放ったのは逆転劇の貴重タイムリー!大学4年の秋「有終の美」を飾った楽天選手
スポンサーリンク
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
おはようございます。
郷里の英雄、真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、@eagleshibakawaです。
日米野球で侍ジャパンの熱戦が続くなか、昨日は明治神宮野球大会の決勝戦がおこなわれました。
春におこなわれる全日本大学野球選手権大会と並んで、大学野球の2大全国大会の1つです。
今年の決勝戦は立正大学と環太平洋大学が激突。
立正大が終盤3点差をひっくり返し、6-4で逆転勝利を飾りました。
そこで躍動したのが、今秋ドラフトで楽天から7位(全体80番目)で指名された小郷裕哉選手です。
3番・右翼でスタメン出場して4打数2安打1打点の活躍!
7回に1点返して2点差に縮めた立正大は翌8回には一挙4得点で試合をひっくり返したのですが、そこで1点差に肉薄するタイムリーを放ったのが小郷選手でした。
コンパクトなスイングでショートの右、2塁ベースの左をゴロ突破するセンター前でした。
直後、DeNAから2位指名を受けた4番・伊藤裕季也選手の2ランで小郷選手は生還。
プロへと進む両人の終盤による活躍でもぎ取ったといえる優勝になりました!
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
ところで、楽天の歴代生え抜き選手のなかで、小郷選手のように大学4年の秋に明治神宮野球大会で優勝し、みごと「有終の美」を飾った選手は、他には誰が該当するか知っていますか?
小郷選手のほかには、2011年に明治大で優勝した島内宏明選手だけです。
大学から楽天入りした選手はもちろん、大学の後に社会人などを経由した選手もばっちり調べましたが、この2人だけでした。
小郷選手は3番・右翼で先発出場しましたが、愛知学院大との決勝戦で島内選手も3番・左翼でスタメン出場。
小郷選手もヒットを放ちましたが、島内選手もヒット1本を記録しています。
なお、このときの明治大の先発はエースの野村祐輔投手(広島)。
野村投手の完封で2-0で勝利しています。
大学での野球生活を素晴らしいかたちで締めくくった小郷選手には「希望」をもってプレーしてもらいたいと願っています。
小郷選手に関しては先日ブログに下記記事も書いてみました。
よろしければご参照ください。
◎楽天のドラフト7位、小郷裕哉が目指す「杜の夏男」
【終】
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。
◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)


明治神宮野球大会決勝で小郷裕哉躍動!
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
おはようございます。
郷里の英雄、真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、@eagleshibakawaです。
日米野球で侍ジャパンの熱戦が続くなか、昨日は明治神宮野球大会の決勝戦がおこなわれました。
春におこなわれる全日本大学野球選手権大会と並んで、大学野球の2大全国大会の1つです。
今年の決勝戦は立正大学と環太平洋大学が激突。
立正大が終盤3点差をひっくり返し、6-4で逆転勝利を飾りました。
そこで躍動したのが、今秋ドラフトで楽天から7位(全体80番目)で指名された小郷裕哉選手です。
3番・右翼でスタメン出場して4打数2安打1打点の活躍!
7回に1点返して2点差に縮めた立正大は翌8回には一挙4得点で試合をひっくり返したのですが、そこで1点差に肉薄するタイムリーを放ったのが小郷選手でした。
コンパクトなスイングでショートの右、2塁ベースの左をゴロ突破するセンター前でした。
直後、DeNAから2位指名を受けた4番・伊藤裕季也選手の2ランで小郷選手は生還。
プロへと進む両人の終盤による活躍でもぎ取ったといえる優勝になりました!
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
島内選手も決勝戦を戦った!
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
ところで、楽天の歴代生え抜き選手のなかで、小郷選手のように大学4年の秋に明治神宮野球大会で優勝し、みごと「有終の美」を飾った選手は、他には誰が該当するか知っていますか?
小郷選手のほかには、2011年に明治大で優勝した島内宏明選手だけです。
大学から楽天入りした選手はもちろん、大学の後に社会人などを経由した選手もばっちり調べましたが、この2人だけでした。
小郷選手は3番・右翼で先発出場しましたが、愛知学院大との決勝戦で島内選手も3番・左翼でスタメン出場。
小郷選手もヒットを放ちましたが、島内選手もヒット1本を記録しています。
なお、このときの明治大の先発はエースの野村祐輔投手(広島)。
野村投手の完封で2-0で勝利しています。
大学での野球生活を素晴らしいかたちで締めくくった小郷選手には「希望」をもってプレーしてもらいたいと願っています。
小郷選手に関しては先日ブログに下記記事も書いてみました。
よろしければご参照ください。
◎楽天のドラフト7位、小郷裕哉が目指す「杜の夏男」
【終】
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
- 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン
- 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ
- スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。
◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)


スポンサーサイト