プロの洗礼を肥やしに。終盤の要所を抑える「要石」になれ! 楽天・石橋良太の現在地とは?
スポンサーリンク
こんにちは。信州上田在住、故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえる、楽天推しの野球ブロガー、@eagleshibakawaです。
鷲ファンきってのデータマニア/記録好き
ブログやnote、有料メルマガの運営と並行して、精力的に「週刊野球太郎」、「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアにも寄稿しています。
今回は、石橋良太投手の2016年を振り返ってみたいと思います。
オコエ瑠偉選手を始め、野手大量指名になった2015年ドラフト。
そのなかで唯一の投手指名が、石橋投手でした。
ドラフト5位でHondaから楽天入り。
即戦力候補としての活躍が期待されていました。
当時の『野球太郎 2015ドラフト総決算号&2016大展望号』の寸評をみると、「先発、中継ぎ、どちらでも順応できる野球頭脳が一番の武器。向こうっ気の強さを活かすなら、勝ち試合の中継ぎで。」と高評価でした。
梨田昌孝監督ら首脳陣の期待度も大きく、開幕前の対外戦で8試合の機会を与えられ、8.1回3失点(自責1)とアピールに成功。
みごと、開幕1軍切符を手にしました。
しかし、プロ1年目の成績は、4度の登録抹消を繰り返し、わずか6試合、5.1回で防御率13.50。詳細は打者30人、被安打10、被本塁打2、奪三振4、与四球4、失点8、自責点8、WHIP2.63。
僕らファンの期待を大きく裏切り、まさに不完全燃焼のルーキーイヤーになってしまいました。
結局、7月21日に1軍抹消になった後、石橋投手が1軍に戻ってくることはありませんでした。
しかし、ファームでは、2年目リベンジへ向け、2017年の1軍ブルペンを支える「投」の"要石"になるべく、着々と準備を進めていたのです。
まずは、下記表をご覧ください。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■試合数でみる楽天リリーフ投手の稼働状況

イーグルスの救援防御率は4.53、12球団ワースト。
新戦力の台頭や、若手による複数年の活躍が乏しく、近年は、青山浩二投手、福山博之投手、松井裕樹投手の3人に過剰な負担がかかっている状況です。
この非常事態を解消すべく、球団はドラフトで池田隆英投手、菅原秀投手、森原康平投手、高梨雄平投手といった即戦力を獲得、新外国人にハーマン投手を迎えるなど、ブルペンの選手層に厚みを持たせる補強を実施。
その一方で、石橋投手が2017年の1軍ブルペンを担えるように、ファームで相応の起用法で、経験を積ませていたのです。
どういうことなのか?!
下記で詳しくみていきましょう!
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに配信。ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガのいずれかで、お読みいただけます!
▼現在、noteではちょうど10名の読者さんに定期購読いただいてます
まぐまぐでのメルマガでは、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月十数本の配信で月額514円。
現在、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。
さあ、あなたも、読者登録をしよう! noteでバラ売りを全てお買い上げ頂くより、断然お得です。
さらに、新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・4年目への飛躍は準備万端整った! 楽天・古川侑利が台湾で得た手ごたえと課題点。ウインターリーグ成績まとめ
・浪江右腕は終わらない。支配下から育成も今から始まる楽天・横山貴明、1軍再復帰への道
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


石橋良太の2016年を振り返る
こんにちは。信州上田在住、故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえる、楽天推しの野球ブロガー、@eagleshibakawaです。
鷲ファンきってのデータマニア/記録好き
ブログやnote、有料メルマガの運営と並行して、精力的に「週刊野球太郎」、「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアにも寄稿しています。
今回は、石橋良太投手の2016年を振り返ってみたいと思います。
オコエ瑠偉選手を始め、野手大量指名になった2015年ドラフト。
そのなかで唯一の投手指名が、石橋投手でした。
ドラフト5位でHondaから楽天入り。
即戦力候補としての活躍が期待されていました。
即戦力の評判も、悔しさかみしめたルーキーイヤーに
当時の『野球太郎 2015ドラフト総決算号&2016大展望号』の寸評をみると、「先発、中継ぎ、どちらでも順応できる野球頭脳が一番の武器。向こうっ気の強さを活かすなら、勝ち試合の中継ぎで。」と高評価でした。
梨田昌孝監督ら首脳陣の期待度も大きく、開幕前の対外戦で8試合の機会を与えられ、8.1回3失点(自責1)とアピールに成功。
みごと、開幕1軍切符を手にしました。
しかし、プロ1年目の成績は、4度の登録抹消を繰り返し、わずか6試合、5.1回で防御率13.50。詳細は打者30人、被安打10、被本塁打2、奪三振4、与四球4、失点8、自責点8、WHIP2.63。
僕らファンの期待を大きく裏切り、まさに不完全燃焼のルーキーイヤーになってしまいました。
ファームで着々と進んだ1軍ブルペン定着計画とは?
結局、7月21日に1軍抹消になった後、石橋投手が1軍に戻ってくることはありませんでした。
しかし、ファームでは、2年目リベンジへ向け、2017年の1軍ブルペンを支える「投」の"要石"になるべく、着々と準備を進めていたのです。
まずは、下記表をご覧ください。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■試合数でみる楽天リリーフ投手の稼働状況

イーグルスの救援防御率は4.53、12球団ワースト。
新戦力の台頭や、若手による複数年の活躍が乏しく、近年は、青山浩二投手、福山博之投手、松井裕樹投手の3人に過剰な負担がかかっている状況です。
この非常事態を解消すべく、球団はドラフトで池田隆英投手、菅原秀投手、森原康平投手、高梨雄平投手といった即戦力を獲得、新外国人にハーマン投手を迎えるなど、ブルペンの選手層に厚みを持たせる補強を実施。
その一方で、石橋投手が2017年の1軍ブルペンを担えるように、ファームで相応の起用法で、経験を積ませていたのです。
どういうことなのか?!
下記で詳しくみていきましょう!
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに配信。ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガのいずれかで、お読みいただけます!
▼現在、noteではちょうど10名の読者さんに定期購読いただいてます
まぐまぐでのメルマガでは、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月十数本の配信で月額514円。
現在、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。
さあ、あなたも、読者登録をしよう! noteでバラ売りを全てお買い上げ頂くより、断然お得です。
さらに、新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・4年目への飛躍は準備万端整った! 楽天・古川侑利が台湾で得た手ごたえと課題点。ウインターリーグ成績まとめ
・浪江右腕は終わらない。支配下から育成も今から始まる楽天・横山貴明、1軍再復帰への道
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ