fc2ブログ

【楽天退団選手を偲ぶ】 川井貴志 : 困ったときのボブ、18年の現役生活に終止符

スポンサーリンク






困ったときのボブ、18年の現役生活を終える

振りかぶった時、上空めがけてグラブを大きく突き出す投球フォームが印象的だった。

プロ入りはロッテ。大阪桐蔭高、城西大学(渡辺直人の先輩)を経て1998年ドラフト3位。ちなみに2位は里崎智也氏だった。2006年途中、新里との交換トレードで楽天入り。以来、クリムゾンレッドに袖を通し90試合に登板、305.2回、防御率4.27、12勝26敗を残した。

タイトルとは全くの無縁。傑出した成績は残さない。にも関わらず40歳までプレーした生き様は大変興味深いし、それを可能にさせたのは、移籍後にあった2つの転機を乗り越えたからこそだと思う。

移籍後、2度の転機を乗り越えて40歳までプレー

1つ目は、引退会見で本人も口にした「自分はもう終わったと思っていた」という2008年だ。

その年は登板ゼロ。前年も僅かに3試合。年齢は既に30を越えており、いつ首切りされてもおかしくない瀬戸際の身だ。この危機を切り抜けたのが、1つ目の転機になった。恐らくノムさん、、、

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

続きは、メルマガ読者の皆さんに配信。ここから先は下記のnoteを御購入頂くか、まぐまぐで配信中の月額514円のメルマガにご登録頂くかでお楽しみ下さい

まぐまぐでのメルマガでは、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月十数本の配信で月額514円。現在、noteの読者と合わせて50名に迫る数字で推移しています。さあ、あなたも、読者登録をしよう! noteでバラ売りを全てお買い上げ頂くより、断然お得です。

さらに、新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。




◎◎◎関連記事◎◎◎
無名ブロガーが有料コンテンツを販売し、読者約50名に御購読頂くようになった奇跡
【2015惜別】 名は体を表した。全出場の39.5%が代走起用。森山周の現役引退を偲ぶ
【お知らせ】 惜別専用マガジンを作りました



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】 困った時のボブ、準備万端、出撃可能。現在イースタン2位防御率。川井貴志2軍投手成績を確認する

スポンサーリンク




《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1600人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!360人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

準備万端整ったボブさん



6連戦x3週間の交流戦が終わった。投手陣の頑張りが素晴らしく、交流戦でのチーム防御率2.47は12球団1位。先発陣もQS率61.1%、防御率2.48と試合を作り、チームが勝利する可能性をしっかり演出した。

イーグルスが紆余曲折、怪我人続出などの非常事態に立たされながら、ここまでタフに戦うことができているのも、1に2に投手陣の頑張りだ。逆に言えば、投手陣の疲労が溜まってくる7月8月の夏場、投手陣が踏ん張り切ることができるか?が今後のAクラス入り、優勝戦線争いに割って入ることへのカギの1つになってくる。

幸いにも球宴前の残り前半戦はホームゲームが多く、かつ、日程も余裕のあるスケジュールになっている。その点では投手陣の負担も少しは減ってくるのかな?と思うのだが、6/10DeNA戦で11安打を打たれた美馬や、今季7回以上を投げることができていない菊池など、不安材料のある先発投手も存在することは確かなのだ。

でも、大丈夫!

楽天には困った時のボブさんがいる!

昨年はボブさんが困ってしまったのだけれど、今季2軍で準備は万端整ったようだ。

下記で2軍の投手成績を確認してみたい。

(下記へ続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

■楽天・川井貴志 2015年 2軍 試合別 投手成績


防御率1.88は現在イースタンの2位



8試合、3勝1敗、48回、被安打39、被本塁打3、奪三振25、与四球4、与死球5、失点14、自責点10。

防御率1.88、WHIP0.90、奪三振率4.69、与四球率0.75、被打率.223。

vs左打者.189 (53打数10安打、9三振、1四球、3死球、1二塁打)
vs右打者.238 (122打数29安打、16三振、3四球、2死球、2犠打、6二塁打、3本塁打)

先発7試合中6試合でクオリティスタートをマーク。

防御率1.88は現在イースタンリーグの2位だ。ちなみに1位には森雄大がいる。

その森より川井のほうが投球内容は安定している。森は相変わらず四球が多く、与四球率4.22なのに対し、ボブは0.75なのだ。

ファームでは素晴らしい制球による技巧派ピッチで2軍打者を翻弄している姿がイメージできる。

ここまでの好投が続いている要因の1つは、イニング先頭打者の被出塁率を.204に抑えている点だ。

またピンチを抱えて失点したとしても最少失点で切り抜けるケースも多く、ここまで失点したイニングで2点以上を奪われたのが僅かに2回しかないのも特徴的だ。

今季は先発した試合全てで小山桂とバッテリーを組んできた。その小山桂は伊志嶺離脱、嶋怪我を受けて1軍に召集されている。1軍で川井x小山桂のバッテリーが実現する可能性もありそうだ。

先発ローテ陣に不調者が出たり、不慮の出来事が起きても、このようにボブさんが下でいつでも出撃可能な状態でいてくれていることは、今後のイーグルスにとって大きな励みになる。【終】

◎◎◎関連記事◎◎◎
連投&回またぎ何でもござれ。2試合に1試合以上の頻度で登板。防御率2.84の楽天・武藤好貴に今、最も必要なモノ
5本塁打14打点は、16本塁打39打点に劣るのか?! ペーニャ<AJ、従来指標による判断がもたらすその危うさとは?!



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしておりま す。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【問】2年連続で打者にライトゴロを打たせた楽天投手は誰?!

スポンサーリンク






おはようございます。@eagleshibakawaです。

朝なので茶漬けのような軽いネタで1本更新したいと思います。

朝からクイズです。

【問】2年連続で対戦打者にライトゴロを打たせた楽天投手は誰?!



下で答えを発表しましょう。

(下記へ続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
---------------------------------------------------------------

【答】川井貴志でした



実は先日、川井のエントリーを書いていた時に、昨年、今年のデータをひっくり返していた際、偶然にも「発見」したのでした。2012年と2013年に1本ずつ川井と対戦した打者に「右ゴ」が記録されているのです。

2012年は6/26東京ドームで行われた日本ハム7回戦(〇E2-1F)でした。1回表、イーグルスが武田勝を攻めて4安打を集め、フェルナンデス、枡田のタイムリーで2点を先制、2-0の2点リードで迎えた中盤の4回裏、相手の攻撃でした。先頭の3番・田中賢をストレートのフォアボールで1塁へ歩かせてしまった川井。次打者の4番・中田に2-2から投じた第6球、アウトコース低めを狙った投球がアウトハイに入った141キロ速球を鋭いスイングで右前へ弾き返されてしまったのです。

ライトは牧田が守っていました。矢のような打球に対してチャージをかけた牧田は手前でワンバウンドした打球をグラブですくい上げるやいなや、2塁へレーザービーム!! 1,2塁間で打球の行方を見守っていた田中賢は牧田がダイレクトキャッチするだろうと思って躊躇しかけたその分だけ2塁に滑り込むのが遅くなり、間一髪で2塁封殺、牧田に軍配が上がるかたちになりました。もし「右安」だったら無死2,1塁とピンチが広がっていた場面だっただけに、牧田面目躍如の大きなプレーになっています。youtubeに映像があったので、貼り付けておきます。




もう1本は2013年9/27QVCマリンフィールドでの千葉ロッテ23回戦。リーグ制覇から一夜明けて若手主体で臨んで0-6で零封負けを喫した試合です。

楽天・川井、ロッテ・松永の左腕対決は序盤0-0の投手戦、そんな中で迎えた4回裏ロッテの攻撃です。先頭の3番・清田、4番・今江に連打を許して無死2,1塁のピンチ。その後1死3,1塁と変わってバッターボックスに鈴木を迎えた場面でした。0-2と追い込んでからの第3球(2球目はスクイズファウルだった)、インコースに投じた137キロ速球でバットをへし折り、完全に詰まらせた当たりでした。

右前ポテンコースか?と思われましたが、ライトは岡島です。懸命に俊足を飛ばして前進。打球に追い着いたようにみえたのですが、グラブに当てて落球してしまいます。この間、三走に先制のホームを踏まれましたが、背走で打球を追っていたセカンド阿部がすかさずバックアップに入って落球を処理、2塁へスローイング、1塁走者は2塁封殺になったというシーンでした。記録は「右ゴ」になっています。

こちらはハイライト映像でどうぞ。49秒からです。

後者は岡島のミスという要素が大きいわけですが、2年連続で対戦打者の打席結果に「右ゴ」を記録させた楽天投手は歴代さかのぼってみても、恐らく川井だけなのでは?と思っています。




Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




◎◎◎関連記事◎◎◎
楽天・川井貴志。38歳で痒い所に手が届く活躍ができたその理由とは?!

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

楽天・川井貴志。38歳で痒い所に手が届く活躍ができたその理由とは?!

スポンサーリンク




お買い求めは当ブログからどうぞ


アンケート結果がまとまりました。犬鷲ファン51名が選んだ歴代ベストナイン発表!!
詳細はコチラをクリック。

~~

川井貴志、100万減1900万で契約更改



おはようございます。@eagleshibakawaです。今日は時間がありません。ですので、サクッといきたいと思います。

18日、100万減の1900万で契約更改を終えた川井貴志の2013年について軽く振り返ってみたいと思います。

今季は1軍で6試合に登板、いずれも先発マウンドを任されました。合計30イニング投げ、打者122人と対峙し、投げた球数は456球。被安打33、被本塁打3、奪三振13、与四球5、失点10、自責点10、防御率3.00、WHP1.27、3勝1敗の成績でした。

川井が1軍のローテに入った頃は、交流戦からリーグ戦に戻ったちょうどそのときでした。田中、則本に続く三番手以降がしっかり定まらなかったイーグルスの先発ローテは苦しい状況を余儀なくされていました。そんな時、永井やダックワースと共にチームの苦しい台所事情を救う好投を披露。困ったときのボブが私達ファンの合言葉になっていました。

ところが、球団は100万減の1900万を提示。これには川井本人も「優勝もしたし(アップを)期待したが甘くなかった。開幕から1軍にいられなかったので仕方ない」と振り返り、ハンコを押したようです。

■川井貴志の年俸推移
2008年オフ・・・2500万
2009年オフ・・・1900万
2010年オフ・・・1900万
2011年オフ・・・2000万
2012年オフ・・・2000万
2013年オフ・・・1900万


このさじ加減、皆さん、どう感じたでしょうか?

困った時のボブの役割はしっかり果たしましたよね。いやいや、逆に100万増で良かったのでは?と私も思いました。

しかし一方で、楽天の査定は本当にシビアに見ているんだなあという、どちらかというとプラスの印象を抱いたのも事実です。

実は6試合投げて3勝2敗ですが、QS率でみると33.3%なんですよね。このあたりの数字や、来年38歳を迎える加齢問題をシビアに査定しているのでは?と感じました。特に加齢ですね。確かにベテランの妙をみせてくれましたが、この年齢になると1歳歳を重ねることそのものがマイナス評価になっても、なんら不思議ではありません。30代後半のアスリートが1歳加齢するということは、20代選手のそれと全く違いますし、それだけ潜在的怪我のリスクも高まり、パフォーマンスの質も落ちる危険性を含んでいるということになるのです。そのため、意外と100万減に悪い印象はなく、冷静に判断している球団査定を感じることができました。しかし、私がGMなら、数百万の上澄み提示したいところですけどね。

下記で1軍2軍成績を掲載し、幾つか気になるデータを確認して終わりにします。

(下記へ続く)

ブログ村投票のお願い。
オフシーズンになり、ポイント激減中…
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります
おかげさまでブログ村楽天イーグルス部門長期1位
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
---------------------------------------------------------------

■楽天 川井貴志 2013年 1軍 試合別 投手成績
楽天川井貴志2013年投手成績

■楽天 川井貴志 2013年 2軍 試合別 投手成績
20131120DATA2.jpg


川井が1軍でそれなりに好投できた理由を主に3つのデータを上げて、駆け足で確認してみたいと思います。(時間がないのです)

1:対右打者の長打を防いだ



実は川井。上記成績表を見ていただければわかるように、2軍での成績は決して良いというものではありません。防御率3.92、WHIPも1.50ですしね。特に左投手を打ちやすいとされている右打者に数多くの長打を多く打たれていたのです。対左打者の被IsoPが.051だったのに対し、対右打者の数字は.171でした。

しかし、1軍での対右打者被IsoPは.117。対右打者被打率は2軍.285、1軍.286とほぼ変わらなかったものの、懸案の長打を防ぐことに成功していたのです。2軍全体の成績がかんばしくないけれども1軍全体の数字は良い。対右打者被IsoP、2軍でははかんばしくなかったものの、1軍ではしっかり修正してきている。このあたりに、ベテランならではの味を垣間見る思いがするのです。

2:ゴロ率の上昇



反発係数が上方修正され過去2年と比べればボールが飛んだ今季です。その中、150キロに迫る速球も、キレの鋭い変化球があるわけでもないボブ。ゴロ率が減ってもおかしくないところを、しっかり環境の変化に上手く対応して、逆にゴロ率を上昇させているのです。

昨年と今年の相手打者の打球の内訳を確認してみましょう。

■川井貴志 2012年 全打球内訳
※犠打除く105打球
内野ゴロ46
内野フライ・ライナー11
外野フライ・ライナー39
外野ゴロ9
ゴロ率52.4%
外野飛球率37.1%

■川井貴志 2013年 全打球内訳
※犠打・妨害除く102打球
内野ゴロ49
内野フライ・ライナー6
外野フライ・ライナー39
外野ゴロ8
ゴロ率55.9%
外野飛球率38.2%

確かにヒットになる確率が高い外野飛球率も37.1%から38.2%へと約1%増になりましたが、ゴロ率は52.4%から55.9%へ、外野飛球率の上げ幅を上まわる約3.5%増となっていたのです。このゴロ率は結果が凡打か?安打か?は問わないので、味方守備陣の巧拙は問いません。川井がそれだけ打者に多くゴロを打たせていた、一般的にアウトになりやすく、長打リスクが少ないゴロ打ちを打者に強いていたということになるのです。

3:一般に長打リスクが上昇する高め・中段ゾーンで好成績



下記配球図、赤色網掛け=高めゾーン、黄色網掛け=中段ゾーン、水色網掛け=低めゾーンとします。

そのゾーン別で被OPS、被打率を算出すると、下記表のようになりました。

御覧のとおり、一般的に長打を浴びる危険性が高まる高めゾーン、中段ゾーンで被打率.219、.241と上々の成績なのです。川井がどれだけ相手打者に狙い球・コースを絞らせていないか?タイミングを合わさせていないか?が良く分かる数字になっていると思います。

一方、一般にヒットされにくいとされている低めゾーンでは被打率.352とかんばしくありませんでした。被OPSも.819と分が悪いです。しかし、長打を示す被IsoPでは、高め(.125)、中段(.138)よりも良い数字(.093)になっているのです。つまり、低めではシングルヒットは打たれても、長打を打たれるケースは少なかったのです。

こういったあたりに、ベテランならではの、川井ならではの危機管理投球術を垣間見る思いもするのです。

(下記へ続く)



■楽天 川井貴志 2013年 1軍 ゾーン別 被OPS 被打率
20131120DATA3.jpg

2014年、しっかり計算できる先発投手は川井だけ?!



新ポスティング制度の行方が不透明で田中の動静がどうなるかわかりませんが、ここでは田中が退団するという設定で話を進めることにします。

そうすると、2014年、しっかり手堅く計算できる先発投手がいないんですよね。

もちろん、則本には期待したい。しかしルーキーイヤーで馬車馬のごとくフル回転したそのツケが、2年目のジンクスがやってこまいか?という不安がつきまといます。ポストシーズンで見事なピッチングをみせた美馬には最低二桁を望みたい。しかし、怪我の心配が常につきまといます。辛島、釜田、永井、塩見といった面々も同様です。

そんな中、シーズン途中、チーム事情が苦しい時期に登場して、しっかりゲームメイクの仕事をこなし数個の白星をチームにもたらしてくれるであろうボブ川井しか、しっかり手堅く計算できる先発投手はいないという言い方もできます。川井は目立った怪我もしないですしね。

時間がないので乱筆になりましたが、川井が好投できた理由は以上3点が大きいかな?と感じています。

ニッチな市場にしっかり食い込み、プロの世界をサバイバルする。そんな川井の活躍、来年も楽しみにしたいですね。


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




◎◎◎関連記事◎◎◎
【試合評】 2013年6月28日(木) ○楽天イーグルス10-1西武。ボブの季節がやってきた! 投球データから診る妙味の投球術とは?!
【試合評】 2013年7月4日(木) ○楽天イーグルス8-4ロッテ 満を持しての同率1位。イヌワシ打線、追い込まれてからの本領発揮
【試合評】 2013年7月11日(木) ○楽天イーグルス3-0日本ハム 7回無失点。左投手OPS.813のファイターズ打線を封じた川井貴志の好投

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}