fc2ブログ

バツが悪いよ。楽天・松井裕樹が侍ジャパンで挙げた「不本意な」白星2勝その詳細

スポンサーリンク



日米野球の第4戦は劇的な逆転勝利!




◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由

おはようございます。

郷里の英雄、真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、@eagleshibakawaです。

昨夜おこなわれた日米野球の第4戦、侍ジャパンが5-3、みごとな逆転勝利でした。

2点を追いかける9回表、逆転4点劇の幕開けを担ったのは、田中和基選手でした。

先頭打者として代打起用され、その役割を全うする四球出塁。
そして無死1塁から仕掛けた鮮やかな二盗から全ては始まりました。

この後、打席の上林選手が見せた執念の粘りがじつに凄かった!

わずか3球で1-2と追いこまれながらも、そこから集中力を発揮し、遂にはフルカウント9球勝負へ。
その行方は、コンパクトなセンター返し!
この一打で2塁から田中選手が生還し1点差に肉薄します。

続く曾澤選手は無死1塁で送りバント成功。
たちまち1死2塁を作ると、二進した上林選手を今度は田中広輔選手がホームに呼び込むセンター前!
これで3-3の同点に追いつきます。

田中選手は直後にすぐさま二盗を狙い、これが捕手の悪送球を誘って一気に3塁へ。
申告敬遠後の1死3,1塁、菊池選手がMLB守備陣を翻弄するセーフティースクイズを決め、遂に逆転しました。

なおも1死3,2塁、今度は今大会、異次元の超弾道を放ってきた柳田選手が職人芸を披露。
ベンチから出たゴロゴーのサインに応える「叩きつけるハイバウンド攻撃」で、遊ゴの間に三走生還して4点目が入りました。

9回の4点劇は、2本のタイムリーに2盗塁、セーフティースクイズに内野ゴロ三走生還、この間に相手はエラー1個、暴投1個、死球1個と明らかに動揺隠せずといった感じで、侍ジャパンのスモールベースボールの粋が詰まった攻撃になりました。

この逆転劇で、第4戦の勝利投手に輝いたのは?というと、じつは我らが松井裕樹投手でした。

(下記へつづく)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

松井裕樹、侍ジャパンで通算2勝目




◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)

でも、松井投手にしてみれば、不本意な白星と言えましょう。

というのは、1点ビハインドの8回1イニングを任された松井投手、1点を失って点差を2点に広げてしまったのです。

先頭打者のサード強襲の痛烈二塁打を皮切りに1死3塁を作られると、3番のカルロス・サンタナ選手にフルカウントから投じた膝元134キロ変化球をうまくすくい上げられ、これが左犠飛になり1点を奪われました。

しかし、その後に前述どおり4点の逆転劇があり、松井投手に侍ジャパン通算2勝目がころがりこんできたわけです。

松井投手は本戦で全階層での侍ジャパンの通算登板が18試合を数えていますが、『奪三振なし』で終わったのは、本戦を含めて3試合だけ。
三振も取れず失点したのに勝利投手とは、松井投手本人もいささか不本意かもしれません。


侍ジャパンでの初白星も「失点したのに勝利投手」だった




じつは、松井投手が侍ジャパンで初勝利を挙げた2015年11月15日プレミア12でのベネズエラ戦(○日6x-5ベ)、このときも「失点したのに勝利投手」でした。

2-3と1点ビハインドの8回裏、侍ジャパンが中田翔選手の中越え2点二塁打で4-3と逆転に成功しました。
その直後の9回表、抑えを任されたのが松井投手。

しかし、1点リードを守り切ることができません。
長短3安打に1四球が絡んで、1死満塁から2点二塁打を弾き返され、ゲームは4-5と逆転されてしまいます。

はたして、万事休すの9回裏...
侍ジャパンが中村晃選手の劇打など『執念の2得点』で6x-5のサヨナラ勝ち!

味方打線の奮起に救われ、「2失点でセーブ失敗したのに勝利投手」を記録しました。

というわけで、侍ジャパンでの松井投手の通算2勝は、いずれも「失点しながらの白星」なんです。
三度目の正直とばかりに3勝目こそは、ビシッと決めて欲しいなあと思っています。

これで松井投手の侍ジャパンの全階層における通算投手成績(※)は、18試合16.1回を投げて防御率3.86になっています。

※・・・WBC、プレミア12の本番だけでなく、壮行試合、練習試合などを含めたもの。

【終】


まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!

こんな読者さんにオススメ!

  • 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン

  • 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ

  • スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ


読者さんの感想、反響数々!

観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)

勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)

膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)


ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!

◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。

◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)




ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

松井裕樹の起用が2017年も抑えになった「もう1つの事情」とは?!

スポンサーリンク


背番号1起用問題の背景に来春開催のWBCあり



おはようございます。信州上田在住、故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、野球専門メディアなど他媒体への寄稿も行う@eagleshibakawaです。

松井裕樹投手の来季起用問題に決着がつきました。14日にkoboスタ宮城で梨田監督と松井裕が話し合いを持ち、高卒4年目の2017年も抑えを任されることになりました。

報道によると、「外国人、ドラフトやトレードでは抑えを取れない」「(松井裕を除けば)抑えができるのは則本しかいない。則本を(先発から)動かすつもりはない」という考えを持つ梨田監督と、「もう一度ちゃんと仕事をしてから先発したい」という松井裕本人の希望が一致したと言われています。

そのどちらもその通りだと思うのですが、みなさん、1つ重要な要素を忘れていると思います。

来春開催される第4回のWBCの存在です。

というのはですね。高い確率で招集される侍JAPANでは、中継ぎ・抑え起用が濃厚なんですよね。もしこのタイミングで来年から先発転向を決定してしまうと、チームと侍JAPANでの起用法に差異が生じてしまうことを意味するのです。

(下記に続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村



チームと侍JAPANでの起用が違うと、調整が困難に...



この2年、松井裕は開幕前、キャンプでの調整の重要性を痛感したはずです。

一昨年は先発の予定で送っていたキャンプの途中でミコライオの長期故障問題もあり、急遽抑えにまわることになりました。今年は2月下旬に左肩に張りが生じた影響で投げ込み不足に陥りました。結果、フォームを固めることができずにシーズンに突入したことが、不調の原因だったと言われています。

WBCは東京開催の第1ラウンドが3月7日から始まり、決勝戦は3月22日にロサンゼルスで開催されます。プロ野球の開幕は3月31日という日程になります。もし来年から先発転向ということになると、松井裕はこのスケジュールの中で大変難しい調整を余儀なくされることになるのです。

先発転向は3年ぶりです。長い回を投げることができるスタミナやペース配分、打者との駆け引きなど色々とチェックしなければならない項目がある。侍JAPANに召集されれば、開幕前のオープン戦で何試合か先発で試運転して満を持してという訳にもいかなくなります。帰国後の突貫工事で開幕ローテに滑り込みという芸は、あまりにも高難度。それこそ不調や怪我につながる起用法と言えるでしょう。

3年連続で抑え起用という決断の背景には、松井裕本人、梨田監督ともに、そういったリスクを回避した事情も大きかったのでは?と推測できるのです。

今年は58試合62.1回で防御率3.32と成績を落とした背番号1。それでもセーブ機会での失敗はゼロでしたし(追記:5月5日に1度ブラウンセーブがございました。御指摘頂いた読者さん有難うございました)、奪三振率は10.83という高い値を維持しました。これは救援50試合以上を記録したパリーグ投手22人中、ソフトバンクのサファテの10.54、同・スアレスの10.73を抑えて堂々の1位です。

抑えとしての傑出した力量は誰しもが認めるところです。来季は侍JAPANでプレミア12の悔しさを晴らす快投をみせ、レギュラーシーズンでは目標の40セーブ、通算100セーブを目指して腕を振ってくれれば、チームの4年ぶりAクラス入りも現実味を増すはずです。

来季もkoboスタ宮城の9回表にFall Out Boyの「Centuries」が高らかに鳴り響くことを心待ちにしたいと思います。


《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?



まぐまぐで配信中の「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」(2013年8月創刊)。試合評、データ系のコラムや読み物など月十数本の配信。講読料は月額514円になります。

10月現在、note有料読者と合わせて50名に迫る読者数で推移中。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


◎◎◎関連記事◎◎◎
侍JAPAN・松井裕樹のプレミア12を総括する。小久保監督が梨田監督に送ったメッセージとは?!
明らかになりつつある楽天・嶋基宏選手の4年長期契約の中身
パリーグのクライマックスシリーズから、内野前進守備の有効性について考える


Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

東北は日の出を待っている shibakawaが作る犬鷲選手名鑑2016 松井裕樹編

スポンサーリンク




1月2月大好評のshibakawa責任編集
「--東北は日の出を待っている-- 犬鷲選手名鑑2016」
話題のnoteでも展開中!!

自分で言うのもナンですが、入魂の内容です。コボスタで6回裏にタコ焼き買ったという気分で是非読んで見て下さい。各々1選手分のみサンプル公開中。試読頂けます。

◎藤田一也、阿部俊人、長谷部康平、釜田佳直、西宮悠介、牧田明久、下妻貴寛、ルシアノ・フェルナンド、加藤正志

◎中川大志、嶋基宏、武藤好貴、森雄大、今江敏晃、相沢晋、宮川将、大塚尚仁、岩崎達郎、小関翔太

◎青山浩二、キャム・ミコライオ、内田靖人、松井稼頭央、入野貴大、茂木栄五郎、ジェイク・ブリガム、銀次、枡田慎太郎、相原和友

◎後藤光尊、美馬学、伊東亮大、高堀和也、宋家豪、三好匠、伊志嶺忠、片山博視、横山貴明、川本良平

◎辛島航、山内壮馬、栗原健太、濱矢廣大、金無英、菊池保則、ジョニー・ゴームズ、島内宏明、榎本葵、島井寛仁


──東北は日の出を待っている──
shibakawaが作る犬鷲選手名鑑2016 : 松井裕樹編


2017年WBC侍ジャパンの守護神(願望込み)。先発から抑えへの配置転換は昨年大久保体制が繰り出した数少ない妙手になった。

高卒2年目で記録したその成績は質・量共にNPB史上例を見ない傑出したもの。63試合72.1回中、回またぎは12試合、2イニング登板は9試合と本来の持ち場を越えてフル回転し、34回のセーブ機会で失敗は僅かに敵地1度のみ、球団新33セーブを挙げ、防御率は1.00を切り0.87を叩き出した。

被打率は.150。この数字、スコアリングポジションに走者を背負うとさらに下がり...

※※※ここから先はnoteでお楽しみ下さい。コボスタで6回裏に100円安くなったタコヤキ買ったその100円分だと思って是非お読みください。下記URLになります。なお、当メルマガ読者の皆さんには本コンテンツは2月29日配信号に掲載します。

https://note.mu/eagleshibakawa/n/n836287c5d332


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
楽天イーグルス MyHEROタオル2016松井裕樹#1

楽天イーグルス MyHEROタオル2016松井裕樹#1
価格:1,000円(税込、送料別)



◎◎◎関連記事◎◎◎
目の色変わった5年目若鷲、楽天・島内宏明が所持するチーム屈指の"特殊技能"をデータで明らかにする
楽天・銀次こそNPB当代随一のコンタクトヒッターである7つの決定的理由
楽天の正捕手・嶋基宏選手が打者として魅せる新たな魅力とは?!


有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

侍JAPAN・松井裕樹のプレミア12を総括する。小久保監督が梨田監督に送ったメッセージとは?!

スポンサーリンク




《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

揺らがない小久保監督の信頼感



今大会、小久保監督による松井裕樹への期待感や信頼度は、揺らぐことはなかった。3月の日欧野球で侍JAPANデビューを飾った高卒2年目サウスポーは、登板すれば(準決勝韓国戦を除いて)必ずヒットを打たれていた。不安定さが目立つ内容で、周囲を見渡せば巨人・澤村、DeNA・山崎康ら他にも抑え投手がいた。それなのにだ。

大会開幕戦になった1次ラウンド韓国戦。3連打で無死満塁を招いた松井裕は、しかし後続を空三振、遊飛、一邪飛に仕留め、死地からゼロの生還を果たす。この投球に対し、小久保監督「7、8、9回は少しずつ(勝ちパターンが)見えてきた。(松井裕は)僅差になればなるほど動じない。ヒットを打たれても0で抑えますから」。逆転二塁打を浴び、プロ通算2度目のセーブ失敗になった11月15日ベネズエラ戦後も、「(松井裕は)僕の中では一番、最後の強さを持っている」。指揮官の評価は揺らぐどころか高まる一方だった。

確かに準決勝韓国戦、則本を9回まで引っ張った背景には、小久保監督の中で最後の最後になり、松井裕への信頼感が揺らいでしまったのでは? そう診る観方もある。しかし、完全に揺らいでしまったのであれば、則本が作ったあの絶対絶命・無死満塁、松井裕を投入するような起用は見せなかったはずだ。

小久保監督が梨田監督に送ったメッセージ



松井裕が小久保監督から高い信頼感を勝ち得たのは、レギュラーシーズンの圧倒的な成績に加え、則本のエントリーで述べたように、楽天から投手起用に関する要望が恐らく無く、気兼ねせずに使うことができたこともあったに違いない。しかし、もう1つ、松井裕の将来性を買い、侍JAPANの守護神に育て上げたいという小久保監督の願いも、そこにはあったのでは?と思うのだ。

この大会期間中、就任当初は松井裕の先発再転向を示唆していた梨田監督が、河北新報の取材に対し、来季も抑えを表明した。地元紙に「すごい数字を残して成功した投手を1で配置転換するのはどうか。仮にいい外国人投手が入ったとしても、来季に限っては今の形のまま力を発揮してもらった方がいい。チームとしても逃げ切りの形は崩したくない」と語った梨田監督の起用方針変更は、抑え候補の外国人探しに難渋したことも背景にあるだろうが、同時に小久保監督の松井裕に対する揺らがない信頼感から、2017年WBC守護神は松井裕だとする小久保監督の、無言ながらも強烈なメッセージを受け取ったがためだったのでは?と私は想像している。

※下記ではデータまわりを見ていきます。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

■2015年 パリーグ 救援投手 球数上位六傑


プレミア12はリーグ最多球数を投げての招集だった



私の中での今大会の評価は、結果はともかく、「本当に良く投げた」。この一言に尽きる。

上記表は今年パリーグで最も多くの球数を投げた救援投手の表だ。上位6人をまとめてみた。何を隠そう、松井裕は、リーグ最多登板の西武・増田らを抑え、同最多1291球を投げていたのだ。

奪三振能力が高く、対戦打者の36.3%をストライク・アウトで取るピッチングスタイルもさることながら、抑えにも関らず、回またぎ起用は実に12試合、2イニングを投げたケースも9試合とセットアッパーの役割を担うことも多々あった。そのため、1291球まで膨らんだのだろう。

プレミア12は、高卒2年目ながらも抑えという重役をこなした初のシーズンでリーグ最多の球数を投げた後に招集された国際大会だったという位置づけになる。疲労もある中で自分以外のメンバーは当然年配者。人間関係で気を使う場面もあっただろうし、日の丸を背負う国際大会特有の緊張感もあったはずだ。その中で、多くのヒットを打たれながらも、ポテンシャルの一端は見せることができたのでは?と思う。

■松井裕樹 プレミア12 試合別 投手成績
20151126DATA03.jpg

同じ無死満塁でも・・・



則本、増井と並ぶチーム最多5試合に登板した。

11月8日韓国戦の無死満塁からの脱出劇は見事だった。空三振、遊飛、一邪飛。(バント以外の)打球に占める内野フライ比率が15.5%とかなり高く、三振も多いという自らの特徴をそのまま発揮する投球内容になった。一番大きかったのは、リードが5点とまとまった点差があったことが影響しているだろう。

ただし、自らが招いたピンチと他人が作ったピンチでは、やはり、ギアの入り方は異なってくる。さらに、2点差という僅差で負ければその時点で3位以下が決まるというトーナメント方式。その中での切迫した無死満塁だ。あの起用法は本当にムチャぶりとしか言いようがなく、気の毒すぎた。付け加えると、今年、松井裕が無死で複数走者を塁上に背負ったケースは4/10オリックス戦の9回無死2,1塁、安達(遊ゴ併)の1打席だけだった。ああいったシーンに慣れていなかったのも大きかった。



87球中、スライダー、カッターは投げなかった



シーズン中の快投を支えてきたチェンジアップ、今大会はなかなか思うように機能しなかった。高めに到達するケースが36.4%を占め、この割合はシーズン中の27.1%と比べても、高すぎた。

スライダー、カッターなどの曲がる球は未使用となった。シーズン中でも11.4%と1年目と比べて大きく割合を減らしていたが、それでも0.0%は、どうしたものか?と思う。準決勝戦の前、「隠していたわけじゃないけど」と報道陣に語っている松井裕だが、則本が開幕前にスライダーを封印したように、疲労の溜まっている肘に配慮したということなのだろうか?

■侍JAPAN投手別のPlate Discipline
分母は打者のスイング数


ポテンシャルと世界の壁



数多くのヒットを打たれたが、実は侍ジャパン投手陣の中で打者から最も空振りを奪ったのも、松井裕である。

打者のスイング数を分母としたときの空振り率は48.9%を記録。スイングしにきた2球に1球という極めて高い頻度で空振りを奪取していた。(上記表の赤線囲み部分)

ここに私はポテンシャルを見る。

発売されたばかりの「Eagles Magazine」2015・12-2016・1月号34ページには、チーム戦略室室長・上田顕氏が松井裕の凄さを語るくだりが出てくる。

「今回(トラッキングシステムで)データを取ってみてわかったのは、例えば松井選手のストレートのホップする量のすごさ。通常のピッチャーは30~40cmほどなのですが、彼の場合は70~80cmぐらいホップするので、バッターにとっては浮いてくるように見えてくる。さらに松井選手には同じ腕の振りからストレートと比較して20cm沈むチェンジアップがあります。空振りが取れるのはホップするストレートと、チェンジアップとの組み合わせが打者に非常に有効だからと言えるでしょう」

今回打たれてしまった理由の1つには、野球に限らず万事、型に嵌めた平均的な人材教育を目指してきた我が国とは違い、個性溢れる選手が多い海外にあって、松井裕の個性は、NPBでは珍しくあっても、海外ではその希少性は下がってしまうということ。データや駆け引きをあまり必要としない一発勝負の色彩が強い国際大会で、海外勢が見せる対応力の凄さを感じ取ることができたことは、今後への大きな収穫になったと思う。【終】

▼松井裕の凄さが語られている「Eagles Magazine」2015・12-2016・1月号は必読!!


◎◎◎関連記事◎◎◎
侍JAPAN正捕手、嶋基宏のプレミア12を総括する
可能性を知り、限界を感じた則本昂大のプレミア12



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【アンケート集計結果】先発?抑え? 犬鷲ファン62人が選ぶ、松井裕樹の来季起用問題

スポンサーリンク




《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1650人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!400人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

河北新報の取材に対し、梨田監督、松井裕の抑え続投を表明



今朝、河北新報が松井裕樹の来季起用に関する記事を伝えている。同紙の取材に対し、梨田監督が来季も抑えで使うことを明らかにしたと言う。


◎<楽天>松井裕は来季も抑え 梨田監督明言 (河北新報2015年11月18日水曜日)


就任当初は、梨田監督、与田投手コーチいずれも松井裕の選手寿命を考え、先発転向を示唆していた。しかし、記事によると、抑えを任せることのできる新外国人探しが難航。また、松井裕の今季活躍を再評価するに至ったということで、首脳陣も思い悩んだ挙句の決断になったようだ。

合わせて11/10付のサンスポ、梨田監督インタビュー記事にも目を通したい。


◎楽天・梨田新監督、ホークス包囲網を!(サンスポ2015.11.10 10:00)


文中、背番号1の"処遇"を訊かれた指揮官は「まだ松井裕をどうするか、決めていない状況ではあるんですが…。抑えの新外国人が来れば彼を先発に戻してあげようと思ってます。来なければ彼に頑張ってもらうしかない。五、六回まで勝っていて、最後に逆転されるほどショックなことはない。みんながガックリきてしまう」とその揺れる胸の内を告白していた。

ここから読み取ることができるのは、残留のミコライオは守護神候補の構想から外れていること。松井裕の代役はあくまでも"まだ見ぬ"新外国人投手だった点だ。今回、その選定・交渉が難航していることから、背番号1の続投が決まった。

さて、当ブログでは先月10日から31日までアンケート 「先発or抑え。あなたが選ぶ松井裕樹の2016年」を実施していた。

管理人含めた応募総数62名。

性別:男性57人、女性5人
年代:10代3人、20代18人、30代15人、40代19人、50代5人、60代2人
地域:北海道1人、東北20人、関東29人、東海1人、北陸2人、甲信越2人、近畿5人、四国1人、中国1人、

数多くの方々から意見をお寄せ頂いた。アンケートに御協力頂いた皆さん、大変ありがとうございました。

今回はその集計結果をお送りしたい。

頂いた御意見は掲載に当たり、若干手直しを加えさせて頂いた部分もあることを御了承頂きたい。

ブログ村投票のお願い
オフも定期更新中です。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


ファンの声は3分の2が先発希望



結果は、先発41票(66%)、抑え21票(34%)。

予想どおり、先発転向を望む声が多くなっている。

しかし、抑えも想像以上に多くの票を集め、全体の3分の1を占めるに至った。多くの皆さんが、どちらに入れるべきか大変悩んだのが、寄せられたアンケートから良く見てとれるかたちになっている。

全体の3分の2を占めた先発を希望する御意見から見ていこう。

寄せられた声の中で最も多かったのは、「選手寿命」や「将来性」を理由に挙げる声だった。その次に「左のエース」「イニングイーター」「先発の駒不足」「シナジー効果」等々が並ぶかたちになった。

また、先発に入れた人の中にも、抑え適性を認めた上で先発を選んだ方や、松井裕に代わる抑えが見つかれば先発で観たい等と、条件や枕詞がつく回答も多かった。それだけ多くの皆さんが悩んだということなのだろうと思う。

さて、寄せられた声を確認しよう。

岩隈、田中、則本と右のエースは見てきたが、今度は左のエースを。
抜群の奪三振率を武器に絶対的エースへ。(東北30代男性A)



則本、松井裕樹で奪三振争いをしてほしい! 森雄大、辛島、戸村、菊池、安楽。全員に相乗効果を生み出しそうだから。(関東20代男性B)

単純に、能力が高いピッチャーが年間70イニングしか投げないのなら、先発ローテーションで回って200イニング近く投げたほうがチームのためになる。チームとして年間1250イニングは誰かが投げないといけないのだから。(東北40代男性A)

適性は抑えにあると思うが、余りに戦力が足らないので先発でゲームを作ってもらいたい。先発の頭数が揃うなら抑えで見てみたいが、編成次第か。(中国30代男性A)

クローザーは肩を消耗するイメージ。せっかくの逸材は大切に。ミコライオ、クルーズで何とか抑えは埋まりそうだが、先発不足は深刻に感じます。(北海道40代男性A)

やっぱり先発で見たいです。岩隈、田中、則本と右のエースは見てきましたが、左のエースを見たいです。抜群の奪三振率を武器に絶対的エースへなって欲しいです。(東北30代男性A)

抑えの適性があり、他に安心して任せられる人が見当たらないのも事実です。しかし、松井には末永くイーグルスや日本球界を引っ張ってもらいたい。抑えの負担は大きく、もって3年。先発として長くやって欲しい。先発も則本一人に負担がかかっており、松井がローテの軸になれば、連敗もしづらくなるはず。先発がもたなければ、抑え松井を使いきれない。(関東40代男性A)

あれだけ抑えで活躍できたので、今度は先発でどのくらいできるのか、見てみたい。(東北50代男性A)

抑えの適性は疑う余地がないが、まだ若く、貴重な左腕であり、則本に次ぐチームを引っ張るエースとなりうるのは松井しかいない。イニングイーターとして救援陣の負担の軽減にも一役買ってほしい。(関東20代男性F)

いかに優秀な「抑え」だとしても、チーム状況を見れば、それに先立つ「先発」が不足している。エース・則本と肩を並べる先発になることで、則本のみならず、辛島、戸村ら先発3番手以降の精神的負担を軽減できるのでは。岩隈、田中、永井のような3本柱を揃えるために、やはり先発でやってもらいたい。(関東30代男性C)

先発足りな過ぎるので… 弱いなら中継ぎより先発を充実させる方が大切。シーズン終盤にはカットボールを使い始めるなど先発を意識した?と考えられる試みもあったので通用するのか純粋に見てみたいという思いもある」(関東20代男性G)

クローザーとしての活躍が見事過ぎて、この先もうこんなクローザーは現れないだろうと思ったほど。クローザーにも未練たっぷりなのですが、来季は先発で。まだ若いですし、先発も見てみたい。初年度は先発としてなかなか安定しなかったですが、後半良くなってきていた印象があります。先発してどの程度成長したのか確認したいです。松井投手の未来の為にも先発に戻り、壁はくるでしょうがもうひと皮剥けた姿を見せて欲しい。(東北40代女性B)

借金生活のチームですからね。リリーフは補強できても、二桁勝てる投手は簡単に補強できないので。(関東40代男性E)

最初から抑え転向は反対です。星野監督だったら100%ありえない人事です。球界のエースと成りうる素材を、その場のチーム事情で先発投手として育成しないなど、ただの愚行と断じられて然るべきでは? 圧倒的イニング数を任される先発投手こそ、最重要ポジションなのは疑いの余地がないからです。(関東30代男性D)

ミコライオも戻ってくるのならぜひ先発として頑張ってほしい! 今年抑えることができた自信をもって奪三振王、二桁勝利難なくやってのけそう! 将来的には則本、松井裕、森、安楽と楽天投手王国の左の先発エースとして期待したい!(関東10代男性A)

観戦日(登板日)が確定するから! 彼はピッチンクで客を呼べる! (関東40代男性F)

2015年は「松井が出れば大丈夫」「松井で打たれたら仕方ない」と言われるくらいの信頼・実績を得たわけです。そうなるとファンは欲張りになり、松井先発と言う新たな夢が湧いて来るのだと思います。私もその一人で先発松井を期待してます。ただそうなると抑えがどうなるか。ミコライオの状態がどうかと言う懸念もあります。先発で結果が思わしくない場合、また抑えに戻ってもアリかと思います。(東北50代女性A)

本格派になれる素材だから、長くやってほしい。(東北60代男性A)

まず、現在のピッチングスタッフで先発の駒が不足してること。則本と二人で大きな柱になって欲しい。もうひとつはエース(あえてこう呼びます)則本にとってチーム内にライバルがいることで更なる飛躍が期待出来ること。二人を同じ土俵(先発)で起用することによる相乗効果。今からワクワクします。その為にも優秀なクローザーの獲得には全力を注いで頂きたいですね。東海40代男性A)


(下記へ続く)



濃密な松井裕樹を堪能するなら、魅力が濃縮還元された抑えでこそ (shibakawa)



次に、抑えに票を投じた皆さんの声を御紹介しよう。

共通項は「適性抜群」と「他の候補不在」だ。三振奪取できる松井裕の高い抑え適性に加えて、チーム内に松井裕に代わる候補が見当たらないこと。この2点を挙げる御意見が圧倒的に多かった。

また、この1、2年は抑えで良いが、選手生命を考えた時、近い将来は先発へという声も複数あった。力投型のためどうしても球数がかさんでしまう、スタミナはどうなのか?そのこと等の懸念から先発適性に疑問符を投げかける声も複数あった。

それでは、幾つか見ていこう。

濃密な松井裕樹を堪能するなら、魅力が濃縮還元された抑えでこそ。バットを振られても4分3で打球を前に飛ばさせず、セーブ機会での得点圏では2球に1球で空振り奪取。♪お前は俺を忘れないだろう。何世紀経っても覚えているさ♪という存在になるはず (shibakawa)

◎1291球の無双投球。その続きをまだ見たい。もっと堪能したい。shibakawaが期待する2016年の松井裕樹 (2015.10.26)


創設以来、悲願だった真のクローザー。たった19歳の青年から感じる威圧感と安心感は、佐々木や高津などの名ストッパーを彷彿とさせます。彼で負けたら仕方ないと、楽天ファンになって初めて感じています。来年以降もクローザーを続けて日本版のMLB最強守護神(マリアノ・)リベラになってほしいと思います。(関東30代男性G)

1イニングしっかり抑えられる能力があり、今までなかなか固定できなかった抑えを1年通してやれた。役割をコロコロ変えるのではなく、中日・岩瀬投手の通算セーブ記録(402セーブ)を抜くまでやってほしい (関東20代男性A)

彼ほど信頼できる中継ぎがほかにいないのが現状。抑えの時はほぼ常に全力投球ができ、三振も比較的取りやすい。
代わりがいないのと、三振能力を十分に発揮するために抑えを推したい。(関東10代男性B)

抑えの役割に充実感とやり甲斐を感じていると思う。これだけの成績を残しながらも、来シーズンは抑えとして更に進化しようと企んでいる事も想像できる。リリーフ投手は旬が短いポジションなので将来的に2017年、2018年からは先発でやってほしいとは思いますが、2016年は2015年の経験をもとにした考える力を表現してほしい。(関東40代男性G)

正直、先発の松井裕樹を見たい気持ちはあります。この1年で成長し、1年目とは違った姿を見せてくれると思いますし、抑えで70イニングよりは先発で200イニング投げたほうがチームのためにもなると思います。将来的には絶対先発の柱になってほしいです。ただ、セーブシュチュエーションでの登場時のコボスタの盛り上がり、安心感は捨てがたいです。そして何より、松井が先発になった場合に誰に抑えを任すのか。という事で、代わりの抑え候補が見つからない現時点では、来シーズンは抑えでタイトルを取るか、とんでもない記録を作っていただき、2017年より先発という意見にさせていただきます。(東北40代男性C)

なによりも今季の働きが大きいかなと。リード時に松井が登板したら勝ったな!と迷わずに思えたのはとても頼もしいものがありました。(東北10代男性A)

他に守護神を務めることができる人材がいないという理由で抑えとしました。守護神を務めるなら絶対的な決め球が必要でしょう。先発転向時の新守護神は、武藤、福山、クルーズ辺りでしょうが、どれも相手をねじ伏せる決め球に欠ける印象です。(東北20代男性E)

チーム事情云々の前にピッチングスタイルや性格が抑え向きだと思われるので。目の前の打者一人一人に全力で行くタイプらしいので、先発にしたら二桁勝ててもペース配分が苦手そうだから、完投数は少ないのでは? 抑えで行けば岩瀬クラスになる期待も。(関東40代男性B)

確かに今季は抑えとして活躍しました。しかし松井の投球を見ているとまだはっきりしたボール球が多い気がします。なので先発としての長いイニングを投げる能力としてはまだ疑問符が付きます。(東北20代男性C)

先発という長いイニングでは体力が持たないのではないか。将来的にはいずれ先発に戻すのもありだとは思うが、来季はまだ抑えで。短イニングを気持ちを前面に出し抑えていくのが松井にあっていると思う。(関東20代男性D)



以上、アンケート結果をお送りした。

いずれにせよ、NPB全体を見渡しても、燃える闘志に高いポテンシャル、マウンド支配力を持つサウスポーは、他にほとんど見当たらないのが事実。先発、抑え、どちらでも好成績を残すのは間違いないことだ。

梨田監督も考えに考えた末の抑え続投。松井裕の2016年、その活躍劇を思う存分に楽しみたい。【終】


◎◎◎関連記事◎◎◎
犬鷲ファン51人が選んだ、東北楽天ゴールデンイーグルス歴代ベストナイン
ファン110人が参加した楽天イーグルス次期監督候補アンケート結果



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}