も仙台に「救済」された選手の1人でもある。

高校時代は周囲から「九州のイチロー」と呼ばれていた。高卒からドラフト入りした中日時代も、その潜在能力は認められながらも野手の層が厚いチーム事情もあって、プロ5年間の1軍出場は僅かに52試合、バッターボックスには32打席しか立つことができなかった。

初期楽天を支えた数多くの選手、山崎武司、草野大輔、高須洋介らがそうであったように、鉄平も楽天の誕生によって「救済」された代表格の選手と言ってよい。球界再編による楽天の誕生がなければ、鉄平は輝きを放つことかなわず、もっと早くグラウンドを去っていた可能性は高いと思う。

そのように「救済」された選手が、タイトルホルダーに輝く。鉄平や山崎のタイトル奪取、三十路を目前にして球界入りを決断した草野の活躍など、今の楽天ではなかなか見つけることが難しくなった「ゼロからの物語」が、あの頃はあった。

ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

CS進出決定を決める、苦手帆足撃ちの先制3ラン



youtubeの会見映像にはなかったが、その後、記者陣から印象に残る一打は?と訊かれた鉄平。「自分なりに貢献した実感が大きかった」として、なるほど、ああ、そうか、この一打を挙げていた。

2009年10/3、舞台は2万人越えの観衆が見守ったKスタ。この年の西武23回戦(○E14-5L)だ。

このゲーム、勝てば球団初のクライマックスシリーズ進出決定という大一番になった。相手先発は左腕の帆足和幸。当時楽天はパームボールを操るサウスポーが大の苦手。2005年から帆足相手に16戦9連敗という屈辱が続いていた。

そんな嫌な雰囲気を早々に払拭してみせたのが、鉄平があげた一打含む初回4点先制劇だった。

1番・中村真人。2-2から帆足のウイニングショットを2度見送っていく。悪球打ちのおマメさんだ。特に結果球は手が出てもおかしくはない球だったが、ここではしっかり見送って1塁へ歩いていく。

無死1塁、2番打者は渡辺直人。初球、2球目、ファウルでバント失敗。送ることができずに2球で追い込まれてしまった直人だったが、ここから持ち味の選球眼を発揮した。内外と投げ分けられた厳しい投球を2度くらいつき、ファウルでカットしていく。アウトローにボールがはずれて1-2になった直後の6球目だった。インコースに食い込んできた帆足の球をドンピシャでひっぱりにいった当たりは三塁ベース直撃。幸運をも味方につけ、大きく弾みながら左前へ抜けていくシングルヒットになった。

チャンス広がって無死2,1塁、バッターボックスに迎えたのが、この年86試合で3番に起用された鉄平だった。

無死でのスコアリングポジションという状況が、帆足から冷静さを奪っていく。誘い球が3球続けてアウトコースにはずれて3-0。1球見送って3-1からの第5球、失投を料理した。

そのミットが外角低めを指し示していた細川の注文とは裏腹に、帆足の141キロ速球がストライクゾーン真中高めに甘く入っていく。これを逃すはずもないリーディングヒッターである。

イーグルスのクライマックスシリーズの夢を乗せて、大きく、大きく、弾き返した一撃は、乾いた快音を場内に残し、夜空に高々と舞い上がった。

その行き先はG.G.佐藤の頭上を悠に越え、右翼スタンド中段へ。

苦手左腕に対し、今日は行けるぞ!とチームに勢いを運ぶ導火線を担った先制3ランは、プレーオフ進出を決めた5本塁打14得点大勝劇の幕開けに相応しい1本になっている。

下記で、幾つかの記録を眺めながら、惜別としたい。

(下記へ続く)

■20091003 ExL bottom of the 1st inning


■鉄平 年度別 打撃成績
鉄平年度別打撃成績

5年連続規定打席到達。3シーズンで打率3割超え



ざっくり、年度別の打撃成績を眺めてみたい。

2005年まで中日。2006年から楽天。イーグルスではその1年目、2006年から規定打席に到達、主に1番を任され、いきなり3割を記録。以来、2010年まで5年連続規定打席をクリアしている。この5年連続は山崎武司の6年連続に次ぐ記録になっている。

規定打席到達+打率3割は、2006年、2009年、2010年の3シーズン達成。これは楽天ではリックに並ぶ最多タイの数になっている。

しかもだ。そのうち2006年、2009年は守備負担が大きいとされるセンターを守っての3割だから、本当に凄いことだと思う。

楽天で積み重ねたヒット数は実に860本。こちらは楽天球団最多安打数。あと2年近くは抜かれる心配はない。

(下記へ続く)

■楽天イーグルス 選手別 通算安打数
※2013年シーズン終了時
20131206DATA3.jpg

■楽天イーグルス歴代3番 打者別 スタメン出場数 円グラフ
※通算1280試合。29人


楽天球団史上、最高の3番打者



初Vに輝いた今年こそ3番での起用は僅か1試合のみに終わった鉄平。今シーズンの銀次も本当に凄かったが、それでも、私の中では、イーグルス歴代最高の3番打者は鉄平だと信じている。

3番スタメン起用数を調べてみても、上記円グラフが示すように、2013年シーズン終了時現在、鉄平の252試合が最多。特に2009年、2010年の3番・鉄平は、3番打者の理想像を体現していた。

私が考える理想の3番打者とは3割近い打率に加え、3割5分以上の出塁率。外野の間を破る二塁打など長打も打つことができる俊足中距離打者である。楽天で起用された29人の3番打者の中で、そのイメージ像に最も近いのが、あの頃の鉄平だった。

面白いように外野の間、ライン沿いを切り裂いていった。球足が速くて鋭い。まるでジャックナイフのような打球が、いとも簡単に野手のいないゾーンに突き刺さっていく。

セイバーメトリクスにRC27という指標がある。もし当該選手が9人いたら1試合で何点得点を創出することができるか?を表すスタッツになる。鉄平のRC27、2009年は7.48を記録していた。これは48本塁打を放った西武・中村剛也の8.17に次ぐリーグ2位の好成績だった。

シーズン通した当該打者の得点創出能力を診るRCでも、2009年に鉄平が記録した98.57は同年のリーグ4位。楽天球団歴代記録では今年のマギー(96.52)らをしのいで1位である。

※今回、本稿で守備の話はあえてスルーしているが、素晴らしいセンターだったことは付記したい。今回時間がなく調査断念しているが、機会があれば、センターを守っていた頃の鉄平のレンジファクターを調べてみたいと思っている。

(下記へ続く)

■リーグ平均値と比較する鉄平の年度別打率
20131219DATA2.jpg

■リーグ平均値と比較する鉄平の年度別OPS
20131219DATA3.jpg

打率では昨年復活の兆しも、OPS3年連続リーグ平均以下



鉄平の打率、OPSの年度別推移を、リーグ平均値でチェックしてみよう。

統一球2年目の2012年、鉄平の打率(.251)がリーグ平均(.252)に近づいていたことが確認できる。このことをもって復活の兆しがあったのか?と思いきや、OPSでは2012年も依然リーグ平均をかなり下まわる推移だったことが確認できるのだ。

それにしても、どうしてスランプが3年間も続いてしまったのか?

最大の理由は統一球の導入である。統一球にアジャストできずにつまずいてしまったことから、どんどん泥沼に足をとらわれ、樹海の中を彷徨ってしまっている、そんなイメージになるのだ。

昨日の最後の挨拶でもそうだったが、鉄平は本当に真面目で実直な人なんだと思う。ファンや周囲の期待に応えようと必要以上に悩んでしまったという部分はあるかもしれない。

高校の頃から練習の虫だったという。そして、それはプロに入っても変わらなかった。結果論かもしれないが、最近では、私はこの練習の虫が鉄平をさらに苦しめていた原因にもなっていたのでは?と感じること、しばしばなのだ。

そんなことを感じるようになったのは、昨年暮れ、聖澤の盗塁王記念パーティーで聖澤が、8割の「一生懸命」と2割の「遊び」が発見を生む、と語っていたのを覚えているからだ。プロに入ってから結果がなかなか出なかった時期、その原因は一生懸命やり過ぎてしまったのも一因だったと気づいたという。10割の一生懸命ではなく、8割の一生懸命、2割の遊びを作る。遊び、車でいえばハンドル操作の遊び、精神的余裕と言い換えても良いかもしれない。そんな遊びから新たな発見が生まれるのだと語ってくれたのが、印象に残っていた。

そういえば、AJも久米島での草野氏インタビューで似たようなことを語っていたのを思い出す。

「一番は無理をしないことだと思います。自分でやり過ぎて怪我をしてしまうのもダメなので、疲れたなと思ったらそこで休むこと。それでまた次の日にリセットしてもう1回一生懸命頑張ること。試合でも結果が出ないからその後にバットをもっと振るというわけではなくて、切り替えを大事にしながら、自分の身体と話し合いながら無理をしないことをテーマにキャンプを過ごしています」

実直な人、鉄平は、聖澤が言う遊びやAJが言うリセットして切り替えることが、なかなかできなかったのかもしれない。ファンや周囲の期待を必要以上に深刻に受け止めてしまったのかもしれない。良い意味で、もっと上手くいなすことができていれば、今とは状況は変わっていたかもしれない。

もうここまできてしまうと、がんじがらめにこんがらかってしまった今の環境下をほぐして元の状態に戻すのは、並み大抵のことではないだろう。その意味で、環境を新しく変える今回のトレードは、鉄平にとって再度浮上するチャンスになる。代わりに楽天にやってきたのが後藤というところに私は不満ではなく不安を覚えるのだけれど、それはそれとそして、鉄平には新天地でもう1度花を咲かせてもらいたいと思っている。

(下記へ続く)

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
☆12/16配信最新号の主な内容は「盗塁阻止率ではなく盗塁企図阻止率で診たいパリーグ球団別捕手力」です。
---------------------------------------------------------------

■鉄平 2009年7月 試合別 打撃成績
楽天鉄平2009年7月成績

2009年夏の快音を、試合別成績表で振り返る



最後に、鉄平といえば、やっぱり思い出されるのは2009年夏の打撃だ。

前半戦、開幕出遅れた草野がうなぎのぼりにヒットを量産。鉄平はその影に隠れるようなかたちだった。しかし、草野が7月以降、調子を急激に落としていったのに対し、鉄平は逆にみるみるコンディションを上げていった。終わってみれば打率.327で首位打者を取っていたというわけなのだ。

今回、惜別に当たって、あの夏、特にOPS1割超えが続いた7月8月の打撃成績を試合別に改めて確認してみたいと思った。

上に7月、下に8月を掲げる。

7/5西武戦から8/8日本ハム戦まで続いた22試合連続安打は今なお球団記録。その期間内、猛打賞6回、マルチ安打4回と、本当に凄まじかったのが改めて確認できる。驚かされるのはそれだけではないのだ。この2カ月間、1試合2三塁打、1試合2本塁打、1試合2盗塁など珍しい活躍を複数みせている。

得点、打点の多さも際立つ。あの8/16ロッテ戦(○E7x-6M)、山崎による起死回生の350号、351号の前でしっかり出塁の仕事をしているのである。延長12回裏も先頭打者として死球出塁。小坂のサヨナラ打で勝利を決めるホームを踏んだのは鉄平だった。

さらにヒーローインタビューに呼ばれたのは8連敗を止めた7/9ロッテ戦(○E8-3M)、8/6オリックス戦(○E7-4Bs)、8/11ソフトバンク戦(○E6-0H)、8/23オリックス戦(○E10-9Bs)と4度にわたっている。

幾つか備忘録としてyoutube映像をリンクしておきたい。

◎7/9ロッテ戦(○E8-3M)・・・悪夢の8連敗をストップさせる大勝ゲーム
1:33から。1点リードの7回裏1死3,2塁、2点適時打となる右翼三を渡辺俊介から。
2:09から。5-0の5点リードの8回裏2死満塁、走者一掃となる右中三を上野大樹から。

◎8/6オリックス戦(○E7-4Bs)・・・3点差を追い着き、延長戦でひっくり返した逆転劇
2:30から。3点ビハインドの7回表1死3,2塁、2点を返す右中二を香月良太から。
4:02から。延長12回表1死2,1塁、試合を決める2打点の右翼三を加藤大輔から。

◎8/7日本ハム戦(○E3-1F)・・・3度目の田中vsダルビッシュで田中が投げ勝つ。
0:16から。0-1の3回裏1死2塁、同点に追いつくダル撃ち。タイムリーを中前へ。鉄平はダルに強かった。

◎8/20日本ハム戦(○4-1F)・・・5連勝で勝率5割復帰。3位浮上。
0:42から。1-0の3回表2死2塁、多田野数人から2ランとなる右本
1:22から。1点返されて3-1で迎えた6回表の先頭、再び多田野数人からバックスクリーン右へ持っていく中本

■鉄平 2009年8月 試合別 打撃成績
楽天鉄平2009年8月成績

◎◎◎関連記事◎◎◎
打率3割の完全復活はあるか?! 犬鷲ファン61人が予想する、楽天・鉄平の今季成績予想
大幅減の楽天鉄平。3割復活にかすかな希望を与えるデータとは?!
【犬鷲惜別2013】高須洋介。杜の都で積み重ねた安打数は784本。必殺仕事人クリムゾンレッドを脱ぐ


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります





《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI







このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

大幅減の楽天鉄平。3割復活にかすかな希望を与えるデータとは?!

スポンサーリンク






当ブログ雑誌書籍歴代販売ランキング、単独3位到達!!
キミは読んだか?! 日本一を決めた今秋こそ手にしたいファン必読の1冊!!
参入承認決定日から3251日を綴った貴重なインサイドストーリー
山村宏樹 著『楽天イーグルス優勝への3251日』

さっそく読書感想文を書いてみました。本書の中身など詳細はコチラをクリック

アンケート結果がまとまりました。犬鷲ファン51名が選んだ歴代ベストナイン発表!!
詳細はコチラをクリック。

~~


鉄平、53%減の厳冬更改...



楽天で規定打席到達打率3割を達成したのは、僅か7人しかいない。そのうち3度3割に輝いたのは鉄平とリックの2人だけ。楽天での通算安打数も高須洋介、山崎武司を抑えて鉄平が850本で1位である。統一球前夜に素晴らしい戦績を残したバットマンに待っていたのは、厳冬更改だった。

前年8600万から野球協約の減額制限25%を超える53%減の4000万の公開になったという。これは2007年オフの契約時と同じ金額提示になっている。


■鉄平の年俸推移 (2007年以降)
2007年オフ・・・4000万
2008年オフ・・・5200万
2009年オフ・・・12000万
2010年オフ・・・13000万
2011年オフ・・・11000万
2012年オフ・・・8600万
2013年オフ・・・4000万


更改後の記者会見、鉄平は報道陣に以下のようにコメントしたという。

「お金はどっちでもいい。契約をしてもらえたので。金額で頑張り度が変わるものでもないし。サイン? 一発ですね。お陰さまで体が全然疲れてないんで、寒い中でもガンガン練習できる。休んでいても今は何も得るものはないし。3割超えが一般的にいい打者といわれている。もう一度超えられれば」

下記で2軍成績を振り返ってみたい。

(下記へ続く)

ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
---------------------------------------------------------------


■楽天 鉄平 年度別 2軍 打撃成績
※2011年以降



鉄平の置かれた状況はますます厳しくなりつつある。契約更改が済んだから来季もイーグルスだと考えるのは早まった判断で、年俸4000万でハンコを押させることができた今だからこそ、トレードの可能性も出てくる。まだ予断を許さない状況が続くと思われる。

個人的な見方を言えば、クライマックスシリーズにも召集されず、日本シリーズの出場枠もはずれたこと等から、チームは完全に鉄平抜きの、世代交代の歯車を加速化させている見ている。来年32歳を迎える鉄平よりも20代前半の岡島、島内、榎本に引き続き出場機会を与えていく方針は変わらないと見る。

こういうチーム事情だから規定打席到達打率3割はもはや難しいだろう。しかし規定打席未達打率3割ならどうだろうか?

私はそれすらも厳しいと見ているのだが、1つ、かすかな希望を与えるデータが2軍打撃成績に存在する。

それを確認してみたい。


■楽天 鉄平 2013年 2軍 左右投手別 打撃成績
楽天鉄平2013年2軍左右投手別打撃成績


今季1軍では.174しか打てなかった左投手打率。2軍では右と同様2割9分をマークすることができたのも、かすかな希望を与えるデータと言えそうだけど、私が注目しているのはそこではなく、以下のデータだ。

下記成績表は対戦投手を今季開幕時点での1軍経験の有無で分けたものになる。1軍での登板実績がある投手は「1軍経験有」、登板実績がない投手は「1軍経験無」として分類した。


■楽天 鉄平 2013年 2軍 投手1軍経験有無別 打撃成績
20131115DATA3.jpg

1軍経験有投手から3割近くをマーク



今季ファームで打率.295を残した鉄平だが、その中身が気になっていた。1軍経験有の投手には平凡な数字を残し、1軍経験無の投手からバカスカ打ってトータルで.295を残していたということになると、.295を打ったとはいえ、鉄平の力量がもはや1軍には届かないのかな・・・という寂しい気持ちになっていたはず。

しかし、実際は違った。1軍経験有の投手からも打率.293と3割近くをマーク。OPSも.761とまずまず良い結果を残していた。

鉄平はまだ1軍でそこそこ通用するかもしれない。ほんのかすかな希望の光がここに灯っている、という見方もできそうだ。



Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります





◎◎◎関連記事◎◎◎
【記録】 ホットゾーンを調査せよ!~~楽天イーグルス 鉄平 2013年 ゾーン・コース打率 (5/19データ)
価値ガタ減りな楽天イーグルス選手会長、鉄平の現在地

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

価値ガタ減りな楽天イーグルス選手会長、鉄平の現在地

スポンサーリンク

只今故障者リスト入りで、慣れないスマホ更新中...

このところ、2年目の島内が良い働きをしており、存在感を強めている。昨日は巨人内海から走者一掃二塁打を記録、今季初めて左投手から放ったヒットが貴重な一打となった。また、守備でも良いところをみせている。

一方、昨日スタメンをはずれた鉄平は、復活への道筋を描けずに一進一退だ。不振から3年目の今季も「鉄平シンドローム」の真っ只中にいる。(良くなったと思ったら元の木阿弥にあるパターンを、私は「鉄平シンドローム」と呼んでいる)

先日ハンマー打法と報じられたものの、3割を打った5月とは裏腹に、6月は.105と低迷中なのだ。

開幕当初は控え扱いだった選手会長だが、右翼レギュラーの牧田が左手首痛で離脱したのを機に、スタメン出場が増えていった。これは右翼が守備力を必要とするポジションであることから、実績豊富で守備に定評ある鉄平に右翼を任せたという首脳陣の判断なのだろう。つまり、期待されたのは、復活を期す打撃ではなく、守備での貢献だった。(打撃ではないのは、打順がほとんど8番9番であることからも容易に想像できる)

ところが、ここへきて島内の攻守にわたるアピールだ。牧田が帰還するまで、右翼を鉄平ではなく、将来性ある島内に任せてみようか。現場がこのような判断になる可能性も、なくはない。

とすると、鉄平の立ち位置は、ますます窮地に追い込まれていくと言えそうなのだ。

今季の打率は.244。これは昨年の.251を下回る。リーグ平均打率が昨年の.252から.262へと1分上がっているだけに.244という率は数字以上に低いと言える。

OPSでは昨年.586から.646へと上昇も、リーグ平均はそれ以上に上昇しているであろうから、改善傾向にあるとは言えない。

とすると、今のままでは、年俸1億1000万は明らかに払い過ぎと言え、早くもオフには厳冬更改の4文字も見えてきたと言えそうで、残念で仕方が無いのだ。こんなことは考えたくもないのだが、島内の成長次第では構想外もないとは言えなくなってくる。

牧田が離脱して常時スタメン出場できる恵まれたチャンスが到来しただけに、活かしきれていない今の姿は、あまりにも寂しすぎるのだ。

ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}