fc2ブログ

凡打の中にこそ神が宿る、楽天・茂木の胸打つプレースタイル

スポンサーリンク



今朝、朗報、届く




◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由

本日1月9日、ぼくらの心をホッとさせる朗報が届いた。

今朝スポーツ報知が配信した下記記事になる。


【楽天】茂木「キャンプ1軍でやりたい」正月無休トレ、左肩不安なし (スポーツ報知2019年1月9日6時0分)



茂木栄五郎の件である。

昨年12/27の各紙報道で状態不良のため1軍キャンプ黄信号と報じられていた。
しかし、年明けて痛めていた左肩の不安を一蹴したというのだ。

じつはコンディションは良好で、正月も“無休トレ”を敢行。
8日も楽天生命パークで汗を流したと書かれている。

昨年暮れの報道では「キャンプ初日はガッツリいくのは難しいかなと思う」と口にしていた平石洋介監督も、初のスタッフ会議を終えたこの日は発言を軌道修正し、「今のところは順調じゃないですか」と視界良好宣言。

報道が真実なら、雲間から強烈な光が差し込む明るい材料と言えそうだ。

間違いなく茂木は《楽天の20年代》に欠かせない中心選手だ。
2度目のVから始まる《東北新時代》を担う「鷲のコアフォー」の1人である。

彼の復活なくしてチームの躍進はありえないと思う。
その意味では本当にすばらしい報道が届いた。

(下記へつづく)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

つくづく感じる栄五郎の良さ




それにしても、茂木って良い選手だとつくづく感じる。

ここ最近、ぼくがしきりに心配する楽天ドラフト戦略の欠陥。
それでいえば、茂木もまさにその1人であるわけだ。

しかし、ぼくは茂木に関しては、2015年ドラフトで指名できて本当に良かったと思っている。

もし仮に茂木のキャリアがここで終わったとしても、この3年間、とくに最初の2年で残した眩い光は、チームに大きく貢献するものだった。

2年連続の最下位を脱出し5位→3位と順位を上げた梨田楽天のあの2年間、結果に最もコミットした野手は、間違いなく茂木だった。

そんな茂木の魅力、いろいろあると思う。
そのなか、今回クローズアップしたいのは『●●を含めた●●能力の高さ』である。

ほんと、これが傑出しているのだ!!!



...続きは、下記noteで全文お楽しみいただけます!


▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!


まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!

反響続出! 読者さんのリアルな感想!

2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。

観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)

勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)

スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)

膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)


当てはまる方、ぜひお試しあれ!

  • 野球の奥深さ、楽しみ方を広げたいキミに

  • 楽天選手の新たな特徴を新発見したいあなた

  • 「ファン目線の喜怒哀楽」を体感したい鷲ファン



さあ、あなたも、読者登録をしよう!

迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

さらなる詳しい御案内はコチラ

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。




ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

杜にきらめく「皆朱の槍」、茂木栄五郎の2018年を考える

スポンサーリンク



20171211DATA02.jpg

年末年始も楽天を熱く語りたい! 『Shibakawaの鷲応援マガジン17'-18'冬季版』のご案内




ただいま12/1~翌3/14までの3ヵ月半の連載を綴るnote冬季マガジンの読者さんを募集中です。

現在、記事10本を更新。最終的には30~40本を収める予定です。

お申込み・詳細はこちらをご参照ください。


ショックです...




こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住の野球好き、郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドに見える楽天推しのデータ好きです。

本日未明に舞い込んだまさかの悲報...
東北楽天ゴールデンイーグルス4代目監督、現球団副会長、星野仙一氏が逝去されました。

年の瀬に行われた野球殿堂入りパーティでは「仏の星野」といった柔和な表情を見せていただけに、あまりにも突然すぎて言葉が出ません...

ここに謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


梨田政権3年目の命運を握る男





◎3名様に選手名鑑/iTunesカード等が当たる!2018年新春読者プレゼント!

梨田昌孝監督にとって2018年は『進退のかかる重要なシーズン』になる。

誰もがそう思った指揮官の3年契約は、昨年10月11日の日刊スポーツ報道で2年契約の最終年だったことが判明した。
3年目は球団が選択権を所持していたのだ。

クライマックスシリーズ終了の10月下旬、三木谷浩史オーナー以下球団は監督の続投を決断する。
夏の大失速でVを逃したとはいえ、4年ぶりAクラスに入った実績を評価。
3年目のオプションを行使し、戌年の指揮権を経験豊富な監督に託すことを決めた。

球団は梨田体制3年目を支えるべく、昨秋から補強に注力した。

ドラフトでは清宮幸太郎、村上宗隆といった高卒スター選手の卵をハズした後は、即戦力重視にスパッと切り替えた。
育成含む指名10人中9人は一般に即戦力とされる大卒組、独立リーグ出身者。

ウィーラー、ペゲーロら外国人選手6人を残留させることにも成功。
チーム総年俸が過去2番目に膨らみ、開幕前の補強資金があまり残されていないと思われたなか、12月下旬には好スペックを持つ新外国人ディクソンをも獲得、さらに新外国人投手も探しているという。

これら一連の動きに、球団の2018年にかける強い意志を見ることができ、僕は好感触をえていた。

(下記に続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

▼今シーズンは、コレを飲みながら楽天戦に舌鼓を打ちたい。



梨田監督の決意を表した『2018年も1番・茂木』構想




そういう経緯を考えれば、3位以内は最低限のノルマになる。
Aクラス入りでも、昨年の二の舞で失速することがあると、今季限りで退任という可能性も出てきてしまう。

(それに、本日未明の悲報で、今年は星野副会長への弔い合戦の意味合いも帯びてくる)

そのなか、12月下旬、梨田監督の興味深い発言が、スポーツ紙の紙面を飾った。


「今季は岡島、島内らも打ったけど、どうしても茂木の1番は外せない。長打(17本塁打)も打てるから」(日刊スポーツ 2017.12.23 05:00)

「1番でしょう。今季も候補は岡島、銀次、島内といたけど、茂木はどうしても1番」(スポニチアネックス 2017年12月23日 08:47)

これは興味深かった。


2018年も1番打者は茂木栄五郎でいくと言うのだ。

茂木は昨秋、右肘にメスを入れた。そのため、開幕を万全な状態で迎えることができるかは現時点では不透明になる。
当然、そのことを踏まえた上でなお、梨田監督はオーダー表の一番上の理想は、茂木と考えているということなのだ。

これ、僕には、、、

◎簡単なアンケートに答えて、読者プレゼントをゲットしよう!新春お年玉企画はこちら



...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして。
新規読者さん絶賛募集中!



▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!



《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!

球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。

オフも、年末年始だからこそ熱く語りたい!
2017年総括、2018年展望など、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングは、12月1月も止まりません!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。

こんな読者さんにオススメ!

  • 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!

  • 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ

  • 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた

  • 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン


読者さんの感想、続々!

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」

「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」

「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」

「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」

さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

さらなる詳しい御案内はコチラ

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。




ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

「流れ」を変える茂木栄五郎の開幕好発進

スポンサーリンク



週刊野球太郎、最新コラム公開!





こんにちは。@eagleshibakawaです。
故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天ファン&野球好きです。

野球専門誌『野球太郎』編集部が運営するスマホアプリ「週刊野球太郎」「野球太郎Pocket」

昨年4月から週1ペースで文字数1,000字コラムを寄稿していますが、その最新コラムが先日公開になりました。


アプリを無料ダウンロードしていただければ、全文無料でお楽しみいただけます。
もしよろしければ、ご笑覧ください。


※画像は週刊野球太郎より


◎2年目のジンクスを吹き飛ばせ! 楽天の若き勇将・茂木栄五郎が開幕好発進!(2017/04/06)

 プロ1年目に好成績を収めた選手が、ライバル球団による研究が進んだ結果、翌年スランプにハマることがある。いわゆる「2年目のジンクス」だ。しかし、楽天の若き勇将・茂木栄五郎にとっては、どうやらそのジンクスは無縁といえそうだ。

楽天がオリックスを3タテした開幕カード。茂木も獅子奮迅の働きで2年目の幕開けを見事な発進で飾った。今シーズンは1番打者としてチームをけん引する役目を任されている若鷲は、開幕3連戦の17打席で16打数5安打、5三振、1四球の打率.313。二塁打が2本、本塁打が1本と3本の長打を量産し、パンチ力を誇示した。

※以下、続く


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村




週刊野球太郎寄稿一覧


※全文は「野球太郎Pocket」「週刊野球太郎」のアプリ内で無料でお楽しみ頂けます。iPhoneならApp Storeから、auをご利用の場合はauスマートパスから無料ダウンロードしてください。一部はアプリ内の課金コンテンツですが、無料コンテンツも多いです。



◎「アシタモイクワヨ!」 梨田楽天の不動4番、ゼラス・ウィーラーのハッスル活躍劇 (2016/04/20)

◎大胆な決断で生まれ変わったベテラン左腕! 楽天・金刃憲人の活躍に注目せよ!(2016/04/27)

◎再びチームの「柱」へ。目下、パリーグの隠れ首位打者、楽天・聖澤の活躍に注目せよ!(2016/05/05)

◎ゴームズ退団、アマダー未出場もなんのその! 楽天・嶋基宏のパンチ力が只今絶賛覚醒中!! (2016/05/13)

◎2013年のロッテ・福浦和也以来の代打2ケタ安打なるか? 楽天・枡田慎太郎が見せる新境地の槍働き (2016/05/18)

◎チーム防御率4.71……。 梨田・楽天の投壊の原因と背景はどこにある?(2016/05/31)

◎新生・Koboスタ宮城で変貌! 4つの数字で検証する楽天野球の中身とは?(2016/06/07)

◎交流戦から始まった楽天の逆襲を支える、内田靖人3年目の挑戦 (2016/06/15)

◎先頭打者被打率が悪化! 楽天・松井裕樹の不調を象徴する数字と改善すべき課題とは?(2016/06/22)

◎開幕スタメンは誰だった!? 開幕スタメン再確認でみるパ・リーグ6球団のチーム事情(2016/06/29)

◎楽天・今江敏晃の“バット投げ出し打法”に銀次の美麗なバット回し。楽天選手のユニークなクセや曲芸!(2016/07/06)

◎盟友の叱咤で復調した楽天・銀次。4年連続の打率3割達成の可能性は、まだまだある!(2016/07/13)

◎Aクラスを目指す楽天に立ちはだかる巨大な難敵「千葉鴎軍団」。アンビリーバブルな激闘を振り返る!(2016/07/20)

◎1イニングでサイクルヒット!? 一場靖弘や田中将大を援護した楽天のサイクルヒット劇を振り返る!(2016/07/27)

◎《高校野球》2年ぶり7度目甲子園出場の佐久長聖に、U-18候補の注目逸材あり!! (2016/08/03)

◎満塁男ここにあり! 老舗野球ゲームにも認められた楽天・藤田一也の「フルベース活躍劇」!!(2016/08/10)

◎二塁・三好匠、遊撃・茂木栄五郎。楽天の明るい未来を予感させる若きキーストーン・コンビの挑戦(2016/08/18)

◎打撃開眼! ソフトバンク・今宮健太が王手をかけた2004年・谷佳知以来の快記録とは?(2016/08/25)

◎データでも怪物級!! ドラ1候補に躍進した作新学院・今井達也のスゴさとは!?(2016/08/31)

◎風雲急を告げるパリーグ3位戦線。楽天の3年ぶりAクラス、“ミラクルイーグルス”はあるのか!?(2016/09/07)

◎3年連続65試合登板へ。今年は見事な火消しも。フル回転続く楽天・福山博之の鉄人ぶり(2016/09/14)

◎楽天が強いとき、常に左の好打者の活躍があった! 来季が楽しみになるペナント終盤・左打者の活躍劇(2016/09/21)

◎【惜別】中日・雄太。楽天戦で負けなし5勝。同姓左腕対決を制した「鷲キラー」の投球術を振り返る(2016/09/28)

◎来日3年目へさらなる期待! 「2年目の対応力」で積み重ねた楽天・ウィーラーの27本塁打(2016/10/05)

◎栄光の架け橋。3年目の躍進へ、楽天・安樂智大が見せた2年目の目覚ましい成長とは!? (2016/10/12)

◎「動かざること山の如し」。チームに日常を取り戻した楽天・梨田昌孝監督。名将の1年目を振り返る!(2016/10/19)

◎藤平尚真(横浜高)の一本釣りに成功した楽天。球団史上最多14人を指名したドラフト結果を振り返る!(2016/10/26)

◎ストライク先行の重要性を明らかにした日本シリーズ。明暗を分けた場面には打者有利のカウントがあった!(2016/11/02)

◎プロでも決めて当然ではなかったバント作戦。野球界に広めたい「真のバント成功率」(2016/11/09)

◎衝撃・ヘリコプター打法のペレス(楽天)が退団。ファンの脳裏に刻まれた強烈すぎる活躍劇を振り返る(2016/11/23)

◎あるときは今江敏晃、あるときは後藤光尊。しかしその正体は楽天・聖澤諒。貪欲なものまね力で成績回復(2016/11/30)

◎牧田明久(楽天)のプロ野球人生・16年間を支えた優れたマーケティング戦略 (2016/12/07)

◎「権藤、権藤、雨、権藤…」。ルーキ、秋吉亮…。2016年、権藤博氏ばりにフル回転したリリーフたち (2016/12/14)

◎急きょ出場の武者修行先で快音連発。八百板卓丸(楽天)がアジア・ウインターリーグ(AWB)で大暴れ!(2016/12/21)

◎2017WBC、世界一奪還へ。侍ジャパンには「鷹のLefty Sniper」中村晃(ソフトバンク)が必要だ!(2016/12/28)

◎ふたたび東北に夢と感動を。梨田監督の胴上げを実現する楽天の「年男5人衆」(2017/01/04)

◎滑りやすいWBC使用球で「快投乱麻」。侍ジャパン投手陣のカギを握る則本昂大(楽天)の存在感!(2017/01/11)

◎《君はこんなもんじゃない!》自慢の長打力をスパークさせろ! フェルナンド(楽天)への熱き期待!(2017/01/17)

◎珠玉の一撃で「ON」の記録を超えろ! 今シーズンは松井稼頭央(楽天)の復活劇に期待!!(2017/01/18)

◎崖っぷちから羽ばたけ! ファンが“それでも期待する”西田哲朗(楽天)の今シーズン (2017/01/25)

◎侍ジャパン最強の秘密兵器・平野佳寿(オリックス)が誇るあまりにも素晴らしすぎる「三種の神器」(2017/02/01)

◎ペナントの命運を握るパ・リーグの「極端すぎる鬼日程」! コレを知ればペナントの見方が変わる!? (2017/02/08)

◎9月生まれが圧倒的! 173人のベビーを調べてわかった“特殊すぎるプロ野球選手の出産事情”とは?(2017/02/15)

◎トリプルスリー対超人! 山田哲人と糸井嘉男の盗塁王争いはホームグラウンドの差がカギを握る!!(2017/02/22)

◎トレンドはたれ目!? 球界の愛されキャラ「たれ目の選手&指導者」を選手名鑑で探してみよう!(2017/03/01)

◎脱・看板玉!? 新加入のベテラン・細川亨と若手が化学反応! 「パ・リーグの頭脳」による金言波及効果(2017/03/15)

◎WBCで絶好調! 中居正広さんが「発見」した侍ジャパン5番・中田翔の勝負強さとは?(2017/03/22)

◎大器・森雄大が岸孝之とならぶ奪三振14! 楽天の苦境を救う「鷲のお助け左腕三人衆」!! (2017/03/29)



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

支持したい!2年目好打者の特性が活きてくる楽天の「1番・茂木栄五郎」構想

スポンサーリンク




20170301メルマガnote募集
詳しい御案内はこちらになります。

2017年の楽天は1番・茂木でスタート




こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住。郷里の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える、鷲ファンきってのデータ好きです。
長野で楽天を応援と言うと、聖澤諒選手がきっかけだとよく思われるんですけど、そうではなくて、かくかくしかじかの理由から楽天ファンやってます。

それはさておき、今シーズンの開幕1番は茂木栄五郎選手になりそうですね。
ここまでの対外戦22試合のうち、「1番・茂木」は実に17試合もありました。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

▼対外戦のスタメン打順表。「1番・茂木」の多さが一目瞭然。


池山コーチが明かす1番・茂木構想




「1番・茂木」の狙いについて、池山隆寛チーフコーチは地元・河北新報の取材に対し、以下のような談話を残しています。

「打席数の多い1番なら茂木の打力を生かせるし、チームに勢いを与えられる」

「今年は茂木にとってホップ、ステップ、ジャンプのステップの年。来年のジャンプに向け、チームの顔とも言える1番を打ち、楽天の中心となるリーダーシップを持ってほしい」

「2013年の日本一の後、なかなか勝てなかったのは、レギュラーが決まらず、チームの土台がしっかりしなかったからだと、つくづく感じる。今年は遊撃茂木、中堅島内を固定し、ぶれないでやっていこうと思う。打順は茂木は1番。島内は7番でも相手は怖いと思う」


これ、ぼくも賛成なんです。
昨年の年末、ぼくは「1番・銀次」をこのブログで主張しました。
そして、その思いは今もなお変わらないのですが、「1番・茂木」もベターなアイデアだと思っています。

というのは、茂木選手の特性を活かすことができるからなんです。

1番打者の役割で、特に重要になるのが、初回先頭打者打席での出塁です。
チームが先攻なら、リードオフマンが出塁できれば、初回から先制点のチャンスです。
後攻で1回表に先制点を許した場合、1番打者が戦端を切り開けば、同点に追いつく好機を作ることも可能です。

その意味で、1番打者の1打席目、初回先頭打者打席って大きいと思うんですよね。
その初回先頭打者打席、以前にもご紹介しましたが、めっちゃ打者有利なんです。

下記の円グラフのとおり、立ち上がりの相手投手は自らの調子を確かめるため、ピッチングの軸になる速球を中心に投げ込んでくることが多いのです。
昨年、その速球割合は69%でした。

20161228DATA02.jpg

ストレートが全体の約8割を占めるカモネギの場面とは?




この速球割合、さらに80%近くまで迫る場面が、1試合の「ある局面」において必ず訪れる瞬間がありました。
それは、初回先頭打者の初球、相手先発のファーストピッチなんです。

この理由も前述のとおりで、実際にマウンドに登って打者と対峙したときの自身の調子の良し悪しを確認するべく、投手はストレート、もしくはシュートといった速球を選択するケースが多いからでしょう。
下記の円グラフは、2012年以降の楽天戦データで両軍の初回先頭打者の初球を記録集計したものになりますが、これによると、全体の79.8%がストレート、シュートといった速球で占められていました。

打者にとっても速球は打撃の基本。
この状況、まさにカモがネギを背負ってやってくる美味しい瞬間と言えるのです。


■2012~2016年楽天戦 初回先頭打者初球の球種割合


リーグ3位だった茂木の初球スイング率を活かしたい




一方、ファーストピッチでフォークやチェンジアップ、シンカーといった、打者にとってコンタクトするのが難しく、なかなかヒットにできない落ちる系の球を投げることは、よっぽどのことがないとありません。
上記の調査結果では約2%ほどしかありませんでした。

全体の8割近くを速球が占めるこのファーストピッチを積極果敢なスイングで応戦できるのが、茂木選手なんです。

昨年の茂木選手、初球スイング率は37.1%を記録しました。
リーグ平均26.2%を約10%も大幅に上回る多さでした。
その値はWBCでも積極打法で侍ジャパンに勢いを与えているソフトバンク・松田宣浩選手の36.1%を僅かではありますが上回り、規定打席到達内でリーグ3位の高頻度を記録しました。

初回先頭打者打席の初球で速球が80%近くになる。
昨年速球打率.307を記録した茂木選手が、この傾向を把握できていれば、1番打者で入ったときの初回の第1打席の初球は、完全真っすぐ狙いに絞り切ることができます。
そのなか、持ち味のバットを強く振り切る打撃が発揮できれば、おのずと安打出塁は増え、味方の初回得点の機会も高まるというものです。

銀次選手と違って、茂木選手は俊足でもあります。
塁に出た後も、盗塁など足を使ってバッテリーに揺さぶりをかけることも可能です。

実際、茂木選手のここまでの対外戦62打席の打撃成績をチェックしてみると、以下のとおりになりました。


■茂木栄五郎 2017年 対外戦 打撃成績
20170317DATA02.jpg

初回先頭打席で驚異の打率!




対外戦打率.296ですが、初回先頭打者打席に限れば打率.471の超ハイアベレージでした。
(一方、その他が打率.216と沈んでしまっているところは、気がかりではありますが)

詳細を確認すると、初回先頭打者打席で速球を弾き返してヒットにしているケースが多いのです。
それも、ファーストストライクを積極的に振りにいって、追い込まれる前のカウントを取りに来た真っすぐを快音とともに打ち返しているケースなんです。

たとえば、2月14日ハンファ戦、23歳の誕生日を祝う応援団のハッピーバースデー♪が終わった直後、その初球を打ち返し、センターオーバーの二塁打にしました。
2月28日ソフトバンク戦で松本裕樹から放った中越二も、3月16日広島戦で床田寛樹から記録した中二は、ボール先行1-0からの速球を捉えたものでした。
初回先頭打者打席で放った8本のヒットは全てカウントは追い込まれる前、球種はストレートでした。
ぜひシーズン入っても、このスタイルを堅持してほしいと思います。

このように、1番に茂木選手を置くことで積極的なスタイルが活きてくるのです。

1番に置くことで他の打順よりも多く打席に立つことができます。
プロ2年目ということで、今後の成長とその覚醒を考えるならば、1打席でも多くバッターボックスに立たせたいところ。
数多くの場数を踏むことで、たとえば四球を選ぶことが少ないので出塁率も思ったほど高くはないといった課題点も改善してくるだろうと期待できます。

というわけで、1番・銀次推しのぼくですが、「1番・茂木」もなかなかのアイデアだと感じているのです。

さて、開幕までいよいよ2週間になりました!
開幕戦から僕らとともに応援し、苦楽を分かち合っていただけるメルマガ/noteの新規読者さんを絶賛大募集中です。
ぜひあなたも、4年ぶりの躍進をぼくたちとともに見届けましょう。

鷲好きあなたの「良き伴走者」に。
野球観戦の「理解ある手引き」を目指して。


御案内は下記をご参照ください。
あなたの参加をお待ちしております!



20170130久米島キャンプ
あなたが知らない、「数字」で診るイーグルスの新たな世界


球音到来! 開幕まで待ちきれない!
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、2月3月もスパークする!
現在、noteを含めて読者45~50名。月10数本のコラムをお届け中です。
中村紀洋超え、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!

こんな読者さんにオススメ!

  • 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン

  • 「データ」や「数字」を肴に野球観戦を楽しみたいキミ

  • スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ


読者さんの感想、反響数々!

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」

「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。柴川さんがご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」

ご入会のご案内など、詳しいことを下記URLにまとめましたので、ぜひ。

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-361.html



関連記事


東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
31打席の対戦データを分析してわかった、鷲のエースに贈る強敵デスパイネ封じの対策法
パを知り尽くした細川亨が楽天にもたらす「金言波及効果」



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

2番で打率3割だ。打って良し!つないで良し!の死角なし。 楽天の2番打者は茂木栄五郎の一択だ!《梨田楽天2017年スタメン予想》

スポンサーリンク




2017年、楽天のスタメンを考える:2番打者編





こんにちは。@eagleshibakawaです。
楽天に関する、あらゆるデータの収集を標榜する、鷲ファン代表のデータマン、野球ブロガーです。
ブログnote、まぐまぐスポーツ・アウトドア有料版ランキング常時TOP10入りするメルマガ運営と並行して、「週刊野球太郎」「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も実施しています。


今回は、梨田楽天2017年の打順、スタメンを考えていきたいと思います。

1番打者については、昨年暮れにズバリ!銀次選手推し!と予想しました。


◎1番・銀次で「夢と感動」「首位打者」を鷲掴め! プロ通算2試合しか経験のない選手会長をリードオフマンに推す、「たった1つの決定的すぎる理由」(2016/12/28)


どういう理由で銀次選手を1番推しなの?は、上記記事をお楽しみいただくこととして、本稿では2番以降を考えていきたいと思います。




2番打者はもぎもぎだ!





2番は茂木栄五郎選手でしょう!

1番・銀次選手には、高い出塁能力を期待できます。
最低限.350以上は残してくれるでしょう。
いつもの銀次選手なら、1番という有利な状況を活かし、4割前後の出塁率も見込めます。

しかし、問題は出塁後。
走者・銀次としての能力は、他の1番候補と比べたとき、見劣りする。
プロ11年間で通算22盗塁が示すように、足は速くありません。

昨年のデータも、走者・銀次の心もとなさを教えてくれます。
無死1塁、1死1塁、1塁走者・銀次選手、打者が内野ゴロ凡打を打った12のケースです。
打者走者もろともゲッツーを喫したのは、じつに9回を数えました。
(4月1日西武戦の7回、銀次選手走塁死の遊ゴを含む)
ゲッツーを免れた残り3回のうち、1回は2塁封殺です。
打者の内野ゴロ凡打を進塁打になり、銀次選手が2塁到達できたのは、わずかに2回でした。

これを考えると、2番打者には俊足の左打者を据えたい。
それが人情というものです(笑)

さらに言えば、作戦に幅をもたせるため、打って良し!つないで良し!の打者が理想。
これらの要素を満たしてくれる逸材が、茂木選手なのです。

栄五郎の凄すぎる韋駄天スキルは、すでに昨年11月のブログ記事でご紹介しましたが、改めて列挙してみましょう!


◎鷲ファンならみんな知ってる!!! 楽天のドラ3新人・茂木栄五郎のキラリ輝く10の優れたスキル (2016/11/29)


11盗塁はチーム最多 (盗塁成功率73.3%)。
7三塁打は、オリックス・西野真弘と並ぶパリーグ最多タイ。
シーズン2本のランニングホームランは、1992年の巨人・川相昌弘選手以来、NPB史上13人目24年ぶり。
内野安打を二塁打にした (8月6日西武戦の「一二」)

ベースランニングにも長けており、外野単打での2塁走者の本塁生還率はチーム平均63.8%のところ、88.2%。
同1塁走者の3塁到達率も同平均38.3%のところ、50.0%の高さでした。
全力疾走も印象的で、併殺崩れはチーム最多10を数えました。

前述した銀次選手のところで実施した調査をやってみましょう。
無死1塁、1塁1塁、1塁走者・茂木選手で、打者が内野ゴロ凡打を打ったケース。
17回ありましたが、そのうち、打者走者もろともゲッツーをくらったのは、わずかに4回のみ。
2塁封殺でアウトになったのも、3回だけ。
逆に進塁打になって二進できた回数は、じつに10回になりました。

トップスピードに入るのが速く、最後まで全力疾走を怠らない。
打球判断にも優れており、迷わず次塁を狙うことができる。

つまり、銀次選手が出塁した後、茂木選手が内野ゴロ凡打を打ってしまっても、持ち味の韋駄天で多くの併殺崩れが見込め、ゲッツーのリスクを減らすことができるのです。
銀次選手が凡退し、茂木選手が出塁した場合は、単独盗塁作戦で走者2塁のかたちも作ることができます。
エンドランを絡めるなどして外野単打で一気に3塁を陥落させることも可能になってくる。
茂木選手の高い走塁能力は、銀次選手の劣る走塁能力を補って余りあるのです。

また、茂木選手は、バントも達者。
従来のバント成功率では、失敗なしの100.0%。
一昨年から当ブログが提唱する「真のバント成功率」でも95.8%でした。

打って良し!
小技でつないで良し!
走って良し!
死角なしの三拍子!


そんな茂木選手が2番に入れば、1塁に出塁した銀次選手を(良い意味で)煮るなり焼くなり好きにすることができるんですよ。

作戦の幅が大きく広がりますので、敵軍も楽天がどんな作戦を採用するか絞り込むことができず、相手バッテリーのプレッシャーも増すことが予想できます。

まさに、うっしっしなんですよ!

ちなみに、茂木選手、昨年2番スタメンを23試合で経験しまして、その打撃成績は下記のとおり、素晴らしいものがありました。


■茂木栄五郎 2016年 スタメン打順別の打撃成績


高き壁を乗り越えたときこそ、茂木選手の真の覚醒がある!





2番の経験があって、なおかつ好成績を残している点は、好材料と言えます。

2017年、茂木選手は全試合出場を目標に掲げており、梨田監督からは打率3割を期待されています。
2番・遊撃で全試合出場かつ打率3割とは、ほぼほぼ無理ゲーの域。

しかしですよ。ルーキーイヤーに大学までほとんどやったことのない遊撃でレギュラーをもぎ取り、新人王級の活躍をみせた茂木選手です。きっとやってくれるはず!と、ぼくは信じています。

というわけで、2017年開幕戦のスタメンオーダーは、こうなりました。


1番 (一) 銀次
2番 (遊) 茂木栄五郎



3番以降は次回、考えていきたいと思います。【終】


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村




《メルマガの御案内》
もっと楽天を「深堀り」しよう!
あなたが気づいていない
イーグルスの新たな魅力と現在地
数字やデータでご紹介します!




こんな読者さんにオススメ!

  • 数字を肴にプロ野球を楽しみたい楽天ファン

  • 自身でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙でなかなかできない「もどかしさ」を抱える鷲ファン

  • 最近、数字で見るプロ野球の面白さに気づいたイーグルスファン

  • 主観オンリーではなく、定量的な事実にもとづいた論評を読みたい東北楽天ファン


現在、オフだからこそ楽天を熱く語り尽くす!の趣旨の下、月十数本を配信してます。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
1番・銀次で「夢と感動」「首位打者」を鷲掴め! プロ通算2試合しか経験のない選手会長をリードオフマンに推す、「たった1つの決定的すぎる理由」
乗り越えれば自己最高。できなければ昨年並み。楽天・釜田佳直に立ちはだかる「最大の課題」とは?



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}