fc2ブログ

オコエ瑠偉とはエラい違い。似たような打率でも随所に存在感をみせた渡辺直人8年ぶり復帰を振り返る

スポンサーリンク



2018年楽天トピック:渡辺直人8年ぶり復帰




◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由

今年の楽天を振り返るとき、渡辺直人の8年ぶり復帰は大きかった。

来季へ向けての戦力補強に目途が立った今から言えば、「最大の功績」は浅村栄斗の楽天入りに大きく貢献したということになるのだろう。

そのことを抜きにしても、シーズン中でも要所で良い働きをしたと思う。


■2018年 渡辺直人 打撃成績

69試合、111打席、打率.208、出塁率.303、長打率.365。
96打数20安打、12得点、12打点、19三振、11四球、2死球、2犠打。


確かに数字だけみると、冴えない成績だったのかもしれない。

しかし、安打以外の出塁率は.095と良値をマーク。
約4打席に1打席の頻度で、相手投手に6球以上を放らせるなど、「粘り」と「選球眼」は健在だった。

また、渡辺直と同じような打席数で似たような打率を残したオコエ瑠偉(117打席で打率.198)、山下斐紹(104打席で打率.198)と比べたときは、どうだろう?

好活躍のイメージがあるのは、断然、渡辺直だと思う。
そう感じるファンは、ぼくだけではないはずだ。

そこには、ぼくの「思い入れ補正」も入ってくるのだろう。
しかし、実際に印象のある働きをみせてくれたのも、これまた事実なのだ。


復帰後の初打席でピンチバンター成功




たとえば、今季開幕の3/30ロッテ戦(○E3-2M)。
9回に松井がセーブ失敗し、2-2の同点で突入した延長戦だった。

11回無死1塁、島井寛仁の代打として起用され、みごとに捕犠を記録。
8年ぶり復帰の初打席、ピンチバンターという難しい役どころだったが、しっかりこなした。

試合後、平石洋介ヘッドコーチも「確実に犠打を決め、得点機にしてほしい場面。経験のある直人が失敗したなら仕方ないと思える」と、信頼して送り出したことを明かしている。

(下記へつづく)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

剛速球魔人から執念の1,2塁間ゴロ突破




◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)

4/8ソフトバンク戦(●E4-5H)では、あのサファテからタイムリーを放った。

2点を追った9回無死3,1塁、このときも代打だった。
3球連続ファウルで粘るなど熱を帯びた剛速球魔人とのフルカウント勝負。
その9球目、内角148キロ速球に力負けせず上手くおっつけ、バットにヒビが入りながらも1,2塁間をゴロで破った右安で1点差に迫った。

試合後、高須洋介打撃コーチも「試合の後もマシンを打って、いい準備をしていた。サファテの球でも合うと思っていた。いい結果を出してくれて良かった」と感無量。


チーム最多36回の代打で出塁率.371




今シーズン、楽天の代打起用は162回を数えた。
そのうち、あの枡田慎太郎の22回を抜く36回の最多起用数になったのが、じつは渡辺直だった。

その代打出塁率は.371。
2点差以内で起用されたときの同出塁率は.423を記録するなど、要所での集中力が光った。

象徴的なのは、8/12西武戦(○E3-1L)だ。
1-1のまま延長戦に突入したその12回裏、最後の攻撃。
先頭打者として代打で起用されると、気合い注入の四球出塁で、サヨナラ劇の起点を作った。



先陣を切った菊池雄星撃ち!




そして、忘れられないのが、復帰後ハイライトといえる『菊池雄星(西武)撃ち』だ。

対戦成績は、12打数3安打4打点、1二塁打、1三塁打、1三振、4四球、1犠打。
昨年イーグルスが全く歯が立たなかった獅子のエースに対し、出塁率は.438を数えている。

今季初スタメンを飾った4/13西武戦(●E5-7L)が、いきなり印象的だった。

菊池から挙げた電光石火の初回3得点劇に大きく寄与する技ありのアット・バット。
安打出塁した島内宏明を1塁に置き、2番打者としてバスターエンドランを成功させたのだ。

「求められた役割をこなしていきたい」という一打は、みんなの思いを乗せた。
背走する金子侑司の上空を飛来する左越二のタイムリー。
菊池を動揺させ、後続ペゲーロの2ランを呼び込むと、今シーズン楽天打者で唯一のバスター安打になっている。

今季の渡辺直を語る上で外せない「絶好のショーケース」は、7/20西武戦(○E7-2L)だ。
菊池と3打席対戦し、四球、四球、右中三。

2個の四球はいずれもフルカウントを制したもの。
そのうち5回2死走者なしから四球出塁すると、菊池のワンバウンド投球の隙を突いてすかさず二塁好走塁。
直後、ペゲーロのフェンス直撃の中越二でホームインした。

右中三は6回の攻防のこと。
三連打+暴投+四球で1点を追加し、なおも今季初の無死満塁チャンス。
アマダーが三振に倒れた後、ストライクを取りにきた速球を右中間へ弾き返し、前進守備を敷いた外野守備網を打破した。

このゲーム、0-0の攻防で菊池からホームランを打ち、流れを呼び込んだ今江年晶にアドバイスを送るなど、味方打者の成績も手助けした。

菊池に限らず、古巣・西武から良く打ち、6安打、6打点、7四球はいずれも対戦カード別で最多になっている。


2本の一発も速球から。速球OPS.860




今季の渡辺直といえば、7年ぶりホームランを放ったことでも話題を呼んだ。

1本目は、8/24日本ハム戦(●E1-7F)の5回、堀瑞輝の138キロ速球を仕留めた。
2本目は、10/1オリックス戦(●E2-5Bs)の1回、西勇輝の142キロ速球を左翼席に運んだ。

ベテランになると動体視力が衰え、速球の対応力が下がるといわれている。

そのなか、渡辺直の速球OPSは.860の好成績。
詳細は、69打数19安打、3二塁打、3三塁打、2本塁打、4三振、9四球、1死球、11犠打。

今季放ったヒット20本中19本は速球撃ちで、その中には前述したとおりサファテからのタイムリーもあれば、菊池からの走者一掃三塁打もあり、スアレス(ソフトバンク)が繰り出した157キロをライナーで左翼線へ突き刺す二塁打もあるなど、内容も濃かった。


■2018年 渡辺直人 速球撃ち安打記録


内野ユーティリティのキーマン




守備でも堅実性は健在。

二塁95回を皮切りに、三塁51回、遊撃26回2/3と、内野複数ポジションを守り、エラーは三塁ファンブルの1個にとどめた。

シンクタンクDELTAが有料公開するUZRをみると、渡辺直の数字はどのポジションでも平均レベルだったことも判明している。

7/20西武戦(〇E7-2L)では、3回1死走者なし、秋山翔吾が弾き返した2塁ベース右を抜けるゴロ突破のヒットコースを、球際の逆シングルで追いつき1塁へジャンピングスロー、リクエストで判定覆る間一髪アウト判定の好プレーをみせ、塩見貴洋の6年ぶり2度目の完投勝利を守備でもアシストした。

今季の渡辺直は、内野陣を下支えする控え戦力・ユーティリティの、間違いなくキーマンだった。


「ノムラの教え」の伝道師として来季もいぶし銀を期待




最後になるが、数字は悪いのは、ある意味、仕方ない。
相手のあることだし、渡辺直も今年38歳、全盛期の力量は失せている。

控えのため、コンディション管理や実戦感覚を養うのも難しい役回り。
その中で成績を残さなければならない。
7
それでも「ここぞ!」というときの活躍が目立ったり、結果は出なくても最後まで闘志を切らさない姿勢をファンに見せる。

オコエに象徴されるように、今季、多くの楽天選手が忘れてしまったり、忘れかけてしまったそのことを、渡辺直は実践できていたと思う。

「ノムラの教え」「弱者の兵法」を継承した犬鷲5人衆の1人として、久保裕也と並ぶチーム最年長として、来季もその経験をグラウンドの内外で後進に伝えていってほしい。【終】

【終】


まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!

こんな読者さんにオススメ!

  • 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン

  • 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ

  • スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ


読者さんの感想、反響数々!

観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)

勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)

膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)


ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!

◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。

◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~12/31)




ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

これぞいぶし銀! 阪神戦で渡辺直人がみせた、技ありセンター前ヒットの「真の意味」

スポンサーリンク



阪神戦で渡辺直人が魅せた巧打の意味




◎今年も“東北”に恋したい! 2018年、あなたの野球観、変わります

こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住の野球好き、郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドに見える楽天推しのデータ好きです。

ここまで対外戦3試合を終えた段階で打撃陣を振り返ると、アピールしているのは何も西巻賢二選手だけではありません。

ぼくが『The巧打』『いぶし銀!』と舌を巻いた打撃がありまして。

それは2月16日阪神戦での、8年ぶり楽天復帰の渡辺直人選手のセンター前ヒットでした。

これは本当に凄かった!

スコア0-0の3回表、楽天の攻撃でした。

1死後、1番・田中和基選手が三遊間を射抜く左前安打で出塁に成功します。
そして1死1塁でまわってきたアット・バットでした。

虎の先発・岩貞祐太投手(左投)との9球勝負でした。

(下記表参照)

ブログ村投票のお願い
皆さんのクリックが継続運営の励み、後押しになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

■2/16阪神戦 3回1死1塁 渡辺直人vs岩貞祐太 9球勝負の詳細


ボール先行3-0から故意にフルカウントを作った




上記表のとおり、ボール先行3-0から始まった9球勝負でした。

3-0からの次の1球は見逃してのストライク。

ホームランなど長打の見込める打者でない限り、ベンチからは「待て!」のサインが出るケースが多く、NPBではほぼほぼバットを振らずに見逃す場面です(※)

※・・・昨年、楽天打者が3-0からバットを振ったのは10回。そのうち、アマダー選手が5回、ウィーラー選手、ペゲーロ選手、岡島豪郎選手、聖澤諒選手、今江年晶選手が各1回でした。

そのため、ここも渡辺選手はバットを振らずに見送って3-1になります。

3-1からの5球目は打ちにいってバックネット後方に飛ぶ、差し込まれてのフライファウルでした。

中継映像がバックネット後方から本塁~マウンド付近を見下ろすアングルの画像だったため、詳細なコースや高低は確認できないのですが、ぼくが見た限りではこの5球目、見逃せばボールのようにみえました。

でも、ぼくが推測するに、渡辺選手、わざとバットを振りにいき、ファウルを打ったんですよね。

見逃せばボールでフォアボールで1塁へ歩くことができる場面です。
でも、それだと1死2,1塁にしかならない。
きっと渡辺選手は1死3,1塁を作りたかったのでは?と思うのです。

だから、カウントを作るべく故意にファウルを打った。
フルカウント勝負に持っていけば、1塁走者が自動エンドランでスタートを切りやすくなる。
そこで打者にシングルヒットが飛び出せば、1塁走者が三進できる確率は、かなり高くなる。


1塁走者の3塁到達率が70%近くになる「絶好の状況」




梨田政権の2年間、走者1塁で味方の外野単打のとき、楽天の1塁走者が3塁進出した割合は33.0%でした。

ところが、走者1塁、味方打者がフルカウント勝負から外野単打を弾き返したときは、1塁走者の3塁到達率68.8%にも跳ね上がるのです!

1死3,1塁になれば、後ろは3番、4番のクリーンアップ。
走者を返すのが仕事のクリーンアップも、犠飛でも良い場面になり、楽に打席に入ることができる。
そういった状況の把握も、渡辺選手の中にはあっただろうと思います。

事実、その直後、3番・島内宏明選手が犠飛を放ち、3塁の田中選手はタッチアップでホームに帰ってきました。

野村ID野球の薫陶を受け、楽天、DeNA、西武とセパ3球団で数多くの経験を積んできた野球IQの高い渡辺選手のこと。
おそらくこのことは、基本中の「き」だったでしょう。

それを証明するかのように、試合後、渡辺選手は河北新報の取材に対し、「いい仕事ができた。理想的な形にチャンスメークできた」と答えていました。


「機動力強化」を後押しする打者の手助けも必要なのでは?




今シーズン、楽天は『機動力強化』をテーマの1つに掲げ、スプリングキャンプを送っています。

その具体的な狙いが本日2/20付の河北新報『<楽天>清水コーチ、攻めの走塁を伝授「事前の準備が大事」』に書かれていて興味深かったので、下記に引用します。



 チームに合流すると、フロントを含めて走塁改革への意識が高いことが分かった。オコエや田中、八百板、島井ら楽しみな若手が多く、岡島、銀次ら主力も協力的。「目指すのは盗塁数を増やすことではなく、ランナー三塁の場面を増やすための走塁強化。内野ゴロでも暴投でも1点になるし、監督の采配の選択肢も広がる」と意気込む。

 選手に伝えるのは事前の準備の大切さだ。一塁走者に立った時、相手の外野手の位置や利き腕など、多くの判断材料を頭に入れておけば、ワンヒットで三塁まで進める確率は上がる。「走塁改革は君たちの意識次第だ」と繰り返し説く。



というわけで、走者3塁の場面を多く作っていきたいという意向のようです。

そのためには、文中にあるように、走者の状況判断や走塁能力を磨いていくことも、もちろん必要。

と同時に、今回ご紹介した渡辺選手のように、走者が思い切ったスタートを切りやすいよう、打者がフルカウントを作って“お膳立て”することも必要になってくるだろうなあと感じました。【終】


▼Shibakawa激推し!超オススメの史上最高の選手名鑑、Slugger特別編集『プロ野球オール写真選手名鑑2018』。





機は熟した! 今年こそ2度め日本一


監督、コーチ、選手、フロント、裏方...
そして、背番号10のぼくたちファン。
天国の闘将へ捧げるその想いひとつに戦い
勝利のイーグルスをめざす2018年。

特別な年だからこそ、貴重な思い出を残したい。

今年はあなたが日々チェックする情報源に
ぜひ『shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン』を入れてみませんか?

2005年イーグルスと恋に落ち、ナベツネ教を脱会。
「ID野球」を掲げたノムさんとの出会いで
データを参考に野球観戦するスタイルに無我夢中。

2012年以来「1球単位」でデータ収集し
『週刊野球太郎』など専門媒体にも寄稿する
鷲ファンきってのデータ好き、@eagleshibakawaのタイピングが、熱くスパークする!

昨年、約60人のファンが楽しんだ
「鷲好き度」をグッと後押しする応援マガジン!

おもに試合評やコラムなど、月10本前後のコラムをお届け中です。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!


こんな読者さんにオススメ!

  • 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン

  • 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ

  • スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ


読者さんの感想、反響数々!

観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)

勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)

膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)


ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!

こちらに詳しくご案内をしたためました。
1人でも多くのみなさんの御参加、お待ちしております。
ぼくたちとともに、2度めVの優勝戦線を見届けましょう!

https://tan5277.blog.fc2.com/blog-entry-3674.html




ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】元犬鷲戦士 横浜DeNA・渡辺直人 2013年 オープン戦 打撃成績

スポンサーリンク





楽天のスタメン選手に10点満点の採点&寸評を、読者の皆さんとともにつけていきたいと思います。詳細は下記URLで御確認下さい。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-1459.html
--------------------------------------------------------

ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


元犬鷲戦士、横浜DeNA渡辺直人のオープン戦打撃成績を確認しておきたい。

今年は千葉県・館山市で内村賢介、桑原将志と自主トレをおこなってから、キャンプに臨んでいる。

今季の横浜DeNAは遊撃に石川、二塁に内村が濃厚とされており、他にも梶谷などライバルがひしめく。

チーム構想とオープン戦の打撃成績がふるわなかったことなどもあいまって、開幕スタメンは難しい状況だ。当面、内野のバックアップメンバーとしての出場が予想されている。



■渡辺直人 2013年 オープン戦 打撃成績




Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります






■渡辺直人 2013年 オープン戦 全打席結果
20130328DATA16.jpg


◎◎◎関連記事◎◎◎
【記録】元犬鷲戦士 横浜DeNA・内村賢介 2013年 オープン戦 打撃成績 (2013.3.28)

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------
【新刊の読書感想文を書きました】

◎『プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバーメトリクス・リポート2』の読書感想文はコチラをクリック

◎『プロ野球もうひとつの攻防』の読書感想文はコチラをクリック
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。180人達成!!
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関 係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源 です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへblogram投票ボタン

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

【記録】 横浜ベイスターズ 渡辺直人選手のゾーン打率(5/15データ)

スポンサーリンク

前のエントリで楽天の主要選手のゾーン打率を掲載したが、続いてアップするのは、横浜に移籍した渡辺直人選手のゾーン打率。(5/15終了時データ)

移籍元年、慣れないセリーグでの野球、あまり守ったことのないセカンドでの守備、そして震災...など、いろんな環境の激変があった中で、横浜の一員として無事に溶け込んでいるようで、そんな状況の中で彼らしく頑張っていると言えそうだ。

開幕から29試合全てでセカンドスタメン出場、打順は主に2番を、6試合で7番を任されてきた。

主な打撃成績は、打率.283、99打数28安打、3二塁打、1本塁打、8得点、5打点、得点圏打率.389、三振19、四球6、犠打13、盗塁2、出塁率.324、長打率.343、OPS.667、となっている。

1試合2安打は4/15、4/16、4/24、4/29、5/5、5/6、5/7の7試合、1試合3安打(猛打賞)は5/4の1試合、1試合1安打は11試合、無安打試合は10試合となっている。

イーグルス時代は得点圏打率が例年低かったのが恒例だったが、今季ここまでは好成績を収めているし、バント成功率は.929(14回のうち13回成功)ときわめて高い値を維持、横浜の強力打線のつなぎ役としてしっかり働いている姿が浮かんでくる。

一方、盗塁数が僅か2個というのは少し淋しい数字になる。しかし、横浜のチーム盗塁数がここまで4個であることを考えると、チーム方針なのかもしれない。

さらに三振が多く四球が少ない点は渡辺選手らしくない。.324という出塁率も渡辺選手の例年からみれば、低い値だ。個人的には四死球などで出塁率をどんどんあげていってほしいと思っているため、これはガクッとする数字である。

だが、これはこれからの面、仕方の無い部分もあるだろう。初顔合わせという投手がまだまだ対戦で続いている状況だ。相手投手の球種、クセ、傾向などまだまだ把握しきれていないというのが実際のはずだからだ。明日から勝手知ったるパリーグ相手の交流戦に突入するから、この点は渡辺選手にとって有利に働くかもしれない。

気がかりなのは昨日のヤクルト戦で守備時に左ひざを痛めたとかで、負傷交代した件だ。今日病院で検査を受けるという報道だが、大事に至らなければ...と思う。ぜひベイスターズの渡辺選手がKスタでプレーする姿をみたいと思う。

■横浜、渡辺直人選手、球数別 打撃成績


粘り打ちが真骨頂の渡辺選手だが、今季ここまでもその持ち味を出しているようだ。球数5球目までの打率が.266に対し、相手投手に6球以上投げさせた場合では.375と約1割上昇する。出塁率も.474ときわめて高い。徐々にエンジンがかかってきたかな?という印象だ。

■横浜・渡辺直人選手、ゾーン打率
※5/14の4打席(4打数1安打2三振)は記録を取り忘れたので対象外。
20110516DATA12.jpg

ゾーン別の得意・不得意は2009年、2010年とほぼ変化がないことが下記URLで分かる。【終】

▼関連記事▼
渡辺直人選手、2010年ゾーン打率

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-152.html

---------------------------------------------------------
ブログ村に参加しています。 皆様の一票が更新の活力源です。現在「楽天イーグルス」部門1位です。何卒、投票の御協力お願いしま す。(-人-)
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングにも参加 しました。こちらは現在「野球」カテゴリ45位/631人中、「楽天イーグルス」1位/141人中。宜しくお願 い致します( _ _)人

人気ブログランキングへ


おかげ様でブログラムでも良い 位置につけています。「楽天Gイーグルス」「田中将大」「岩隈久志」カテゴリで1位。
blogram投票ボタン
FC2ランキングでは20位前後で推 移しています


SEO対策:楽天イーグルス SEO対策:東北楽天ゴールデンイ ーグルス

ブログパーツ
 レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

【記録/保存版】 楽天イーグルス 渡辺直人 2010年 対戦投手別 対戦成績 打撃成績

スポンサーリンク

この記事はベースボールタイムズオンラインに2010年10月10日に寄稿したものです。

~~

今オフ~来春開幕までのオフシーズン、BTのこのスペースを利用して、定期的に楽天イーグルスの主な選手の対戦投手別打撃成績を紹介していこうと思う。

とりあえず、予定しているのが、山崎武、聖澤、鉄平、嶋、渡辺直、高須、草野、ルイーズ、内村あたり。ただ、あくまでも予定で予定は未定。僕の、やる気・元気・いわき!....ではなくて、やる気・元気・根気!が求められるデータ収集作業のため、あらかじめご了承いただきたい。

第1回目の今回は、背番号2、プロ4年目となった渡辺直人選手に迫りたい。

既に渡辺直の今季打撃成績についてはその詳細を僕のブログで紹介しているので、もし興味がある方はこちらをクリックしていただきたい。↓↓↓
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-category-21.html

一言で言えば、渡辺直人の今季は、5月以降復調をみせるものの、3月4月の好守にわたる不振がシーズン成績の足を大きくひっぱってしまった、そんなシーズンだった。

さて、本題に。
渡辺直は安打出塁するというより四死球も含んだ出塁をすることが持ち味のため
好悪相性を出塁率ベースで診ていきたいと思う。
対象を対戦打数7打席以上に設定すると、

〔好相性〕
杉内・・・出塁率.438、打率.400 (15打数6安打3三振1死球1二塁打)
金子千・・・出塁率.333、打率.333 (15打数5安打3三振)
涌井・・・出塁率.500、打率.455 (11打数5安打1打点1三振1死球)
マーフィー・・・出塁率.500、打率.400 (10打数4安打1三振2四球)
帆足・・・出塁率.364、打率.125 (8打数1安打1打点2四球1死球)

〔悪相性〕
武田勝・・・出塁率.188、打率.200 (15打数3安打1打点1犠飛)
岸・・・出塁率.250、打率.100 (10打数1安打4三振1四球1死球)
木佐貫・・・出塁率.200、打率.111 (9打数1安打1三振1四球)
大隣・・・出塁率.111、打率.000 (8打数0安打1三振1四球)
榊原・・・出塁率.143、打率.143 (7打数1安打1三振)

今季イマイチな成績で終わった渡辺直だが、意外と各球団のエース級相手に良い成績を収めていたのが確認できる。

2009年のvs武田勝対戦成績が出塁率.118、打率.063(16打数1安打1三振1四球)だった渡辺直、2010年もその苦手は払拭されず、15打数3安打の出塁率.188、打率.200で終わっている。2年合計だと31打数4安打の打率.129になってしまう。

あとは、このブログを閲覧頂いている皆さんの判断にお任せしたい。

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 福岡ソフトバンクホークス投手陣 2010年 対戦成績


◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 埼玉西武ライオンズ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA2.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 千葉ロッテマリーンズ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA3.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 北海道日本ハムファイターズ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA4.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs オリックスバファローズ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA5.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 中日ドラゴンズ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA7.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 阪神タイガース投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA10.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 読売ジャイアンツ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA8.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 東京ヤクルトスワローズ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA9.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 広島カープ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA6.jpg

◎楽天イーグルス 渡辺直人 vs 横浜ベイスターズ投手陣 2010年 対戦成績
20110124DATA11.jpg


---------------------------------------------
ブログ村に参加しています。皆さんの1評がブログ更新の励みですのぜ、なにとぞ宜しくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングにも参加しました。こちらは1位になったり2位になったりです。宜しくお願い致します( _ _)人
人気ブログランキングへ


おかげ様でブログラムでも良い位置につけています。
blogram投票ボタン



SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

ブログパーツ このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}