fc2ブログ

楽天田中の新人王を援護したイマエスタの槍働き!

スポンサーリンク




今季負けなしのライバルに土をつけたベテラン2ラン!




◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由

おはようございます! 郷里の英雄、真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、楽天に関するあらゆる記録を集計したいデータマニアの@eagleshibakawaです。

田中和基選手の新人王受賞、本当に良かったですね。

最大ライバルと目されていたオリックスの山本由伸投手に42票の大差をつけての大願成就となりましたから、ホッとしました。

田中選手を援護したイヌワシ打線の山本投手攻略劇も忘れることはできません。

山形開催の7月10日(○E3-2Bs)、1-2と1点を追う8回の攻撃でした。

逃げ切りを図るオリックスはこの回から山本投手が登板。
当時、山本投手は防御率0.82、4勝0敗1セーブの黒星なしという目覚ましい成績でした。

1番・田中選手、2番・茂木栄五郎選手がゴロ凡退。
あっさり2アウトを取られた後から逆転劇が開演したのです。

3番・島内宏明選手がスピードボール撃ちの特技よろしく151キロを左前へ運びます。
すると続く4番・今江年晶選手がファンタジスタの一撃!

「思い切って打っていこうと思っていた。(感触は)完璧でした」という大当たりは、山本投手の看板球145キロのカットボールを仕留めたもの。

左中間スタンドへ一直線で運ぶ逆転決勝の2ランで、今シーズン負けなしの山本投手に初めて黒星をつけ、山本投手の防御率は0.82から1.32に後退しました。

(下記へつづく)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

終盤一挙5得点の逆転勝利の火付け役




◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)

9月19日敵地戦(○E6-3Bs)も、忘れることはできません。
1-3と2点ビハインドの8回の攻撃、大量5得点での逆転勝利でした。

今シーズン、楽天が終盤7回以降に1イニング5得点以上を挙げたのは、他には6/29西武戦(○E15-1L)の5得点、10/6ロッテ戦(○E8-1M)の7回5得点があります。
しかし、この2試合はいずれも楽天リードの展開からの5得点。
負けている展開からの5得点は9月19日だけでした。

このときも、今江選手のヒットが起点になりました。

村林選手の代打として起用されます。
高めにうわずった初球を逃さず、中前に運ぶ先頭打者安打。
無死1塁と攻撃の橋頭堡を構築することに成功しました。

その後、田中選手も山本投手から四球でつなぐなど、打線がつながり無死満塁。
ウィーラ選手の2点同点打、さらには銀次選手のトドメの3ランと畳みかけました。

昨日の契約更改、FA3年契約を終えた今江選手は、野球協約の減額制限40%を大幅に超える75%減の来季年俸5000万でサインしました。

超大幅減俸を余儀なくされた今江選手ですが、今回紹介した山本撃ちのヒット2本は素晴らしかった!
今江選手の2018年ハイライトの1つだと思います。【終】


まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!

こんな読者さんにオススメ!

  • 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン

  • 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ

  • スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ


読者さんの感想、反響数々!

観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)

勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)

膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)


ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!

◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。

◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)




ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

楽天・今江敏晃選手、右肘手術。怪我との戦いだった移籍元年の今シーズン

スポンサーリンク


気になるニュースを補足解説する「Today's Pick Up」



おはようございます。

故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える、信州上田で楽天イーグルス応援の野球ブロガー、@eagleshibakawaです。

ここ最近報じられた楽天イーグルスのニュースから、Shibakawaが気になるものを取り上げて補足する「Today's Pick up」。

1回目はオコエ瑠偉選手を2回目は安楽智大投手を3回目は嶋基宏選手を、4回目は梨田監督の頭を悩ます問題を取り上げましたが、今回は今朝報道された今江敏晃選手のニュースから。

(下記に続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天イーグルス ナンバーキャップ 今江敏晃#8
価格:2500円(税込、送料別) (2016/10/28時点)





■今江が右肘手術「シーズン中から投げる時に痛み」
(スポニチアネックス2016年10月28日 05:30)

 楽天の今江敏晃内野手(33)が27日、横浜市内の病院で内視鏡による右肘のクリーニング手術を受けた。

 今江は「シーズン中から投げる時に痛みがあった」と右肘痛を抱え、オフに入って手術を決断した。約1カ月でスローイングを再開できる見込み。11月1日から岡山県倉敷市で始まる秋季キャンプには参加せず、仙台市内でリハビリを行う予定。


今江選手が右肘の内視鏡クリーニング手術を受ける



FA入団して楽天1年目になった今シーズンですが、不完全燃焼の1年でしたよね。

89試合はロッテでレギュラーを獲った2005年以降ではワーストでした。400打席も同2位の数字です。ここまで出場機会が減ってしまったのは、キャンプ直前の怪我に始まり、今年は本当に故障が多かった...

下記に故障履歴を書き出してみました。


1月30日 左ふくらはぎ痛(左ヒラメ筋炎)。開幕には間に合った
4月15日 左尺骨骨挫傷。4/13ロッテ戦の死球。5/3ロッテ戦で1軍復帰
5月27日以降 腰痛。5/27抹消。6/11ヤクルト2軍戦で実戦復帰、7/3に1軍合流
9月9日 左前腕の打撲。9/9日本ハム戦で死球。9/14に試合復帰
10月27日 右肘の内視鏡クリーニング手術


こんな感じで移籍元年は怪我との戦いでした。キャンプ直前の左ヒラメ筋炎などは、FA入団という自身の置かれた立場から、今年はやってやるぞ!と意気込み過ぎて、オーバーワークになった典型例ですよね。

死球による怪我は、不可抗力だと見る読者の皆さんもいるかもしれませんが、確かにそのとおりなのですが、20代のときは耐えることができ、かつ、回復も早かったのが、加齢が進んだ30代以降ではその影響を後々にまで引きずるようになってしまったがゆえ、とも考えられそうです。

藤田一也選手、嶋基宏選手を見ていても思うのですが、やはり、三十路を超えて、アラフォーに近づけば近づくほど、怪我や故障のリスクは高まるんだなあ。このことを改めて教えてくれましたよね。

右肘の痛みが打撃、守備に影響か?!



さて、今回メスを入れた右肘は「シーズン中から投げる時に痛みがあった」とのことです。確かに、今年はホットコーナーの守備でも──もちろん、その良さを発揮した場面もありましたが──精彩を欠くシーンが目立ったのたかなという印象でした。

■今江敏晃 年度別の三塁守備成績
※UZRはシンクタンクDELTA算出値


三塁では2年ぶりの二桁エラー。そのうち半分の5個が悪送球によるものでした。ちょっと多いかな?という印象ですよね。やはり、右肘の痛みがプレーに影響を及ぼしていたのでしょうか。

エラー10個中7個が走者有、6個が得点圏でのエラーと、まずい場面での失策が多かったかなという感じでしたよね。

■今江敏晃 年度別のISO


右肘の痛みが打撃にも影響を与えていたのでしょうか、純粋な長打力を診るISOも、かなり低くなってしまいました。

移籍2年目の来年は、心機一転でヘルシーな今江選手を期待したいと思います。

怪我・故障履歴まとめを作成したよ



さて、皆さん、楽天選手の怪我・故障履歴を一堂に会して閲覧したいと思いませんか?

実は下記URLのnoteに今年分を全てまとめました。来年も随時ここに追記記載していければと思っています。

ぜひぜひ、皆さんのブックマーク、お気に入りに入れてやって下さい。


◎2016年 楽天選手の怪我・故障履歴 (10月28日現在) ※2017年もココに記録します



《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?



まぐまぐで配信中の「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」(2013年8月創刊)。試合評、データ系のコラムや読み物など月十数本の配信。講読料は月額514円になります。

10月現在、note有料読者と合わせて50名に迫る読者数で推移中。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


◎◎◎関連記事◎◎◎
残り者vs残り者。これから始まる壮絶なライバル争いに注目せよ 《2016年ドラフト落穂拾い》
【【寄稿】 文字数1,000字で総括する楽天の今ドラフト結果
鷲ファンのキミは知ってるか? 楽天・牧田明久が7年3割好打者誕生に大きく関与した仰天エピソードを!
オコエ瑠偉選手ら楽天新人選手の2016年ルーキー対決を振り返る



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

喜んでばかりもいられない楽天今江敏晃の今季1号ソロ

スポンサーリンク






【note】 8月から始める3ヵ月期間限定Shibakawaの鷲応援マガジンの御案内
詳しい御案内をこちらに書きました。


今江選手に待望1号ソロが飛び出したが、喜んでばかりもいられない実情

昨日の日本ハム戦(●E3-9F)、スコア2-2の同点で迎えた5回表、今江敏晃選手のバットから待望の移籍第1号が生まれました。

二番手・白村明弘がボール先行2-0からストライクを取りにきた150kmストレートを、思い切り良く振り抜いた一閃が左翼席最前列へ着弾する今シーズンの1号は、勝ち越しの一発になりました。

「カウントがカウントだったので、思い切って振りにいきました。今は打席で思い切って打ちにいくことができている」と本人も納得の一撃だったようです。

映像はコチラ⇒ http://tv.pacificleague.jp/vod/pc/topics/niceplay_1607/14570


しかし、喜んでもばかりいられないのが実情なのです。

というのは、今江選手入団当初、梨田監督は何を言っていたかというと、、、

「ロッテ時代に2度日本一になった経験豊富な選手。若い選手を引っ張ってほしい。打率は3割前後、本塁打を2桁打てるくらいの力はある。三塁でプレーしてもらう」

と発言していたのですよね。もちろん、このコメントの中にはご祝儀相場的な期待感も込められていたと思います。

ただ、二桁前後の本塁打は打って欲しいというくだりは、本音だったと思うんですよね。

日本人選手でここ数年、二桁前後の一発をチームに供給し続けてきた唯一の存在、松井稼頭央選手は今年で41歳。いつ衰えが始まってもおかしくない年齢に来ています。

今まで松井稼が担っていた二桁前後の一発共有という役割を、PL学園の後輩、今江選手にバトンタッチできれば。恐らくチーム関係者はそんな青写真を描いていたはずです。

梨田監督の期待感に発奮したか、今江選手も年明け1月の自主トレでウエートを中心とした上半身強化のメニューに取り組みました。「去年はホームランの数も少なかった。全体的にパワフル感がなかった。もう一度体作りをして、パワフルな打撃をしたい。そのために、例年よりかなり多くウェートをしている」と沖縄で汗を流しました。

しかし、フタを開けてみたら、今季、160打席目にしてようやくの1号ソロなんですよね。

純粋な長打力を表すISO。今江選手の数値がリーグ平均値と比べてどのような年度別推移を辿っているのか。下記にグラフにしましたので、御覧下さい。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村





ISOが2年連続で激減

ロッテ最終年になった昨年も、今江選手は400打席でホームラン1本。その前々年、前年は各10本塁打を打っていたことを考えると、長打力に関しては、物足りなさがありました。

しかし、今季のISOはその昨年をさらに大きく下回る値になっています。

この下落は、移籍1年目の重要も大きいのでしょう。キャンプイン直前につまずき、シーズン入っても左尺骨骨挫傷などの影響で打撃の状態が上がらず2軍調整。FA入団の身なのにチームに貢献できていないという焦りと重圧が、技術面、打席結果にも影響を与えているのだろうと容易に推測できます。

それに加えて今年8月で33歳。統計学上、一般的に長打力の全盛期は20代後半と言われています。そのことを考えると、加齢による影響でISOが下落している点も考えなければなりません。

今年は5月11日西武戦(○E8-3L)にNPB史上65人目の通算300二塁打を達成させた今江選手ですが、今年は二塁打も少ないですよね。

安打凡打の結果を問わず、ウォーニングゾーン以遠を襲った外野大飛球という視点で見ても、昨日の1号ソロが今季初でした。ウォーニングゾーン直前の1~2m付近の外野後方に到達した飛球も、ここまで3本のみでした(いずれもフライアウト)。



楽天三塁手OPSをリーグ平均値と比較すると...

今江選手の長打力減少は、幸いにもここまで決定的な痛手にはなっていません。

今年は三塁手OPSのリーグ平均値が前年と比べて減少傾向にあるため、楽天の数値が平均と大きく乖離しているということはありません。

今江選手も三塁スタメン39試合で.675を残していること、ホットコーナーで26試合先発起用されたウィーラー選手が.796を記録したこと等もあり、楽天の三塁手OPSは前年比.054の上昇になっていますが、今江選手の長打力がこのまま戻らないようだと、シーズン終了時には相応の穴になることも否定できません。

という訳で、今江選手の待望1号ソロは、喜んでばかりもいられないのだよという話でした。【終】

・・・といったようなコラムや、データを用いた分析記事、試合評など月十数本配信のメルマガをやっています

こちらの記事のようなデータ系の読み物と、日々の試合評(全試合ではない。任意)など、月十数本配信のメルマガを、まぐまぐでやっています。

noteにも転載してバラ売りも実施、好評頂いており、先月はnoteだけで5,100円の売上がありました。22本の単体記事とマガジン1冊を御購入頂きました。しかし、断然、月額514円のメルマガがお得です。

さらに、新規読者の方には初月無料購読のサービスも!

ご入会はコチラをクリックして下さい

※まぐまぐ以外での販売(銀行振込)も承っております。まずは本稿のコメント欄でカギつきで連絡先を明記の上、お問合せ頂ければと思います。

※さらに詳しい御案内はコチラに書きました。ぜひご参照下さい。


◎◎◎関連記事◎◎◎
【読者募集中】 8月から始める3ヵ月期間限定Shibakawaの鷲応援マガジンの御案内
【試合評】 帯広デーゲームは凡事不徹底の大敗~2016年7月20日●楽天イーグルス3-9日本ハム
ゾーン打率に隠された真実とは?! 野球の構造を理解することの大切さ



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

今江なんてイラネと感じてる楽天ファンの皆様へ

スポンサーリンク






「FAで今江取った意味あるの?」と感じている楽天ファンの皆様へ


梨田楽天の誤算。その第1号は、総額6億円の3年契約でFA入団した今江敏晃の不振になる。

そのつまずきは、久米島キャンプ直前に左ヒラメ筋炎を発症したことから始まった。

シーズン入っても古巣ロッテ戦の死球(あのときバットを叩きつけて怒りを露わにした今江。当時は古巣相手に闘志満々と思ったが、今から思えば本人の危険察知能力が重大事を察知しての行動だったのだろう)で4月15日に左尺骨骨挫傷で登録抹消。

5月3日には1軍復帰したが、開幕~怪我前には.281を記録した期間内打率は、復帰後は.246に落ち込み、遂に5月27日、1軍登録を外れる形になっている。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


今シーズンの打撃成績は、31試合126打席118打数31安打。打率/出塁率/長打率は.263/.310/.288。長打は二塁打の3本のみ、打点も僅か8に止まる。OPSは.598とNPB平均を1割以上下回る。

もともと今江のOPSは2013年の.790を起点に.714、.695と年々減少傾向にあった。その流れの中での.598だが、落ち込み度が激しく、私もショックが大きい。

総額6億円という巨額契約に加え、人的補償でロッテに約1億円を支払う形になっている。多額の投資を回収できる見込みや期待感は、6月13日現時点では乏しく、早くもファンの間では、「FAで今江取るの意味なかったよ」「今江の穴なんてないんじゃね?」と言われているとか、いないとか。

本稿の読者の中にもそう感じているファンは多いはずだ。もちろん、私も感じている。

しかしである。「ある局面」における今江の穴は、歴然として存在している。

まずはこちらのグラフをご覧頂きたい。

....続きは下記のnote、またはメルマガでお楽しみ頂けます。

note、メルマガの詳しいご案内はコチラをクリック。





◎◎◎関連記事◎◎◎
【試合評】 雨中の1点差を制し、交流戦2カード連続勝ち越し!~2016年6月9日○楽天イーグルス3-2ヤクルト
【試合評】 筆者の見立てを裏付けた聖澤のお立ち台発言~2016年6月11日○楽天イーグルス2-1広島
【試合評】 藤田一也が魅せた今季2度目の快挙~2016年6月12日○楽天イーグルス4-3広島



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

楽天フロント完全勝利になったFA今江敏晃の補償。ロッテが金銭を選択した最大理由とは?!

スポンサーリンク




【2016新春:今季開幕までに是非一読をお薦めする必携バイブル!!】
『野球×統計は最強のバッテリーである - セイバーメトリクスとトラッキングの世界』
(中公新書ラクレ)

読書感想文をこちらに書きましたので、御参照下さい。


【読者プレゼント付 各種アンケート募集中】
◎1/24まで:あなたが選ぶ2016年活躍を期待する投手&野手
梨田新体制1年目の今年、チーム再建を目指す楽天です。2度目の日本一に向けて、揺らぎなき礎を築く元年、あなたが選ぶ、今年活躍を期待する投手、野手は誰でしょうか? 詳細は下記URLにて。1/13朝7時現在20名の方々から御応募ありました。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2947.html

◎1/31まで:あなたが予想するアマダーの今季成績
NPB最重量のアマダーはいったいどのくらい働いてくれるのでしょう? みなさんで予想してみましょう。詳細は下記URLにて1/13朝7時現在14名の方々から御応募ありました。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2959.html


FA今江補償問題、本日無事決着。楽天の完全勝利



楽天ファンの年末年始最大の話題といえば、ロッテからFA宣言、昨年11月27日に楽天入りが決まった今江敏晃の人的補償だった。人的補償はあるのか?ないのか?ある場合は誰がロッテに取られてしまうのか?興味津々・戦々恐々のファンも多かったはず。

この問題、本日決着がついている。
スポニチアネックスの記事を引用する。


■ロッテ 楽天に人的補償求めず 今江の補償は金銭のみ
(スポニチアネックス2016年1月13日 16:56)

 ロッテは13日、楽天にFA移籍した今江の補償について、楽天に対し人的補償は求めないと回答したことを発表した。

 今江の補償は「人的補償プラス年俸の50%」か「年俸の80%」を選択することができたが、金銭のみの補償に決定した。林信平球団本部長は「(リストに)いい選手はいたが、私たちの補強ポイントと合致しなかった」と説明した。(金額は推定)


ロッテ側は人的補償を断念。金銭を受け取ることを決断した。

これは楽天フロントの戦略的勝利である。

改めて、ここまでの流れをおさらいしておこう。
時系列をまとめると、下記の流れになる。

2015年
11月10日 FA宣言
11月17日 楽天と都内で交渉
11月27日 契約合意を発表
12月7日 栗原、川本、金、山内の入団会見 ※正式契約
12月9日 入団報告会 ※この日に正式契約
12月23日 人的補償のプロテクト名簿をロッテ側に提出 (※回答期限は年明け1月19日)

2016年
1月11日 ロッテ側で協議
1月13日 ロッテ、人的補償求めず。金銭のみと発表。※同日、ロッテはナバーロと1年1億4400万円で契約合意と発表。


楽天は予め金銭を用意していた



今江と正式に契約を交わしたのが12月9日。このことで他球団戦力外から獲得した栗原ら4選手も人的補償の対象になった。(こういうことはまずありえないが)ロッテを戦力外になった川本が人的補償へマリーンズに出戻りという可能性すらあった。

楽天は23日にロッテ側にプロテクト名簿を提出。前後して翌24日にメキシカンリーグで二冠王の活躍を見せたジャフェット・アマダーと推定年俸3000万円の1年契約、オフの戦力補強を終えた。選手総年俸は前年比1億5000万円減の約23億円で着地。この1億5000万円の差額は、今江の補償で金銭のみ(1億6000万円)を求められた場合、対応できるようにという狙いだったと思われる。

もっと早期に提出するのでは?と思われたプロテクト名簿提出が23日になったのも、アマダーや一時期候補に挙がったペゲーロとの交渉の進捗状況もあったのだろう。補強が全て終了したタイミングでの提出になった。

以前にも書いたが、今回の補償はこのようになっていた。

1:年俸の0.8倍の金銭
2:プロテクト漏れした選手1名+年俸の0.5倍の金銭


今江の昨年の年俸は2億円だったため、これを数字に落とし込むと、このようになる。

1:1億6000万円の金銭
2:プロテクト漏れした選手1名+1億円の金銭


さらに、図にすると下記のようになる。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


巧妙だったと思われる楽天の名簿作り。ロッテ金銭選択最大の理由



人的補償を選択した場合、その当該選手が時価にして6000万円の価値があるかどうか?が判断材料になる。今回、ロッテ側はその価値に見合う選手なしと判断したということなのだろう。また、ロッテ側にそのような判断をさせた楽天側の名簿作りが上手かったとも言えそうだ。どんな選手であっても、ファンとしてはやっぱり愛着があるもの。私はこの部分を評価したいと思う。

ロッテ側は伊東監督が「欲しい選手はいなかった」だの、林信平球団本部長が「いい選手はいたが、私たちの補強ポイントと合致しなかった」だの色々言っているようだ。どっちもマリーンズサイドからみれば事実なのかもしれない。しかし、人的補償を諦め、丸々金銭にした一番の理由は、ヤマイコ・ナバーロだったと思う。

本日、ロッテはかねてから獲得調査に乗り出していたヤマイコ・ナバーロとの契約合意を発表した。昨季韓国サムスンでプレーし、打率.287、48本塁打、137打点を放った右の強打者と1年契約、推定年俸120万ドル(約1億4400万円)で合意した。

楽天側から貰った1億6000万円の原資をそっくりナバーロの支払いに使おうという魂胆なのだろう。また、赤字経営が続いていると言われているロッテ側の懐事情はそれだけ相当悪化していて、今後も緊縮財政路線は免れないと見てよさそうだ。

ともあれ、誰も流出させることなく済み、ホッとした。FAで楽天に来た今江本人も、もし自分のせいで誰かがロッテに・・・ということになれば心にシコリが残ってしまう。その意味では後顧の憂いなく野球に専念できるはずだ。【終】


◎◎◎関連記事◎◎◎
shibakawaが考える、FA今江敏晃人的補償のためのプロテクト28人名簿
今江敏晃人的補償でカギを握る6000万の数字とは?!


有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}