初の開幕1軍、悲願のプロ初出場へ暗雲。正念場に立たされた楽天・八百板卓丸
スポンサーリンク
2015年ドラフト育成1位で福島・聖光学院高から楽天入りした八百板卓丸選手。
同期入団組9人中4人がユニフォームを脱ぎ去っていくなか、3年目の昨年は晴れて支配下登録を獲得。
背番号も新たに57番に変わった今年は、久米島キャンプ1軍スタートになりました。
◎今年も“東北”に恋したい! 2018年、あなたの野球観、変わります
今年は悲願のプロ初出場をめざすシーズン。
現在も1軍帯同が続き、対外戦10試合全戦に出場。
そのうち、スタメン出場も7試合と多くなっています。
しかし、ここへきてどうやら壁にぶつかっている様子なんです。
まずは、対外戦24打席の打撃成績をご覧ください。
ブログ村投票のお願い
皆さんの投票が継続運営の活力源になります

にほんブログ村
■八百板卓丸 2018年 対外戦 打撃成績

23打数4安打、4得点、2打点、1三塁打、7三振、1四球、打率.174
打率.174と振るわないのです。
さらに、この打撃成績を対戦チーム別に、「韓国プロ野球チーム(KBO)」と「NPBチーム」の2つに分けてみました。
KBO・・・打率.300、10打数3安打、2三振、1四球、1三塁打
NPB・・・打率.077、13打数1安打、5三振
NPBより力量落ちる格下リーグのKBO投手陣はよくカモにして打率.300だった八百板選手。
しかし、NPBの1軍投手の登板が増えているNPBとの対外戦では13打数1安打の打率.077とカラッキシです。
どうやらNPBの1軍クラスの投手が繰り出す球筋や球威、変化球のキレに対応できていないようなんです。
開幕まで残り約3週間。
これからは、開幕へ向けて主戦級選手の調整の場を増やすことになりますから、必然、八百板選手のような実績のない若手の出場機会は減っていきます。
限られた出場機会でどのようなアピールができるか?
初の開幕1軍をめざし、八百板選手の正念場がこれからも続きます。
・・・というようなデータを紹介したコラムや試合評などを今季も主にメルマガ/noteで綴っていきます。
昨年は約60人の犬鷲ファンの皆さんにお楽しみいただきました。
想い1つに戦う今シーズン、あなたもぜひ僕たちとともに応援しませんか?
あなたの御参加、お待ちしております。
詳細は下記をご参照ください。

機は熟した! 今年こそ2度め日本一
監督、コーチ、選手、フロント、裏方...
そして、背番号10のぼくたちファン。
天国の闘将へ捧げるその想いひとつに戦い
勝利のイーグルスをめざす2018年。
特別な年だからこそ、貴重な思い出を残したい。
今年はあなたが日々チェックする情報源に
ぜひ『shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン』を入れてみませんか?
2005年イーグルスと恋に落ち、ナベツネ教を脱会。
「ID野球」を掲げたノムさんとの出会いで
データを参考に野球観戦するスタイルに無我夢中。
2012年以来「1球単位」でデータ収集し
『週刊野球太郎』など専門媒体にも寄稿する
鷲ファンきってのデータ好き、@eagleshibakawaのタイピングが、熱くスパークする!
昨年、約60人のファンが楽しんだ
「鷲好き度」をグッと後押しする応援マガジン!
おもに試合評やコラムなど、月10本前後のコラムをお届け中です。
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
こちらに詳しくご案内をしたためました。
1人でも多くのみなさんの御参加、お待ちしております。
ぼくたちとともに、2度めVの優勝戦線を見届けましょう!
https://tan5277.blog.fc2.com/blog-entry-3674.html


1軍帯同続く鷲の高卒4年目外野手
2015年ドラフト育成1位で福島・聖光学院高から楽天入りした八百板卓丸選手。
同期入団組9人中4人がユニフォームを脱ぎ去っていくなか、3年目の昨年は晴れて支配下登録を獲得。
背番号も新たに57番に変わった今年は、久米島キャンプ1軍スタートになりました。
◎今年も“東北”に恋したい! 2018年、あなたの野球観、変わります
今年は悲願のプロ初出場をめざすシーズン。
現在も1軍帯同が続き、対外戦10試合全戦に出場。
そのうち、スタメン出場も7試合と多くなっています。
しかし、ここへきてどうやら壁にぶつかっている様子なんです。
まずは、対外戦24打席の打撃成績をご覧ください。
ブログ村投票のお願い
皆さんの投票が継続運営の活力源になります

にほんブログ村
■八百板卓丸 2018年 対外戦 打撃成績

1軍級の投手に四苦八苦?!
23打数4安打、4得点、2打点、1三塁打、7三振、1四球、打率.174
打率.174と振るわないのです。
さらに、この打撃成績を対戦チーム別に、「韓国プロ野球チーム(KBO)」と「NPBチーム」の2つに分けてみました。
KBO・・・打率.300、10打数3安打、2三振、1四球、1三塁打
NPB・・・打率.077、13打数1安打、5三振
NPBより力量落ちる格下リーグのKBO投手陣はよくカモにして打率.300だった八百板選手。
しかし、NPBの1軍投手の登板が増えているNPBとの対外戦では13打数1安打の打率.077とカラッキシです。
どうやらNPBの1軍クラスの投手が繰り出す球筋や球威、変化球のキレに対応できていないようなんです。
開幕まで残り約3週間。
これからは、開幕へ向けて主戦級選手の調整の場を増やすことになりますから、必然、八百板選手のような実績のない若手の出場機会は減っていきます。
限られた出場機会でどのようなアピールができるか?
初の開幕1軍をめざし、八百板選手の正念場がこれからも続きます。
・・・というようなデータを紹介したコラムや試合評などを今季も主にメルマガ/noteで綴っていきます。
昨年は約60人の犬鷲ファンの皆さんにお楽しみいただきました。
想い1つに戦う今シーズン、あなたもぜひ僕たちとともに応援しませんか?
あなたの御参加、お待ちしております。
詳細は下記をご参照ください。

機は熟した! 今年こそ2度め日本一
監督、コーチ、選手、フロント、裏方...
そして、背番号10のぼくたちファン。
天国の闘将へ捧げるその想いひとつに戦い
勝利のイーグルスをめざす2018年。
特別な年だからこそ、貴重な思い出を残したい。
今年はあなたが日々チェックする情報源に
ぜひ『shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン』を入れてみませんか?
2005年イーグルスと恋に落ち、ナベツネ教を脱会。
「ID野球」を掲げたノムさんとの出会いで
データを参考に野球観戦するスタイルに無我夢中。
2012年以来「1球単位」でデータ収集し
『週刊野球太郎』など専門媒体にも寄稿する
鷲ファンきってのデータ好き、@eagleshibakawaのタイピングが、熱くスパークする!
昨年、約60人のファンが楽しんだ
「鷲好き度」をグッと後押しする応援マガジン!
おもに試合評やコラムなど、月10本前後のコラムをお届け中です。
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
- 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン
- 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ
- スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
こちらに詳しくご案内をしたためました。
1人でも多くのみなさんの御参加、お待ちしております。
ぼくたちとともに、2度めVの優勝戦線を見届けましょう!
https://tan5277.blog.fc2.com/blog-entry-3674.html


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ