fc2ブログ

空振りの取れるサウスポー候補、楽天・濱矢廣大の2015年を振り返る

スポンサーリンク




《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

空振りの取れるサウスポー候補、濱矢廣大の2年目を振り返る



本日11時からイーグルスドームで今江敏晃選手の入団会見が実施されました。その質疑応答全文を文字おこししようとはりきったのですが、寒すぎて指先がかじかみ、思うように指が動かず断念... (泣)

さて、2軍選手の成績をまとめていきたいと思います。

濱矢廣大。2013年ドラフト3位でhonda鈴鹿から楽天入り。今年2年目のシーズンを送った22歳左腕の2015年を振り返ってみたい。

1年目の昨年は9/28西武戦が1軍唯一の登板だった。5回2失点の内容で、井坂亮平、塩見貴洋に続く球団史上3人目となるルーキイヤーでのプロ初登板・初先発・初勝利を達成。今年は1軍で8試合(全て救援)、57人の打者相手に10回を投げて被安打19、被本塁打2、奪三振14、与四球9、失点10、自責点8、防御率7.20の成績だった。

細身の長身から繰り出される投球は球速以上に球威があり、打者から空振りを奪うことができる球である。今季のパリーグ平均空振り率(空振り数÷球数)は9.5%になっているが、濱矢の値は平均超えの10.9%。230球を投げ込み、25個の空振りを奪取した。

なにより、真っすぐで空振り奪取できる点にポテンシャルを感じる。1軍では最速143キロ、平均137.7キロとスピード自体は大したことのない数字だが、ストレート空振り率は当ブログ調査で9.0%を計測。『Eagles Magazine』最新号では10.1%と掲載があり、松井裕、クルーズに続き3位にランクインするパーセンテージになっている。

細身の長身から繰り出されるピッチングを春先に見た時には、独特のテイクバックに修正されていた。打者のタイミングと球の出所を隠す意味合いもあったのだろう。身体の真後ろで一瞬タメを作ってから打者に向かって投げ込むスタイルだったが、9月に再度1軍でこのタメはなくなっていた。より良い形を作り上げるべく、投球フォームに試行錯誤を続けている痕跡がうかがえるシーンだった。

さて、下記では2軍の成績を確認してみよう。

(下記に続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
■楽天 濱矢廣大 2軍 年度別 投手成績


奪三振率の上昇。対戦打者の20%をドクターKに切って取る!!



年度別成績を振り返ってみよう。

防御率は昨年2.83から今年3.40へ。FIPも昨年3.05から今年3.35に。やや悪化という印象を持つ方もいるだろう。

被本塁打率も昨年0.67から今年1.13に増えた。気になる数字だ。1軍ゴロ率38.2%、昨年0.81、今年0.71を記録したGO/AOが示すように、この人はゴロを打たせるタイプではなく、フライボールピッチャーである。そのため、どうしても被弾の潜在的リスクがある。この課題点をフライからゴロへ投球スタイルを変えることで解決していくか?それとも、被弾リスクを許容しながらも、スタミナをつけたり制球力改善することで、そのリスクを減らしていくのか?どちらを選択するのかは興味深いところだ。

被弾は増えてしまったが、被安打は2年連続で投球回を下回る本数に抑えている。被打率も昨年.229、今年.247。2年連続で.250を下回っている。

与四死球率、奪三振率も改善した。与四死球率は昨年は3.67だったが、今年は3.21まで削減に成功。この人の最大課題も制球力向上になるため、改善傾向に向かっている点は評価したい。奪三振率も上昇した。昨年5.50から今年7.55へ。9イニング換算でちょうど2個増えたイメージになる。対戦打者に占める割合でも、昨年は15.3%を三振で取ったのが、今年は20.0%になっている。

■楽天 濱矢廣大 2015年 2軍 試合別 投手成績
20151209DATA02.jpg

先発適性あり



昨年は12試合中、先発で8試合、救援で4試合。先発・救援どちらでも起用されたが、今年も似たような形になった。先発は13試合中7試合、救援では6試合に登板している。

下記に先発、救援別の成績を出したが、防御率は先発のほうが圧倒的に良い。この傾向は1年目の昨年も同じで救援4.66に対し、先発では2.44の好数字を残していた。高校、社会人ではエースとして先発で投げていたこともあり、プロでも先発を得意としていることがデータにも表れている。

1軍でもプロ初登板・初先発で9安打浴びながら5回を2失点にまとめることができたのも、先発経験があり、先発のほうが本人も投げやすいのだろう。実際、先日の契約更改の席上で「開幕から先発ローテーションで回っていきたい」と来季の抱負を口にしていた。

■楽天 濱矢廣大 2015年 2軍 条件別 投手成績
20151209DATA03.jpg

左打者キラーの濱矢。右打者対戦時にはフライ増



1軍では被打率.396と打たれまくったが、ファームでは1軍通算100打席以上の経験を有するバッターとの対決は被OPS.700、被打率.250と互角の戦いを繰り広げている。

2軍の左投手が1軍に定着するには、左打者を抑えてアピールする道があるが、今季の濱矢は2軍左打者を良く抑えた。左打者に強い傾向は昨年も同じで昨年は.220の被打率だった。

左打者対戦時では全体の11.5%でフォアボールを出してしまう悪癖(右打者時6.5%)はあるものの、23.0%で三振奪取している(右打者時は18.7%)。フライボールピッチャーながらも、左打者にはゴロを打たせることが多く、GO/AOは1.36を記録している。

一方、右打者の対戦成績は被OPS.746とやや分が悪かった。右打者にはフライを打たせる(あるいは。打たれる)ケースが多く、GO/AOは0.56。内野フライは15本。右打者の(バント打球を除く)全打球の14.7%を占めるほど多く打たせていたが、一方で2軍で浴びた被本塁打は全て右打者に打たれていた。この傾向は昨年も同じで、昨年浴びた4本のホームランは全て右打者だった。

濱矢本人が納得できた球を投げ込んだ時には内野ポップフライを打ち上げさせるなど、右打者のバットを差し込ませることができていたのだろう。一方、失投の類をスタンドまで運ばれてしまったということなのだろう。

課題は制球力と落ちる球の完全習得か



右打者対戦時でフライが多くなっている背景の1つには、落ちる球を有効利用できていない点がある。年明けの自主トレでは岩隈塾に参加し、岩隈からフォークの投げ方を伝授され、久米島キャンプでは吉田修司投手コーチからチェンジアップの師事も受けた濱矢だが、1軍でも2軍でも思うように操ることができなかったと言えそうだ。

落ちる球は1軍で21球使用し、そのうち20球が右打者対戦時に使ったが、空振り奪取は僅かに2球、13球がボールになるなど、イマイチ機能しなかった。このことは本人が一番良く自覚しており、契約更改の席上でも「三振を取れる変化球として、フォークを磨いていきたい」と濱矢。来年1月の自主トレは引き続き、岩隈塾に参加すると言う。

10月の宮崎フェニックスリーグでは素晴らしい投球を見せている。4試合に登板(先発3試合、救援1試合)、合計24イニングで
実に37個の奪三振を記録した。10/20ハンファイーグルス戦(○E15-0ハンファ)では先発として8回無安打18奪三振の快投。後を引き継いだ横山との継投でノーヒットノーランを達成させ、就任したばかりの平石2軍監督に対外試合初勝利をプレゼントしている。

三振の取れる投手は、内野守備力に不安を残し、来季から本拠地が内外野天然芝に代わるイーグルスにとっては特に価値が大きくなる。その候補の1人が、濱矢になってくる。来季の覚醒を期待したい。【終】

◎◎◎関連記事◎◎◎
常総学院から2013年ドラフト2位楽天入り。高卒2年目・内田靖人がみせた右の強打者への歩みを振り返る~2015年打撃成績より
最速153キロ&則本化する楽天・古川侑利の来季持ち越し課題とは?~2015年投手成績より
楽天・三好匠の4年目活躍劇をWord換算9,000字で語り尽くす!!



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

楽天・濱矢廣大1軍合流。2軍防御率4.28の2年目左腕が1軍召集されたその理由とは?!

スポンサーリンク




《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1650人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!400人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

【7/26まで】【アンケート】
楽天イーグルス2015年後半戦、あなたが期待したい野手&投手は?


皆さんの御応募、お待ちしています。詳しくは http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2776.html まで。


濱矢廣大、1軍合流



濱矢廣大が1軍に戻ってくる。開幕1軍入りを勝ち取った2年目22歳左腕は4/15に抹消された後、ファームで研鑽の日々だった。その背番号13が昨日コボスタで調整中の1軍に合流。明日、再登録の運びだと言う。

河北新報によると、大久保博元監督は「(状態が)いいと聞いている。左の中継ぎがいなかった。長いイニングも投げられる」と発言。確かに1軍は左の中継ぎ不在になっていた。6月下旬に相原を抹消した後、約1カ月間、そのポジションは空白だった。それだけに濱矢の合流には期待したい。

本稿では下記で、濱矢の2軍投手成績をざっくり確認してみたいと思う。

(下記に続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


■楽天 濱矢廣大 2015年 2軍 試合別 投手成績
※2015年7/18現在
20150719DATA06.jpg

一見、かんばしくない投手成績も、圧巻のvs左打者被打率



開幕1軍切符を勝ち取り、1軍では4試合、防御率6.35、WHIP3.00、被打率.407と結果が出ず、4/15に抹消された。

以来、約3カ月間、2軍で下積みの日々が続いた。

ファームでは10試合に登板、先発で5試合、救援で5試合を投げた。主な成績は下記の通り。

2勝3敗、防御率4.28、WHIP1.51、33回2/3、打者149人、被安打36、被本塁打5、奪三振26、与四球15、与死球1、失点20、自責点16。

この数字を見ても、上表の直近登板を見ても、かんばしくないように思えてしまう。大久保監督の「(状態が)いいと聞いている」という発言は本当なのかな?と首をかしげてしまう。

しかし、下表を御覧頂ければ、納得頂けるはずだ。

対戦打者の左右別成績。右打者には被OPS.885、被打率.295。今季打たれた長打11本は全て右打者に浴びており、かんばしくないのが確認できる。

一方、左打者は?というと、被OPS.591、被打率.238。左打者の5人に1人を三振に取り、ヒットを許しても全て単打。実に良く抑えているのだ。

1軍通算100打席以上の実績ある左打者が相手でも、17打数3安打、6三振、4四球、1死球の被打率.176。四死球が多いのがキズだが、日本ハム・谷口雄也、西武・坂田遼、巨人・橋本到らから三振を奪取した。

大久保監督のコメントにあるように、1軍では左打者対策として起用されるだろうから、まずはしっかり左打者に自身の投球を貫いて欲しいと願っている。【終】

■楽天 濱矢廣大 2015年 2軍 条件別 投手成績
※2015年7/18現在


◎◎◎関連記事◎◎◎
鵜呑みにはできない安樂智大1.52の防御率。上甲正典との決別こそ大成するための最低必要条件だ
GO/AO驚きの2.25を記録するゴロアウト型。楽天ドラ2 小野郁の2015年ファーム成績を診断する



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしておりま す。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}