バツが悪いよ。楽天・松井裕樹が侍ジャパンで挙げた「不本意な」白星2勝その詳細
日米野球の第4戦は劇的な逆転勝利!
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
おはようございます。
郷里の英雄、真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、@eagleshibakawaです。
昨夜おこなわれた日米野球の第4戦、侍ジャパンが5-3、みごとな逆転勝利でした。
2点を追いかける9回表、逆転4点劇の幕開けを担ったのは、田中和基選手でした。
先頭打者として代打起用され、その役割を全うする四球出塁。
そして無死1塁から仕掛けた鮮やかな二盗から全ては始まりました。
この後、打席の上林選手が見せた執念の粘りがじつに凄かった!
わずか3球で1-2と追いこまれながらも、そこから集中力を発揮し、遂にはフルカウント9球勝負へ。
その行方は、コンパクトなセンター返し!
この一打で2塁から田中選手が生還し1点差に肉薄します。
続く曾澤選手は無死1塁で送りバント成功。
たちまち1死2塁を作ると、二進した上林選手を今度は田中広輔選手がホームに呼び込むセンター前!
これで3-3の同点に追いつきます。
田中選手は直後にすぐさま二盗を狙い、これが捕手の悪送球を誘って一気に3塁へ。
申告敬遠後の1死3,1塁、菊池選手がMLB守備陣を翻弄するセーフティースクイズを決め、遂に逆転しました。
なおも1死3,2塁、今度は今大会、異次元の超弾道を放ってきた柳田選手が職人芸を披露。
ベンチから出たゴロゴーのサインに応える「叩きつけるハイバウンド攻撃」で、遊ゴの間に三走生還して4点目が入りました。
9回の4点劇は、2本のタイムリーに2盗塁、セーフティースクイズに内野ゴロ三走生還、この間に相手はエラー1個、暴投1個、死球1個と明らかに動揺隠せずといった感じで、侍ジャパンのスモールベースボールの粋が詰まった攻撃になりました。
この逆転劇で、第4戦の勝利投手に輝いたのは?というと、じつは我らが松井裕樹投手でした。
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
松井裕樹、侍ジャパンで通算2勝目
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
でも、松井投手にしてみれば、不本意な白星と言えましょう。
というのは、1点ビハインドの8回1イニングを任された松井投手、1点を失って点差を2点に広げてしまったのです。
先頭打者のサード強襲の痛烈二塁打を皮切りに1死3塁を作られると、3番のカルロス・サンタナ選手にフルカウントから投じた膝元134キロ変化球をうまくすくい上げられ、これが左犠飛になり1点を奪われました。
しかし、その後に前述どおり4点の逆転劇があり、松井投手に侍ジャパン通算2勝目がころがりこんできたわけです。
松井投手は本戦で全階層での侍ジャパンの通算登板が18試合を数えていますが、『奪三振なし』で終わったのは、本戦を含めて3試合だけ。
三振も取れず失点したのに勝利投手とは、松井投手本人もいささか不本意かもしれません。
侍ジャパンでの初白星も「失点したのに勝利投手」だった
じつは、松井投手が侍ジャパンで初勝利を挙げた2015年11月15日プレミア12でのベネズエラ戦(○日6x-5ベ)、このときも「失点したのに勝利投手」でした。
2-3と1点ビハインドの8回裏、侍ジャパンが中田翔選手の中越え2点二塁打で4-3と逆転に成功しました。
その直後の9回表、抑えを任されたのが松井投手。
しかし、1点リードを守り切ることができません。
長短3安打に1四球が絡んで、1死満塁から2点二塁打を弾き返され、ゲームは4-5と逆転されてしまいます。
はたして、万事休すの9回裏...
侍ジャパンが中村晃選手の劇打など『執念の2得点』で6x-5のサヨナラ勝ち!
味方打線の奮起に救われ、「2失点でセーブ失敗したのに勝利投手」を記録しました。
というわけで、侍ジャパンでの松井投手の通算2勝は、いずれも「失点しながらの白星」なんです。
三度目の正直とばかりに3勝目こそは、ビシッと決めて欲しいなあと思っています。
これで松井投手の侍ジャパンの全階層における通算投手成績(※)は、18試合16.1回を投げて防御率3.86になっています。
※・・・WBC、プレミア12の本番だけでなく、壮行試合、練習試合などを含めたもの。
【終】
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
- 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン
- 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ
- スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。
◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)


テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ