fc2ブログ

Shibakawaが考える「鷲の二番手捕手」のミカタ、足立祐一編

スポンサーリンク




20171211DATA02.jpg

年末年始も楽天を熱く語りたい! 『Shibakawaの鷲応援マガジン17'-18'冬季版』のご案内




ただいま12/1~翌3/14までの3ヵ月半の連載を綴るnote冬季マガジンの読者さんを募集中です。

現在、記事13本を更新。最終的には30~40本を収める予定です。

お申込み・詳細はこちらをご参照ください。


不安を残す楽天の捕手デプス




【締切1/31まで】当ブログ恒例 新春読者プレゼント企画。3名様に野球本/iTunesカード総額5,000円分を進呈。1人でも多くの皆さんのご応募をお待ちしております。

こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住の野球好き、郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドに見える楽天推しのデータ好きです。

闘将に捧げる弔い合戦を戦う2018年、不安を残すポジションがありまして。

それは「捕手」なんですよね。

正捕手・嶋基宏選手も今年12月で34歳を迎えるわけです。

30歳を過ぎてから例年のように怪我に見舞われている嶋選手。

たとえば、2015年は肋骨の骨折、2016年は左手豆状骨骨折と左手三角骨亀裂骨折、2017年は右ふくらはぎ肉離れ、腰痛などを患いました。
このほかにも、細かな打撲は数しれず。

そのため、最後に規定打席に到達したのは2013年と、5年も前です。

今年は、2012年12月から務めたプロ野球選手会会長職を西武・炭谷銀仁朗選手に譲り、1つ肩の荷を下ろして臨むことのできるシーズンです。

とはいえ、1つ歳を重ねて12月には34歳。
今シーズンも怪我に見舞われるリスクはありうると考えて、チームは危機管理に当たるべきだと思うのです。

嶋選手におんぶにだっこでは、蓄積疲労でパフォーマンスが落ち「打者・嶋基宏」が本来の力量を発揮できない。
昨年のように打率が1割台に低迷してしまうこともありえるわけで、今年は「第2の捕手」の出番が増えそうです。

ということを考えると、現在の捕手デプスは心もとない。


■2018年 楽天の捕手デプス


足立祐一こそ「揺らぎなき二番手捕手」だ




最年長の細川亨選手は、いちおう選手やってます。
しかし、今年は「事実上のコーチ稼業」でしょう。

昨年のあのポロポロと酷いありさまを見たら、とてもとても「第2の捕手」を任せるわけにはいきません。


◎2018年、楽天は細川亨にマスクをかぶらせてはいけないその理由(2017/12/09)


「打者・細川」も全く期待できない。
菊池雄星投手から打ったホームランは、まぐれもまぐれでした。

次に伊志嶺忠選手。
年明け4日、球場開きの楽天生命パークの室内練習場に一番乗りした心意気は立派でした。
しかし、現実を見ると、伊志嶺選手も「第2の捕手」は厳しいかなと。

自慢のバッティングも、直近2年間は36打席で打率.125と低迷。
マスクをかぶっては梨田政権下での先発マスクは1度もなく、一昨年は36回、昨年も25.1回のみと、ほぼほぼ構想外と言える扱いです。

山下斐紹選手はどうでしょう?
西田哲朗選手との交換トレードでイーグルスにやってきました。
25歳とまだ若く、2軍ではウエスタンで2年連続打率.275~.276の好値を残す、打力に期待のできる新戦力です。

とはいえ、キャンプを通して楽天投手陣とコミュニケーションを取り、誰がどんな球筋の、どういう球種を投げるのか?といった1人1人の特徴を把握していかなければならない作業が残っていますから、「第2の捕手」は、ややツラい・・・というイメージになるわけです。

今年はやくも高卒6年目を迎える下妻貴寛選手は伸び悩み。

この5年間で1軍通算40.2回しかマスクをかぶっておらず、圧倒的に1軍経験値が少ない。
また「打者・下妻」は全く期待できない。
典型的なフリースウィンガーです。
四球をほぼほぼ選べず、打率=出塁率なんです。
実際、2軍通算打率.202に対し、同出塁率.227ですから...

高卒3年目の堀内謙伍選手、同じく高卒2年目の石原彪選手は、ファームでまだまだやるべきこと山積です。
今年は闘将に捧げる弔い合戦の1年。
イーグルスが2度めの優勝を狙いにいく勝負の年。
ということを考えると、力量不足の彼らのプロ初出場の可能性は少ない。
シーズン終盤の順位が決定した消化試合でなら、あるかもしれませんが。

というふうに見ていくと、「第2の捕手」は足立祐一選手こそふさわしく、今年こそ足立選手の力量が真に必要になるシーズンはないと言えるわけです。

(下記へ続く)

【締切1/31まで】当ブログ恒例 新春読者プレゼント企画。3名様に野球本/iTunesカード総額5,000円分を進呈。1人でも多くの皆さんのご応募をお待ちしております。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

▼今シーズンは、コレを飲みながら楽天戦に舌鼓を打ちたい。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【これはお酒です】楽天イーグルス EAGLES BEER ボトル3本セット
価格:2100円(税込、送料別) (2018/1/18時点)




オリックス戦は足立に任せて、嶋を休ませては?




社会人出身ということもあるのでしょう、足立選手はコミュニケーション能力が高い捕手です。
外国人投手に対しても、ゲーム中にタイムをかけて通訳伴わず単独でマウンドに行き、鼓舞する光景もありました。

投手からすれば、細川選手は神様みたいな存在。
嶋選手も経験豊富のうえ年上のため、言いたいことも言いにくい状況はあるでしょう。
その点、足立選手はプロ3年めですし、細川・嶋の両捕手と比べた場合、投手サイドからもコミュニケーション取りやすいとも言える。
投手陣とお互いの意見を戦わせ、共同作業でゲームプランを組み立てることに長けた女房役です。

一昨年は嶋選手に迫る542回を守り、昨年も嶋選手に次ぐ248.2回でマスクをかぶりました。

今年は「正捕手・嶋、二番手・足立」で基本陣形を作り、足立選手を上手く使いながら、適宜、嶋選手を休ませる起用法を採用すべきでしょう。

たとえば、オリックス戦、足立選手にマスクを預けるのはどうでしょう?

というのは、オリックス戦で足立選手がスタメンマスクをかぶったとき、楽天先発投手の防御率が、なんと!なんと!2.63なんです。(下記表参照)

【締切1/31まで】当ブログ恒例 新春読者プレゼント企画。3名様に野球本/iTunesカード総額5,000円分を進呈。1人でも多くの皆さんのご応募をお待ちしております。

■2016~2017年 オリックス戦で足立スタメンマスクのとき、楽天先発投手の投手成績


足立が先発マスクをかぶったとき、オリ戦のQS率92.3%!




さらに驚かされるのは、そのときのQS率。
13試合中12試合でクオリティスタートを記録し、QS率は驚異の92.3%でした!

オリックス戦で足立選手がマスクをかぶったとき、楽天投手陣の被OPSはここまで.588、被打率.216でした。

オリックスのチームOPS、同打率はここ2年間で下記の推移になっていることを考えると、足立選手はオリックス戦に相性が良いと言えそうです。


◎オリックスのチームOPS、同打率

2016年 OPS.671、打率.253
2017年 OPS.696、打率.251


なかでも、驚かされるのは、オリックスの若きスラッガー、吉田正尚選手との対戦成績なんです。

まずは、下記の成績一覧をご覧ください。


■足立祐一vs吉田正尚 通算対戦成績
20180118data02.jpg

一発長打を封じる足立の好リード





ここまで31打席で対戦し、28打数6安打、2二塁打、5三振、2四球、1死球。
打率.214、出塁率.290、長打率.286、OPS.576。

吉田選手の1軍通算成績は打率.301、OPS.891ですから、それと比べると、この対戦成績は素晴らしいです。

もっと言えば、足立&楽天投手の鷲バッテリーは、2016年9月12日以降の直近21打席で吉田選手にヒットを許していません。
直近21打席ノーヒット、4三振、2四球なんです。

この快記録、いったいどこまで続くのか!!

上記成績表をみて、さらに気づくことがあります。

吉田選手の打球にゴロがとっても多いんですよね。

調べてみるとゴロ率65.2%でした。

吉田選手のゴロ率はプロ1年目41.4%、2年目は49.2%でした。
スラッガーですから、ライナー含む飛球を打っていくタイプになるわけです。

そのなかで、足立選手がマスクをかぶり楽天投手陣をリードしたとき、吉田選手のゴロ率は65.2%。
この高さは、日本ハムの中島卓也選手レベルです。

この31打席で足立選手は、吉田正尚選手の弱点をつかんだのかもしれませんね。

今年はオリックス戦の足立選手の活躍、本当に楽しみになってきました!【終】


【締切1/31まで】当ブログ恒例 新春読者プレゼント企画。3名様に野球本/iTunesカード総額5,000円分を進呈。1人でも多くの皆さんのご応募をお待ちしております。




年末年始だからこそ、イーグルスを熱く語ろう!


イーグルスが真に優勝を狙うシーズンは2018年だ!

鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、オフシーズンもスパークする!
オフだからこそ熱く語り尽くしたい楽天の最前線!

現在、noteマガジン/まぐまぐメルマガ/直接販売の合計読者数60名迫る!

月10本前後のコラムをお届け中です。

中村紀洋超え、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!

こんな読者さんにオススメ!

  • 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン

  • 「データ」や「数字」を肴に野球観戦を楽しみたいキミ

  • スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ


読者さんの感想、反響数々!

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」


「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。柴川さんがご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」

ご入会のご案内など、詳しいことを下記note、下記URLにまとめましたので、ぜひ。


http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-361.html





このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

あの行木茂満さんもきっと驚く! 徹底調査でみえてきた足立祐一プロ2年目の課題点

スポンサーリンク




行木茂満さんもきっと驚く!嶋、足立の配球傾向徹底調査!





こんにちは。@eagleshibakawaです。
2012年以降、楽天戦のプレーデータを1球管理で記録収集している、鷲ファンきってのデータマニア&野球ブロガーです。
ブログnoteメルマガの運営と並行して、「週刊野球太郎」や「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへ寄稿も行っています。

今回は、前回の「ミット・データで診る、嶋基宏選手と足立祐一選手の配球傾向:右打者インコース編」の続きです。

で、自分で言うのも、なんなんですが、土曜日の昼下がりを使って、かなり力を入れて作成しました。
ぜひ楽しんでいただけたら幸いです!

それでは、読者のみなさん、まいりましょう!!




...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!



▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!



メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!

球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。

球音到来! 開幕まで待ちきれない!
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、2月3月もスパークする!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。

こんな読者さんにオススメ!

  • 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!

  • 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ

  • 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた

  • 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン


読者さんの感想、続々!

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」

「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」

「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」

「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」

さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
《梨田楽天2017年スタメン予想》 鷲ファンきってのデータ好きが授ける、ペゲーロ、アマダー、今江を活かす「マル秘」の方策
世界一奪還へ。その壁を乗り越えろ! 「侍」正捕手・嶋基宏が直面する「2年越しの課題」とは
全21842球のミット・データを集計して分かった、嶋基宏vs足立祐一の配球傾向



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

強肩でもワンバン処理能力でもない、鷲ファンを代表するデータ好きが唸った、楽天・足立祐一捕手の真に凄いトコロ!!!

スポンサーリンク








こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住。郷里の英雄・真田幸村の赤備えが楽天カラーのえんじ色に見えるイーグルスファンの野球好きです。

鷲ファンきってのデータマニア/ブロガーとして、2009年にブログ開設。現在はブログnote有料メルマガと並行して、「週刊野球太郎」「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も行っています。

今回はかねがね書いておきたいと思っていたこと。
ぼくが最も評価する、足立祐一捕手の素晴らしい部分を書いてみようと思います。

「データ好きのshibakawaさんだ、きっと強肩やブロッキングを挙げるんだろか」
「積極的なインサイドワークかな?」

これをお読みのあなたは、そう想像しているかもしれません。

もちろん、それらは素晴らしいスキルであり、捕手・足立を形作る欠かせない特徴。
記録好きとしては、興味津々の対象であることには間違いありません。

しかし、今回指摘したいのは、コミュニケーション能力リーダーシップ性です。

ご存じのとおり、足立選手は5月21日の日本ハム戦でプロ初出場・初スタメンを飾っています。
出始めのころ、投手との呼吸が合いませんでした。
首を振られるケースが恐ろしく多かった。

当方記録を確認すると、8試合に出場した5月は、投球と投球の間に投手に1度でも首を振られたケースは24回もありました。
これ、5月の倍以上21試合でマスクをかぶった6月の数(25回)と、ほぼ同じ数だったんですよ。

これだけ短期間の間に、投手陣に首を激しくブンブン丸されても、足立選手は自信喪失しなかった。
それどころか、かなり早い時期から、イニングインターバルのベンチでは自ら投手のもとへ出向き、積極的にコミュニケーションを取る姿がありました。
中継映像越しで見たぼくの印象ですが、その会話の主導権、いつも足立捕手が握っていたようにみえたんです。

25歳ながらも(先日17日に26歳になりました)、すでに球史に名を残す実績を持つ則本昂大投手。
そんなエースにも遠慮することなく自分の意見を伝え、相手の考えを引き出し、意見のすり合わせをしていました。
年齢も上、プロ年数も上、どちらも年上という存在の美馬学投手と組んだときでも、物怖じすることなくベンチで意思疎通を取るシーンが印象的でした。

これって凄いことだと思います。
もちろん、息が合わない以上、試合中に修正を試みるのは当たり前の作業ですが、新人捕手とプロ2年目以上投手のバッテリーなら、投手が主導権を握ってもおかしくない場面です。
しかし、足立選手の場合、自ら積極的に出向きました。
これ、相応の勇気と根拠が必要だと思うんです。
それが正しいか?間違っているか?はともかく、かくかくしかじかだから自分はこう考えている!という強い野球観や信念がなければ、投手と意見を戦わせることはできませんから。

同じこと、小関翔太捕手、下妻貴寛捕手はできたでしょうか。
残念ながら、そのイメージ、湧いてこないですよね。


一般社会でもそうなのでしょうが、とくにプロの世界では、年齢の上下関係が大きく影響します。
高卒でプロ入りした捕手にとって、この年齢の壁、ぼくらが想像する以上に大きいと思うんですよ。

高卒1年目は全分野で力量不足です。
野球選手の技量も、人間的にも未熟、年齢では一番下っ端です。
監督・コーチの首脳陣、はたまた泉犬鷲寮の寮長から、どやされることが仕事みたいな立ち位置ですよね。
先輩選手からも、一人前扱いされることはなく、ひよっこ扱いの日々。

それが、高卒2年、高卒3年と続く。
やがて、チーム内の人間関係は完全に固定化されてしまうでしょう。
後輩が入ってきても、1度築かれてしまった関係性は容易には変わることはありません。
ちょっとやそっとの人間的成長や技量向上では、それを打破することが難しくなってくる。
そうこうするうちに、青雲の志は蝕まれ、練習にも実が入らなくなり、ファームで満足するだけの存在になってしまう...

たとえばの話をしましょう。
高卒1年目で集合時間に遅刻することが多かった捕手がいたとします。
でも、3年も経てば、そんなこともなくなりました。
寝坊して遅刻してしまうのは、年に1度あるぐらい。
でも、そのたった1度あっただけで、周囲に「お前の寝坊癖は、まだ治らないのかよ~」と思われてしまう。
こういうことって、ぼくらの一般社会でも、あるあるだと思います。

1度も1軍出場なく球界を去った山本大明選手を始め、小関選手、下妻選手ら楽天の高卒捕手がいまだ大成できない背景には、正捕手・嶋基宏のデカすぎる存在の他、上に上げた人間関係がもたらす負の呪縛も大きいと思っています。

一方、26歳でプロ入りした足立選手は、人生に揉まれてきました。
社会人を経験したことで、野球界という閉じた世界だけではなく、外部の世界も知ったでしょう。
いろんな属性の人たちと交流する機会も多かったでしょうし、そこでいろんな人生経験を積んだはずです。
野球にかぎらず、生きていく上で腹をくくる場面、覚悟を決める場数も何度も踏んできたことでしょう。
もちろん、足立選手が本来持っている気質も大きかったことは、言うまでもありません。

その意味で、野球に限らずいろいろな経験を持つ足立捕手を取って本当に良かったと思いました。

もし足立選手が社会人卒ではなく、積極的なコミュニケーション能力もルーキーとは思えないリーダーシップ資質も持たなかったとしたら、今年のイーグルスはもっともっともっと苦しんでいたはず。
おそらく、前半戦で完全に積んでいたことでしょう。

2年目の来年、細川亨捕手というさらなる良き手本も入団します。
足立選手には期待したいと思っています。【終】


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村





《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?





まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


鷲ファンならみんな知ってる!!! 楽天のドラ3新人・茂木栄五郎のキラリ輝く10の優れたスキル
視界から消えた暴投を見事に処理! オールドルーキー足立祐一のワンバウンド処理能力に括目せよ!
ルーキーながらも阻止率3割!! 強肩すぎる活躍を見せた足立祐一の盗塁阻止全記録その全貌



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

ルーキーながらも阻止率3割!! 強肩すぎる活躍を見せた足立祐一の盗塁阻止全記録その全貌

スポンサーリンク




通常2,000円を11月20日まで期間限定1,700円!!
「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」の御案内



noteで11月1日から開始する新バリューマガジンの御案内です。
3ヵ月40本連載予定で価格2,000円のところ、11月20日まで期間限定特別価格1,700円でご提供!
11月5日現在、 既に7名の読者さんにご登録頂きました。 急げ!

詳細はコチラをクリック


オールドルーキーの盗塁阻止履歴を一挙公開!!



こんにちは。故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天ファン。ブログ有料メルマガ、noteの運営と合わせて、「週刊野球太郎」など野球専門メディアにも寄稿する野球ブロガーの@eagleshibakawaです。

さて、今回は倉敷秋季キャンプで絶賛猛練習中、梨田監督も評価する新人の足立祐一捕手の盗塁阻止成績を振り返りたいと思います。

すでに11月10日付の河北新報「<楽天>27歳捕手足立 強肩に磨き」でも触れられていますが、足立捕手の盗塁阻止率は.306。ロッテ・田村龍弘捕手と並ぶリーグ3位タイの好成績でした。ちなみに、正捕手・嶋基宏選手は.194で同6位と大きく停滞しました。
http://www.kahoku.co.jp/sports/eagles/20161110_02.html
下記に楽天歴代主要捕手の数字をまとめてみました。(10企図以上対象)。

これを見ても、今年の足立捕手は7位の好位置でした。極端な投高打低が終わり、今と同じリーグ環境になった2013年以降では2位になります。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
■楽天歴代主要捕手の年度別盗塁阻止率


守備イニング542回でマスクを被り、72回で企図を試みた敵軍走者を22回アウトにしたその強肩は、ワンバウンド投球の処理能力の高さと共に足立捕手のアピールポイントです。この2つの才能においては現在、イーグルスで嶋選手を抜きトップクラス。

さらに、積極果敢なインサイドワークを含めての3点セットは捕手・足立を形作るのに欠かせない三大要素と言えます。

今回、その企図72回の詳細を、アウトにした22回の記録を、ここに御紹介したいと思います。

下記表にまとめました。

驚きの結果をぜひ御笑覧下さい。


続きは、メルマガ読者の皆さんに配信。ここから先は下記のnoteを御購入頂くか、まぐまぐで配信中の月額514円のメルマガにご登録頂くかでお楽しみ下さい



まぐまぐでのメルマガでは、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月十数本の配信で月額514円。現在、noteの読者と合わせて50名に迫る数字で推移しています。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。

さあ、あなたも、読者登録をしよう! noteでバラ売りを全てお買い上げ頂くより、断然お得です。

さらに、新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


◎◎◎関連記事◎◎◎
【試合評】素晴らしかった安楽智大x足立祐一の共同作業。新人捕手が見せた入念な作戦とその配球とは?~2016年8月19日○E3-0Bs
そこがヘンだよ、足立クン!! データで明らかになった、楽天ドラ6捕手のヒヤヒヤ配球。パ他球団にバレていないことを祈る!!



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

視界から消えた暴投を見事に処理! オールドルーキー足立祐一のワンバウンド処理能力に括目せよ!

スポンサーリンク





【note】 8月から始める3ヵ月期間限定Shibakawaの鷲応援マガジンの御案内
詳しい御案内をこちらに書きました。


今シーズン、楽天の暴投数がリーグ最少の快挙

こんにちは。故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える、信州上田から楽天イーグルスを定点観測する@eagleshibakawaです。

ところで、皆さん、今シーズン、楽天バッテリーの暴投、捕逸といったバッテリーミスが、リーグで最も少ない快挙、ご存じでしたか?

下記に、チーム別の暴投、捕逸、9イニング換算の発生数を表にまとめてみました。

※2016年7月25日現在のデータ。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


バッテリーミスを過去2年から大きく削減に成功

結果は御覧のとおり。楽天の暴投15はリーグ最少。捕逸6はリーグ最多ですが、暴投+捕逸の合計数21はリーグ最少で、もちろん、9イニング換算の発生数0.24もリーグで最も少ない数になっています。

ちなみに、9イニング換算の発生数、昨年の数値は0.41、一昨年は0.42でしたから、今年の0.24がいかに少ない数であるか、ご確認頂けるかと思います。

この快挙、やっぱり、新人の足立祐一捕手の貢献度が物凄く大きいんですよね。

下記に楽天捕手別の暴投、捕逸、9イニング換算の発生数をまとめてみました。

20160726DATA02.jpg

足立祐一の貢献度

9イニング当たり換算で正捕手の嶋選手が0.29を記録するのに対して、足立捕手はその半分の0.14に止める快挙です。

足立捕手は5月21日の日本ハム戦(●E1-5F)のプロ初出場から最初の5試合で、3個のバッテリーミスを発生させていましたが、その後、投手陣の球筋をすぐさま把握すると、残りの38試合では僅かに2個に止めている点も、ものすごく評価できます。

両人の守備回はほとんど同じ。にもかかわらず、オールドルーキーのワンバウンド処理能力が物凄く高いことが、データ上でも証明されているんですよね。

先日、中でも驚かされるシーンがありました。

7月20日、帯広での日本ハム戦(●E3-9F)、同点で迎えた2回裏の1死1塁、ブリガム投手が打者・中島卓也に2-2から投じた126kmのスライダー。これが完全に中島卓の足元にすっぽ抜けました。

下記の画像をご覧下さい。



視界から消えた高難度のワンバン投球を見事に処理!

足元に当たろうかという失投は、中島卓の足に白球が隠れ、恐らく足立捕手の視界から一瞬消えているはずなんですよね。そんな高難度のワンバウンド投球を足立捕手はしっかりとキャッチしました。

このプレーには正直、舌を巻きましたよね!

ワンバウンドの処理能力にランキングをつけるとしたら、

足立祐一>嶋基宏>川本良平>伊志嶺忠=小関翔太

というイメージになると思うのです。(小関捕手は今年こそゼロですが、昨年までは本当に多かったことから、今のところ、伊志嶺捕手と同じという「保留」の判断になります)

ここ数年、楽天捕手陣に足らない弱点箇所が、ワンバウンドの処理能力、盗塁阻止能力...といったところにありましたから、足立捕手の活躍は、その穴を埋める貢献になっていると言えそうです。

というわけで、今朝のエントリーはここまで。

下記に、楽天のバッテリーミスの履歴を表にまとめてみましたので、御笑覧下さい。ベージュの網掛け行はタイムリー暴投、タイムリー捕逸です。【終】


20160726DATA03.jpg

・・・といったようなコラムや、データを用いた分析記事、試合評など月十数本配信のメルマガをやっています

こちらの記事のようなデータ系の読み物と、日々の試合評(全試合ではない。任意)など、月十数本配信のメルマガを、まぐまぐでやっています。

noteにも転載してバラ売りも実施、好評頂いており、先月はnoteだけで5,100円の売上がありました。22本の単体記事とマガジン1冊を御購入頂きました。しかし、断然、月額514円のメルマガがお得です。

さらに、新規読者の方には初月無料購読のサービスも!

ご入会はコチラをクリックして下さい

※まぐまぐ以外での販売(銀行振込)も承っております。まずは本稿のコメント欄でカギつきで連絡先を明記の上、お問合せ頂ければと思います。

※さらに詳しい御案内はコチラに書きました。ぜひご参照下さい。


◎◎◎関連記事◎◎◎
【読者募集中】 8月から始める3ヵ月期間限定Shibakawaの鷲応援マガジンの御案内
社会人なのに、ほぼニート。働かない犬鷲投手陣の面々
【試合評】 実は昨年以上に弱い今年の梨田楽天~2016年7月24日●楽天イーグルス2-3ロッテ





Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}