ザ・素朴。津軽男児のワン・ツー・スリー。楽天・大坂谷啓生の現在地を探る~2015年成績より
スポンサーリンク
《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
プロ1年目を終えて、今、大坂谷は「エラい世界に入ってしまったなあ・・・」と実感しているに違いない。
「田舎からでもやればできるんだぞ!という所を見せつけたい」
「自分の持ち味はガッツだと思っているので、闘志溢れるプレーでチームを盛り上げたいと思います」
「有原選手と対戦してみたいです。理由は同じ歳で、一番良いピッチャーと言われているので、興味があるからです」。
昨年の12/1、新入団選手発表会見の席上で意気込みを表明した背番号123番の1年目は、プロの高い壁に跳ね返されるかたちになった。
同じくドラフト3位で西武入りした外崎修汰(弘前実~富士大)とは高校時代からのライバルとして知られている。その外崎が1軍43試合に出場、110打席に立ったことと比べれば、大坂谷の置かれた現在地は、あまりにも対極だ。
それでは、下記で成績を眺めてみたい。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天 大坂谷啓生 2015年 2軍 打撃成績

1年目は2軍で44試合に出場した。スタメンは17試合。内訳は遊撃11試合、三塁6試合(三→遊1試合含む)だ。途中出場は27試合。代打で3試合、代走で14試合、守備固めで10試合で使われた。5/27鎌ヶ谷での日本ハム戦では左翼守備に就くケースがあったが、打球処理は記録されていない。
打撃成績は上記表のとおりだ。あらゆる指標でイースタンリーグ平均値に及ばずの結果になった。
GO/AOは1.43。ゴロを打たされる場面が多かった。50m走5秒9とそれなりの足を持っているものの、内野安打は8/2巨人戦で平良拳太郎から放った二安の1本のみ。相手守備陣を悩ませる嫌らしいゴロすら打つこともできず(ゴロエラー出塁も1度のみ)、イージーゴロが多かったということだ。3打席に1打席で三振を喫していることからも分かるように、コンタクト能力が課題だ(この点は大学時代からの継続課題になる)。
秋季教育リーグでは50打席を経験し、スラッシュラインは.220/.340/.317。中日の7年目右腕、小熊凌祐から左翼へ"プロ1号"を放ったが、三振率は36.0%と依然高い数字だった。
その中で、唯一良かったと言えそうなのが、盗塁だ。5回仕掛けて失敗なしの5盗塁、成功率100.0%だった。5企図の柿澤が0.0%、6企図の北川が50.0%、12企図の三好が33.3%だったことを考えると、大坂谷の盗塁成績は見事だ。
■楽天 大坂谷啓生 2015年 2軍 条件別 打撃成績

左右投手別の成績は、どちらも芳しくない。中でも右投手対戦時では長打を打つことができず、OPSは.308まで低迷している。一方、左投手対戦時には打率は.148と低いものの、安打4本中、3本が二塁打を記録した。
ただし、GO/AOは右投手時0.91と比べて左投手時3.33と高かった。推測するに、左腕が投げる甘い速球を打ち返し、そのうち3本が二塁打になったのかもしれないが、左腕が投げる低めチェンジアップ等の変化球には対応できず、ゴロを打たされていたのでは?と推測する。調べてみるに、三ゴ、遊ゴが多いので、変化球をひっかけての凡退が多かったのだろう。
当ブログでは当該打者の力量を、対戦投手の1軍経験量によって推し測っている。1軍通算100投球回以上投手と同未満投手の2つに分け、打者成績を出している。
大坂谷の場合、どちらもあまり変わらない数字になったが、GO/AOでは明確な差が出た。1軍通算100回以上の経験豊富投手との対戦ではGO/AOは実に6.00を記録した。打球が上がらなかったのだ。一方、同100回未満の経験に乏しい投手との対決では0.92。対戦打率.122と凡打に終わることが多かったが、ゴロ凡打ばかりではなく、フライ凡打も多かったことを表している。
ヤクルトの寺田や風張、中元、阪神の横山、DeNAの福地らと対戦した同じルーキーとの対決では10打席であいまみえ、8打数ノーヒット5三振、1四球、1死球と大坂谷の完敗に終わっている。
今年、楽天2軍は東北各地でファーム主催試合を開いた。大坂谷の故郷・青森でも3試合が予定され、6/6弘前でのロッテ戦、7/26八戸での西武戦の2試合が実施された(1試合はグラウンド不良で中止)。大坂谷はこの2試合いずれも出場。3番・遊撃で先発出場した前者では木村優太の前に遊ゴ、右飛、空三振、黒沢翔太との対決で二飛に倒れた。代走からの途中出場になった校舎では岩尾利弘の前に空三振。凱旋試合で良いところを見せることができなかった。
■楽天 大坂谷啓生 2015年 2軍 守備成績

最後に守備成績を確認しておきたい。
大坂谷本人いわく「自分の長所は守備と走塁。長所を生かして頑張りたい」ということだが、主に守った三塁、遊撃の守備成績は御覧のとおり。特に守備率がいずれも8割台と低く、自慢の守備でも課題が多く残る形になった。
ただし、これは致し方ない部分が多い。大学時代は外野手(主に中堅)としてプレーしていたからだ。ホットコーナーは高校以来のことだったようだ。
育成指名で楽天入りした選手は中村真人から今年の山田大樹まで合計10人いるが、支配下登録され、1軍出場を成し遂げたのは、中村、内村、丈武の3人だけである。その後、松井宏、川口隼、神保と入団したが、いずれも支配下登録叶わずにユニフォームを脱いでいる。大坂谷と八百板はその壁を打ち破ることができるのか?!
来季、楽天の本拠地コボスタは内外野天然芝に切り替わる。守備力がより一層試されるシーズンとなる。自慢の守備に磨きをかけ、内外野自由自在に守れるユーティリティとして頭角を現すことができれば、支配下登録が見えてくる。
心挫かれる1年目だったと思うが、ガッツ溢れる田舎魂で2年目に挑戦してもらいたい。【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・東北サブマリン、楽天・加藤正志が乗り越えるべき、2年目の課題4箇条とは?!~2015年成績より
・高卒1年目の楽天・八百板卓丸が残した"驚きの成績"~2015年打撃成績より
・打者転向した楽天・片山博視を「活かす道」を考える~2015年成績より
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
育成2位・大坂谷啓生の1年目を振り返る
プロ1年目を終えて、今、大坂谷は「エラい世界に入ってしまったなあ・・・」と実感しているに違いない。
「田舎からでもやればできるんだぞ!という所を見せつけたい」
「自分の持ち味はガッツだと思っているので、闘志溢れるプレーでチームを盛り上げたいと思います」
「有原選手と対戦してみたいです。理由は同じ歳で、一番良いピッチャーと言われているので、興味があるからです」。
昨年の12/1、新入団選手発表会見の席上で意気込みを表明した背番号123番の1年目は、プロの高い壁に跳ね返されるかたちになった。
同じくドラフト3位で西武入りした外崎修汰(弘前実~富士大)とは高校時代からのライバルとして知られている。その外崎が1軍43試合に出場、110打席に立ったことと比べれば、大坂谷の置かれた現在地は、あまりにも対極だ。
それでは、下記で成績を眺めてみたい。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
![]() 楽天イーグルス 2016選手カレンダー(A3)大坂谷啓生#123 |
■楽天 大坂谷啓生 2015年 2軍 打撃成績

あらゆる打撃指標がイースタン平均に届かない中、盗塁成績は合格点
1年目は2軍で44試合に出場した。スタメンは17試合。内訳は遊撃11試合、三塁6試合(三→遊1試合含む)だ。途中出場は27試合。代打で3試合、代走で14試合、守備固めで10試合で使われた。5/27鎌ヶ谷での日本ハム戦では左翼守備に就くケースがあったが、打球処理は記録されていない。
打撃成績は上記表のとおりだ。あらゆる指標でイースタンリーグ平均値に及ばずの結果になった。
GO/AOは1.43。ゴロを打たされる場面が多かった。50m走5秒9とそれなりの足を持っているものの、内野安打は8/2巨人戦で平良拳太郎から放った二安の1本のみ。相手守備陣を悩ませる嫌らしいゴロすら打つこともできず(ゴロエラー出塁も1度のみ)、イージーゴロが多かったということだ。3打席に1打席で三振を喫していることからも分かるように、コンタクト能力が課題だ(この点は大学時代からの継続課題になる)。
秋季教育リーグでは50打席を経験し、スラッシュラインは.220/.340/.317。中日の7年目右腕、小熊凌祐から左翼へ"プロ1号"を放ったが、三振率は36.0%と依然高い数字だった。
その中で、唯一良かったと言えそうなのが、盗塁だ。5回仕掛けて失敗なしの5盗塁、成功率100.0%だった。5企図の柿澤が0.0%、6企図の北川が50.0%、12企図の三好が33.3%だったことを考えると、大坂谷の盗塁成績は見事だ。
■楽天 大坂谷啓生 2015年 2軍 条件別 打撃成績

完敗に終わったルーキー対決。良い所を見せれなかった凱旋試合
左右投手別の成績は、どちらも芳しくない。中でも右投手対戦時では長打を打つことができず、OPSは.308まで低迷している。一方、左投手対戦時には打率は.148と低いものの、安打4本中、3本が二塁打を記録した。
ただし、GO/AOは右投手時0.91と比べて左投手時3.33と高かった。推測するに、左腕が投げる甘い速球を打ち返し、そのうち3本が二塁打になったのかもしれないが、左腕が投げる低めチェンジアップ等の変化球には対応できず、ゴロを打たされていたのでは?と推測する。調べてみるに、三ゴ、遊ゴが多いので、変化球をひっかけての凡退が多かったのだろう。
当ブログでは当該打者の力量を、対戦投手の1軍経験量によって推し測っている。1軍通算100投球回以上投手と同未満投手の2つに分け、打者成績を出している。
大坂谷の場合、どちらもあまり変わらない数字になったが、GO/AOでは明確な差が出た。1軍通算100回以上の経験豊富投手との対戦ではGO/AOは実に6.00を記録した。打球が上がらなかったのだ。一方、同100回未満の経験に乏しい投手との対決では0.92。対戦打率.122と凡打に終わることが多かったが、ゴロ凡打ばかりではなく、フライ凡打も多かったことを表している。
ヤクルトの寺田や風張、中元、阪神の横山、DeNAの福地らと対戦した同じルーキーとの対決では10打席であいまみえ、8打数ノーヒット5三振、1四球、1死球と大坂谷の完敗に終わっている。
今年、楽天2軍は東北各地でファーム主催試合を開いた。大坂谷の故郷・青森でも3試合が予定され、6/6弘前でのロッテ戦、7/26八戸での西武戦の2試合が実施された(1試合はグラウンド不良で中止)。大坂谷はこの2試合いずれも出場。3番・遊撃で先発出場した前者では木村優太の前に遊ゴ、右飛、空三振、黒沢翔太との対決で二飛に倒れた。代走からの途中出場になった校舎では岩尾利弘の前に空三振。凱旋試合で良いところを見せることができなかった。
■楽天 大坂谷啓生 2015年 2軍 守備成績

8割台の守備率。大学時代は外野手だったので致し方なしか?!
最後に守備成績を確認しておきたい。
大坂谷本人いわく「自分の長所は守備と走塁。長所を生かして頑張りたい」ということだが、主に守った三塁、遊撃の守備成績は御覧のとおり。特に守備率がいずれも8割台と低く、自慢の守備でも課題が多く残る形になった。
ただし、これは致し方ない部分が多い。大学時代は外野手(主に中堅)としてプレーしていたからだ。ホットコーナーは高校以来のことだったようだ。
育成指名で楽天入りした選手は中村真人から今年の山田大樹まで合計10人いるが、支配下登録され、1軍出場を成し遂げたのは、中村、内村、丈武の3人だけである。その後、松井宏、川口隼、神保と入団したが、いずれも支配下登録叶わずにユニフォームを脱いでいる。大坂谷と八百板はその壁を打ち破ることができるのか?!
来季、楽天の本拠地コボスタは内外野天然芝に切り替わる。守備力がより一層試されるシーズンとなる。自慢の守備に磨きをかけ、内外野自由自在に守れるユーティリティとして頭角を現すことができれば、支配下登録が見えてくる。
心挫かれる1年目だったと思うが、ガッツ溢れる田舎魂で2年目に挑戦してもらいたい。【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・東北サブマリン、楽天・加藤正志が乗り越えるべき、2年目の課題4箇条とは?!~2015年成績より
・高卒1年目の楽天・八百板卓丸が残した"驚きの成績"~2015年打撃成績より
・打者転向した楽天・片山博視を「活かす道」を考える~2015年成績より
有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ