fc2ブログ

数々のデータが指し示す、楽天・古川侑利の今季ブレイク!

スポンサーリンク



20171211DATA02.jpg

年末年始も楽天を熱く語りたい! 『Shibakawaの鷲応援マガジン17'-18'冬季版』のご案内




ただいま12/1~翌3/14までの3ヵ月半の連載を綴るnote冬季マガジンの読者さんを募集中です。

現在、記事15本を更新。最終的には30~40本を収める予定です。

お申込み・詳細はこちらをご参照ください。


飛翔のとき、来たれり!




【締切1/31まで】当ブログ恒例 新春読者プレゼント企画。3名様に野球本/iTunesカード総額5,000円分を進呈。1人でも多くの皆さんのご応募をお待ちしております。

楽天が真に2度目の日本一を狙う2018年。
闘将の弔い合戦を勝ち抜くためにも、先発ローテーションの一角に満を持して入って欲しい若手がいる。

高卒5年目の本格派右腕。
そう!僕らファンの大半が待望視してきた古川侑利の存在だ!

ここまで4年間の1軍通算成績は、13試合(先発5、救援8)、35回で防御率4.89、0勝2敗、いまだにプロ初勝利にめぐまれていない。

(下記へ続く)

【締切1/31まで】当ブログ恒例 新春読者プレゼント企画。3名様に野球本/iTunesカード総額5,000円分を進呈。1人でも多くの皆さんのご応募をお待ちしております。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MyHEROタオル2017 古川侑利#60
価格:1000円(税込、送料別) (2018/1/24時点)




ポテンシャルみせたプロ初完投!




しかし、昨年10月5日ロッテ戦(●E2-3xM)でみせた9回途中3失点の「プロ初完投」は、ポテンシャルを大いに感じさせてくれるベストピッチになった。

ゲーム中、与田投手コーチは「変化球をうまく使えていない」と苦言を呈する談話を出していたが、僕の評価は真逆。

井上、大木、柿沼、高濱、肘井といった2軍クラスの顔なじみには力強い速球でねじ伏せ(速球74%、変化球26%)、加藤、荻野貴、鈴木など1軍レギュラー級には変化球を混ぜながら狙いを絞らせず翻弄するなど(速球54%、変化球46%)、メリハリの効いた配球が光っていた。


「明るい未来」を指し示す2軍成績の数々




それに、2軍イースタンでの戦績が、じつに素晴らしかった!

この1年間、ファームでたっぷり修練を積んだことがちゃんと分かる数字が随所に並ぶ。
きたるべき1軍への足掛かりを作る「理想のシーズン」を過ごしたことが、数字を追うだけでも、ひしひし伝わるのだ。

古川が2軍で記録した、それらのワクワクしてくる数字の数々を、下記でご紹介していきたい。

古川投手ファンはとくに必読!
以下をご紹介しています。


  • 上位三傑の好成績

  • 唯一孤高の存在感

  • 圧倒的な経験量

  • 向かうところ敵なしを象徴する数字とは?

  • Mr.安定感

  • さらなるタフネスさを身につけた!

  •  
  • 戦意喪失の潰走がなくなった優れた防御力







...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして。
新規読者さん絶賛募集中!



▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!


《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!

球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。

オフも、年末年始だからこそ熱く語りたい!
2017年総括、2018年展望など、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングは、12月1月も止まりません!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。

こんな読者さんにオススメ!

  • 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!

  • 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ

  • 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた

  • 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン


読者さんの感想、続々!

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」

「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」

「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」

「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」

さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

さらなる詳しい御案内はコチラ

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。




ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

4年目への飛躍は準備万端整った! 楽天・古川侑利が台湾で得た手ごたえと課題点。ウインターリーグ成績まとめ

スポンサーリンク




古川侑利ウインターリーグ成績まとめ





こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住。郷里の英雄・真田幸村の赤備えが楽天カラーのえんじ色に見えるイーグルスファンの野球好きです。
鷲ファンきってのデータマニア/ブロガーとして、2009年にブログ開設。現在はブログnote有料メルマガと並行して、「週刊野球太郎」「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も行っています。

今回は、楽天の若手有望株、古川侑利投手(高卒3年目、21歳)のアジアウインターリーグの成績をまとめていきたいと思います。

いやはや!
マジ!!!
素晴らしいピッチングを!!!!
みせてくれました!!!!!!


その前に、今年の2軍イースタンでの成績を振り返ってみましょう。


■古川侑利 2軍イースタン 年度別 投手成績



1軍では制球に苦しみ、6試合7回、防御率7.71、WHIP1.43と結果を残せなかった古川投手ですが、2軍イースタンでは、確かな成長の痕跡を数字に刻みました。

昨年は右肘痛、右肩痛に悩まされ、停滞のシーズンでしたが、今年は自己最多69.1回、球数も倍増の1167球を投げ込み、防御率2.60、投手本来の力量を示すFIPでは2.82、WHIP.127の好成績でした。

奪三振率は昨年9.62から今年8.96と、8~9点台の高い水準をキープしながら、与四球率は昨年6.66から今年2.99と大きく削減に成功。
この数字の変化からも、昨年の怪我はすっかり癒えて、自分の思うような球を思うところに操ることができたのでしょうね。

次に、こんなグラフを用意しました。


20161218note03.jpg


これは、2軍イースタンで古川投手が奪った凡打(ここでは野選や失策も含む)の打球内訳を、ゴロ、内野フライ、内野ライナー、外野フライの4つに分類し、パーセンテージで示したものになります。

アウトになりやすく、長打リスクの少ないゴロで凡打を打たせた割合が41.7%から43.4%へ。
一方、安打リスクを秘めるライナーや外野フライでの凡打割合は各々前年比1%の削減。
いずれも微増微減ではあるものの、前年比で打球管理の改善に成功しました。

そして、2年連続で内野フライが多い。
古川投手の投球に球威がある証拠だと推測できます。

このようにして、今年は2軍イースタンで着々と力をたくわえてきた古川投手、その集大成と言える舞台が、台湾でのアジアウインターリーグになりました。

まずは試合別の投手成績をご覧ください。


■古川侑利 アジアウインターリーグ 試合別 投手成績
20161218DATA02.jpg


7試合、22回、打者84人、球数315、被安打14、被本塁打2、奪三振26(大会1位)、与四球3、与死球1、失点5、自責点3。
防御率1.23(大会2位)、1勝1敗、4ホールド(大会1位タイ)、WHIP0.77(大会2位)。(※防御率、WHIPなどは規定投球回対象順位)

防御率は今大会最優秀投手を受賞した阪神・青柳晃洋投手(17回・防御率1.59)を抑えての2位と素晴らしい成績でした。

そして、準決勝のKBO戦では、すでにブログでご紹介したとおり、8回1失点の126球のベストピッチで本戦のMVPに輝きました!

さて、ここからが当ブログの本領発揮です。

球種割合など、もっと細かく、もっと詳細にみていきましょう!


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村



続きは、メルマガ、noteの有料読者の皆さんに配信
ここから先は下記のnoteを御購入頂くか、まぐまぐで配信中の月額514円のメルマガにご登録頂くかでお楽しみ下さい




▼現在、noteではちょうど10名の読者さんに有料定期購読頂いてます



まぐまぐでのメルマガでは、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月十数本の配信で月額514円。
現在、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。

さあ、あなたも、読者登録をしよう! noteでバラ売りを全てお買い上げ頂くより、断然お得です。

さらに、新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


高らかアピールの八百板卓丸。古川侑利4、5、6のワンツースリー 《楽天の台湾ウインターリーグ武者修行記》
若鷲、連日そろい踏みの連続ヒット! 《楽天の台湾ウインターリーグ武者修行記》
「偉大な仕事」。現地も心酔した楽天・森雄大の快ピッチ。メキシコで完全復活の最新リポートを詳報します!
4年目来季台頭への序曲となるか?!古川侑利、今年最後の実戦で126球のベストピッチ!《楽天の台湾ウインターリーグ武者修行記》



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

4年目来季台頭への序曲となるか?!古川侑利、今年最後の実戦で126球のベストピッチ!《楽天の台湾ウインターリーグ武者修行記》

スポンサーリンク




古川侑利、台湾でベストピッチの126球!





こんにちは。楽天ファンきってのデータマン/ブロガー@eagleshibakawaです。

ブログ、note有料メルマガの運営と並行して、「週刊野球太郎」「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も行っています。

いやはや、気迫のこもった126球のベストピッチングでした。
台湾アジアウインターリーグのプレーオフ日程。
韓国プロ野球選抜との準決勝戦で、古川侑利投手がイースタン選抜の先発として登板。
8回4安打1失点に抑える好投で、4-1で決勝戦に進出したチームの勝利に貢献しました。
試合終了後に本戦のMVPを受賞。

台湾レポーターのインタビューに答え、「中継ぎと先発と両方ともやったんですけど、自分の任された所をしっかり抑えることを意識して、このウインターリーグに臨みました」
「変化球が自分の課題だったので、それをゲームの中で上手く出すことができて、三振もとれたので、良いウインターリーグだったと思いますね」と収穫を口にしました。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村



真っすぐが序盤から走る!





古川投手が1試合126球以上を投げたのは、2年4ヵ月ぶり。
2014年8月22日ロッテ2軍戦(利府)で130球完封勝利を飾って以来の快挙になりました。

初回、三者凡退で立ち上がります。
速球に威力がありました。
真っすぐに強いというKBO打線も後手後手の対応になるほど、球が走っていました。
1番・崔元準は今大会打率4位の.393。
当たっている打者に、バッティングカウント3-1からの速球でしたが、ドン詰まりの二ゴ。
その後は2者連続三振。
いずれも142km、145kmのファストボールに空を切らせてのワンツースリーでした。

イースタン打線は相手先発の前に序盤3イニング三者凡退。
ノーヒットに抑えられてしまいます。
特に2回はわずか3球で三者凡退、内田靖人選手、DeNAの網谷圭将選手、八百板卓丸選手がいずれも初球打ち凡退に倒れてしまいます。


カギを握った5番・李聖圭、3-0からの変化球連投投球





気まずい雰囲気になりつつあった2回と3回、古川投手はいずれも1死後にピンチを迎えました。
2回は1死後、変化球を連打されて2,1塁とされますが、後続を速球、スライダー、カーブと球種を上手く変えながら、空三振、一飛に仕留めます。

しかし3回、ロッテの遊撃・平沢大河選手のタイムリーエラーで先制点を許しました。
1死後に1、2番に四球、安打で出塁を許すと、3番にゴロを打たせることに成功。
4-6-3のゲッツーコースでしたが、二塁手・山本泰寛選手(巨人)の2塁転送を平沢選手が補球ミス。
1点を奪われ、なおも1死2,1塁のピンチが続きますが、相手中軸の4番、5番を内外フライアウトに打ち取り、危機を脱出します。

怖かったのは2死2,1塁で対戦した、5番・李聖圭。
サムソンライオンズでプレーする右打者は、今大会打率.357、4本塁打と当たっていました。
本戦の第1打席でも三遊間を割る左前安打を放っていました。
そんな強敵を相手に、ボールが先行し3-0のバッドカウントに。
相手はどう見ても真っすぐに狙いを絞っている状況でした。
この状態でストライクゾーンに変化球を連投することができ、3-1から当てただけの打撃に終始させてイージーな右飛に打ち取ることができた点が、モノを言いました。

翌4回は、初回に続く本戦2度目のワンツースリー。
結果球はいずれも変化球。
スライダーやチェンジアップを低めに上手く操り、バットに空を切らせるシーンが増えてきました。

1点を追った5回表でした。
好投する古川投手にようやく味方打線が応え、山本泰選手の2点二塁打、廣岡大志選手の左前適時打など一挙3得点。
3-1と逆転に成功します。

味方得点直後の5回裏、2死から二塁打でピンチを背負うものの、後続3番とのフルカウント勝負を真っすぐで制し、三邪飛に退けて、スコアボードにゼロを書き入れます。


6回以降、変化球を効果的に使用





速球の球速が低下し始めた6回以降は、変化球を多めに織り交ぜる配球に変えます。
その作戦が奏功し、相手は狙いを絞ることができません。
速球の球威低下を覆い隠すことにも成功します。
6回、7回はみごとな2イニング三者凡退投球でした。
追い込んでから107kmカーブで見三振を決めるなど、この2イニングの獲得アウト6個中、5個を変化球で奪いました。

7回終了時で球数は110を数えていました。
相手打線が1番から始まる8回から、後続にバトンタッチかなと思いました。

しかし、古川投手、続投です!
直前の8回表、内田選手がタイムリーを放ち、1点を加えてリードが3点差に広がったことも、イースタン選抜の首脳陣に続投を決断させる材料になったのでしょう。
この回、平沢選手の2個目のエラーにヒット・バイ・ピッチもあり、2死2塁~2,1塁のピンチ。
迎える打者は5番・李聖圭。
1打席目にヒットを打たれ、今大会打撃好調の要注意人物というシーンを迎えましたが、129kmスライダーを打たせての平凡な右飛。
みごとに8回を1失点に抑える好投で、チームを決勝進出に導いてます。

成績は、8回、打者32人、球数126、被安打4(単打3、二塁打1)、奪三振9、与四球1、与死球1、失点1、自責点1でした

ストライク率は65.9%と合格点です。
変化球のストライク率も64.9%と上々でした。

球種割合は速球54.8%、変化球45.2%の比率でした。
速球の最速は146km、平均140.3km、こちらも合格点でしょう。

空振り率は13.5%と上々。
内訳は速球10球、変化球7球。
126球を投げ込み、相手が59球でスイングしてくるなか、17球で空振りを奪いました。
被打率は30打数4安打の.133でした。

古川投手のアジアウインターリーグまとめは、後日改めて実施する予定です。


内田、八百板、2人そろって8の1





内田選手は4番・一塁、八百板選手は6番・中堅でスタメン出場しました。

打席結果は下記のとおりです。

内田:遊直、三ゴ、遊飛、左安(ゴロ/打点1)
八百板:一直、一ゴ、投ゴ、空三振

八百板選手は4の0に終わりましたが、1点を追う5回表の3点逆転劇に貢献しています。

この回、先頭の網谷選手が左翼線二塁打で出塁。
無死2塁で八百板選手に2打席目がまわりました。
1-2と追い込まれてしまった八百板選手でしたが、低め誘い球に体勢崩されかけながらも、うまくひっかけるかたちでコンタクトに成功。
結果はファースト左へのイージーゴロでしたが、2塁走者を3塁に送り込む最低限の進塁打をみせました。
この後、打線がつながり、味方が3点を挙げています。

【終】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【予約商品】【1月6日(金)以降発送予定】2017初売り福袋《1万円》
価格:10000円(税込、送料無料) (2016/12/10時点)






《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?





まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


まさに神ってます! メキシコウインターリーグで楽天・森雄大がみせる呉越同舟をリポートする!
打ちも打ったり。八百板卓丸7ヵ月ぶりの大暴れ!《若鷲の台湾ウインターリーグ武者修行記》
若鷲、連日そろい踏みの連続ヒット! 《楽天の台湾ウインターリーグ武者修行記》
高らかアピールの八百板卓丸。古川侑利4、5、6のワンツースリー 《楽天の台湾ウインターリーグ武者修行記》
内田靖人とメリーゴーラウンド 《楽天の台湾ウインターリーグ武者修行記》



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

防御率0.00は今大会1位タイ。好投続く楽天・古川侑利の2017年起用法を考える

スポンサーリンク



古川がアジアウインターリーグで初先発





こんにちは。@eagleshibakawaです。
故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天推しの野球ブロガーです。

ブログ有料メルマガnoteの運営と合わせて、「週刊野球太郎」「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアにも寄稿する野球ブロガーです。

台湾で開催中のアジアウインターリーグ。
楽天の古川侑利投手が今大会初の先発を務め、好投しました。
その内容をお伝えしたいと思います。



古川3回無失点。ピンチの芽を2度の併殺で摘み取る





ヨーロッパ選抜とのナイトゲームでした。
試合は8-2でイースタンが大勝。
初回、四球出塁後に三進していたオコエ瑠偉選手が、3番・平沢大河選手のタイムリーで先制のホームを踏むなど2得点。
その後も、6四球と制球難で力量劣る欧州勢投手陣から小刻み追加点を重ねました。

古川投手は前回12月3日ウエスタン戦の1イニング7球から中1日で先発。
3回を投げて3安打1三振、無失点の28球でした。
ピンチの芽をゲッツーで切り抜ける要所の巧さも光りました。

立ち上がりは、真っすぐを打たせて右飛、三ゴ、遊ゴの三者凡退のワンツースリーでした。

2回は先頭打者に安打出塁を許します。
ボール先行3-1から、ストレートを中前へ打ち返され、無死1塁。
しかし、後続の右打者を落ち着いて5-4-3の併殺打に仕留めます。
初球でした。インハイ狙いの真っすぐを投げ込み、思惑どおりにひっぱらせてのサード正面ゴロでした。
2死後、内野安打でランナーを1人出しますが、後続を3球三振に取ります。

3回は1死後、追い込んでから1,2塁間をゴロ突破される右安を許します。
ここでも注文どおりでした。
後続の右打者に低め投球をひっぱらせ、5-4-3の併殺網に。
3安打ながらも、スコアリングポジションへの進出を防ぐ、安全運転の28球でした。


気になるストレートの球速ダウン






球種割合はグラフのとおり、真っすぐを主体に、変化球を織り交ぜる内容でした。

ストレートは最速142km、平均138.9km。
ここまでリリーフ登板した3試合はいずれも最速145km以上を計測しましたが、今回はペース配分を考えなければならない先発ということもあり、球速がダウンしたのだと考えられます。
ただ、そのダウン幅が大きすぎるのが心配。
平均138.9kmはNPB1軍の平均値からも数km遅れをとっています。

今年、古川投手は2軍イースタンで69.1回を投げて防御率2.60の好成績でした。
しかし、その内訳をみると、下記表のとおり、防御率は救援1.01、先発4.28と明暗分かれたんですよね。
その理由は、先発になると、球速が著しくダウンし、球威も落ち、打ち込まれてしまうということなのだと考えられます。


■古川侑利 2016年 2軍投手成績〔先発・救援別〕


来年1軍定着を目指すにはリリーフか?!





秋季教育リーグでも救援1回無失点ながらも、先発14回13失点でした。

このことを考えると、現状、古川投手を1軍で活かすには、リリーフ起用が合っているのかなと。
先発の駒数は、岸孝之投手がFA入団したことで、則本投手と岸投手の二本柱に、塩見貴洋投手、釜田佳直投手、安楽智大投手、美馬学投手、辛島航投手...と揃っていますから、来年1軍に定着していくにはリリーフ登板が合っているのかなと思います。

話を元に戻します。
この日のストライク率は60.7%。
66.6%が目安とされるなか、やや物足りない内容でした。
2-0、2-1、3-1などボール先行場面も目立ったのは、10球投げた変化球のうち7球ボールなり、変化球が決まらなかったこと。
この試合、初回先頭打者への初球をカーブから入るなど、緩急を意識した組み立てを目指していた古川投手。
しかしながら、カーブを投げた直後の真っすぐで、緩急をつけているのにヒット2本を打ち返されたのは、カーブでストライク入らず、いずれもボール先行になったところの真っすぐを狙われたからでした。
この辺りは課題として残ったかなという印象です。

これで大会通算投手成績は、7回、打者24人、70球、被安打4、奪三振5、与四球2、失点0。
防御率0.00は、8イニングを投げている巨人・桜井俊貴投手、7.2回を投げた韓国の洪廷玗投手と並ぶ1位タイとしています。


オコエ瑠偉、2盗塁1安打の活躍





内田靖人選手は2試合連続でスタメンを外れて出場なし。
一方、オコエ選手はこの試合も1番・センターで先発出場しました。
結果は、四球、遊ゴ、右飛、中安、二ゴ。
イースタン選抜の先発全員安打の一翼を担いました。
盗塁もなんなく2個を決めています。

1打席目の四球は、前述どおり、その後の平沢選手タイムリーで先制のホームを踏んだもの。
2打席目の遊ゴは1死3,2塁でひっかけるかたちになりましたが、三走の生還を呼び込む打点つき。
3打席目の右飛は1死2,1塁で高め変化球を右翼ウォーニングゾーンまで飛ばし、2塁走者のタッチアップ三進を助ける大フライに。打ち損じたのでしょう。オコエ選手はあと一歩で柵越えしなかった打球を見送りながら、悔しがっていました。
4打席目の中安は高めの球を叩いて、2塁ベース右、セカンド左を破りました。
5打席目の二ゴは1死2塁のフルカウント勝負から、真ん中気味に入った投球を右打ちのチームバッティング。2塁走者を3塁に送りこんでいます。

それにしても、外野大飛球は今大会5本。
明らかに力をつけてきていることが確認できますから、今後も楽しみです。




《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?





まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」の御案内
君は見たか? 台湾武者修行で生まれた、鷲ファン美味しすぎの珍光景~12月3日●日職東軍5-7日職西軍
へええ!そうなのか!驚異の才能を発揮し始めたオコエ瑠偉の台湾武者修行~12月4日●日職東軍4-7中華培訓



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

最速153キロ&則本化する楽天・古川侑利の来季持ち越し課題とは?~2015年投手成績より

スポンサーリンク




《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

古川侑利の2015年を振り返る



今オフの契約更改を現状維持の推定年俸600万円でサインした古川侑利。高卒2年目右腕の2015年についてまとめておきたい。

2年目の今年は支配下された投手の中で、上園と並んで1軍登板ゼロに終わった。

今年は怪我に泣いた1年になった。久米島キャンプの2月上旬には右肘痛。夏前には右肩痛を発症。2軍出場数・投球回を1年目の15試合35.1回から今年は10試合24.1回に減らすかたちになった。

(下記へ続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
■楽天 古川侑利 2軍 年度別 投手成績


制球難に苦しむ一方、奪三振率は上昇



怪我による影響も大きかったのだろう。今年はコントロールに苦しんだ。与四球率は昨年の2.55から今年6.66へ大幅悪化した。ヒット・バイ・ピッチも多かった。昨年は僅か1個のみだったが、今年は4個へ。このことで与四死球率は8.14という異常値を記録している。被打率も昨年.276から今年.306へと数値を悪くした。

一方、良化した指標もある。奪三振率だ。昨年7.13から今年9.62と上昇した。プロ入り後5キロ上昇し、最速153キロまで出るようになったというストレートを始め、持ち球の球威が増したという考え方もできる。一方、コントロールが悪く、荒れ球のため、相手打者が的を絞ることができなかったのも奏功したと言えるかもしれない。

■楽天 古川侑利 2015年 2軍 試合別 投手成績
20151205DATA02.jpg

怪我で登板数、投球回を減らした2年目2015年



10試合中、先発3試合、救援7試合で投げた。各々の成績は下記のとおりだ。

先発=防御率6.88、奪三振率7.94、与四死球率7.94
救援=防御率8.59、奪三振率13.50、与四死球率8.59

どちらも悪い数字だが、ペース配分を考えなくて済むリリーフでは球の球威が増すのだろう。7.1回を投げながら11個の三振を奪う力投を見せたが、その分、コントロールは悪化した。

■楽天 古川侑利 2015年 2軍 左右打者別 投手成績
20151205DATA03.jpg

左打者にフライを多く打たれる傾向あり



右打者は被打率.255と抑えているものの(ただし、被OPSは.838と悪い)、左打者は被打率.362、被OPS.972とかんばしくない対戦結果だ。GO/AOを見ると、右打者0.77に対し、左打者0.58。左打者対戦時にはゴロではなくフライ・ライナーを打たれるケースが多かったと言えそうだ。

2度による怪我もあり、イースタンのレギュラーシーズンでは冴えない成績に終わった古川だが、フェニックスリーグで2年目の躍進を迎えている。

怪我したことで下半身主導のピッチングを今まで以上に意識したことが、宮崎の地で好成績、秋季倉敷キャンプでのアピールにつながったと言う。

■楽天 古川侑利 2015年 秋季教育リーグ 投手成績
20151205DATA04.jpg

フェニックスリーグの防御率はホンモノか?!



秋季教育リーグでは4試合全て先発で起用され、合計22.2回を投げ、被安打は投球回を下回る19本に抑え、疑似防御率は1.06を記録した。

ただし、四国アイランドリーグ選抜や韓国の斗山ベアーズなど力量の落ちる格下相手の登板が多かったにも関らず、与四球が5.96だったというコントロールの悪さと、徳島の左打者・小林義弘に2発を浴びるなど被本塁打率1.59だったという被弾の多さは、3年目の課題になりそうだ。

一部報道では投球フォームが則本に似ていると話題になり、来季へ期待感高まるプロスペクトである。確かに下記に添付した映像を見ると、左足を地面に着地させ、胸を張り、トップの位置に持っていく時の姿は、なるほど、則本そっくりだ。しかし、原石を磨くにはまだ時間が必要になってくるだろう。

奪三振を取れる良い球は持っていると思うので、1にも2にも制球力を安定させるべく、精進して欲しい。【終】

■2015年10月11日 秋季教育リーグでの投球映像


◎◎◎関連記事◎◎◎
常総学院から2013年ドラフト2位楽天入り。高卒2年目・内田靖人がみせた右の強打者への歩みを振り返る~2015年打撃成績より
ガラパゴス化で支配下登録を目指す楽天・島井寛仁。その挑戦は実るのか?!~2015年2軍成績より



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}